4月25日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4月25日(火)の給食

◆ごはん
◆鮭の焼き漬け
◆のっぺ
◆越後のみそ汁
◆牛乳

 ごはんには”新潟米”を、みそ汁には”越後みそ”を使った、新潟県の郷土料理メニューでした!
 のっぺは、新潟県でお祝い事などの行事で食べられています。これから地方の料理もたくさん知っていきたいですね!

4月24日(月)の給食

画像1 画像1
4月24日(月)の給食

◆ごはん
◆ほきのごまがらめ
◆かきたま汁
◆野菜のおかか和え
◆牛乳

 ほきのごまがらめは、ほきに味付けをしてから、油で揚げて、ごまを絡めたものです。甘くて塩っけがきいてるので、ぱくぱく食べられるようなメニューです。お魚もたくさん食べていました!

4月21日(金)の給食

画像1 画像1
4月21日(金)の給食

◆スパゲッティーミートソース
◆ジュリエンヌスープ
◆果物(みかん感)
◆牛乳

 スパゲッティーミートソースは、たまねぎ・にんじん・セロリをよく炒めて、味付けをしています。ジュリエンヌスープは、ベーコン・たまねぎ・にんじん・キャベツを細かく千切りしたものが入っています。みんなもりもり食べていました!

4月20日(木)の給食

画像1 画像1
4月20日(木)の給食

◆古代ごはん
◆ひじきと豆腐のハンバーグ
◆はっちくんのみそ汁
◆じゃこキャベツ
◆果物(清見オレンジ)
◆牛乳

 ハンバーグは豆腐を固く絞ったものと、豚肉、玉ねぎ、ひじき等をよく混ぜて作りました。甘辛いたれと相性がよく、ごはんが進む一品です。

4月19日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4月19日(木)の給食

◆赤飯
◆松風焼き
◆春のお吸い物
◆小松菜と油揚げの煮びたし
◆牛乳

 みなさんの入学・進級をお祝いしてお赤飯を炊きました。日本では昔から、おめでたいことがあるとお赤飯を食べる風習があります。日本ならではの行事食についても、給食を通して伝えていきたいと思っています。

4月18日(火)の給食

画像1 画像1
4月18日(火)の給食

◆たけのこごはん
◆ちくわの石垣揚げ
◆わかめのすまし汁
◆香りキャベツ
◆牛乳

 今が旬のたけのこを使った「たけのこごはん」でした。給食では旬の食材を使うように心がけています。給食を通して、旬の食材も覚えてもらえたらうれしいです。

4月17日(月)の給食

画像1 画像1
4月17日(月)の給食

◆ガーリックトースト
◆ポークビーンズ
◆コールスロー
◆果物(清見オレンジ)
◆牛乳

 ポークビーンズは、小麦粉・バター・油をじっくり炒めて作るブラウンルーがおいしさの決め手です。今日も調理員さんが時間をかけて、おいしく作ってくれました。

4月14日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月14日(金)の給食

◆わかめごはん
◆厚焼き卵
◆みそけんちん
◆ごまあえ
◆牛乳

 給食の厚焼き卵は、具沢山です。具材を炒めて調味した後、計量して鉄板に載せ、卵液を流し込んでオーブンで焼いています。今日もきれいな色に焼けました!
 だしといろいろな具材のうまみがたっぷりのみそけんちんは、子供たちに大人気でした。

4月13日(木)の給食

画像1 画像1
4月13日(木)の給食

◆ごはん
◆赤魚の香味焼き
◆新玉ねぎのみそ汁
◆筑前煮
◆牛乳

 今日は和食献立でした。1年生は準備が昨日よりさらにスムーズになり、お箸で上手に食べていました。牛乳パックをリサイクルのため、手で切り開く必要があるのですが、お手伝いで来てくれた6年生に教えてもらって、頑張っていました!6年生のみなさん、ありがとう。

4月12日(水)の給食

画像1 画像1
4月12日(水)の給食

◆ポークカレー
◆大根ごまサラダ
◆フルーツヨーグルト
◆牛乳
 
 今日から1年生の給食がスタートしました。3時間目に給食の準備の仕方や守ってほしい約束の話をしましたが、みんなとても真剣に聞いていました。
 初めての給食当番さんは、しっかり白衣を着て、一生懸命取り組んでくれました。素晴らしかったです。
 初めての給食、こちらもドキドキしながら見守っていましたが、「おいしい!」「いっぱい食べたよ〜!」と笑顔で教えてくれる子がたくさんいて、ほっとしました。

4月11日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月11日(火)の給食

◆大豆ピラフ
◆あじの香草パン粉焼き
◆じゃがいものポタージュ
◆牛乳

 じゃがいものポタージュは、バターで玉ねぎをよく炒めた後、じゃがいも・水を加えて、軟らかく煮込みます。その後、ミキサーにかけ、温めておいた牛乳、別で炒めておいたベーコンを加え、味を調えて作っています。難しそうなイメージのポタージュですが、ミキサーやフードプロセッサーがあれば、家庭でも手軽に作ることができます。
 子供たちが「このスープおいしい〜!」ととてもいい笑顔で教えてくれました。

4月10日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4月10日(月)の給食

◆マーボー丼
◆ポップビーンズ
◆春雨スープ
◆牛乳

 今年度初めての給食でしたが、どのクラスもスムーズに給食の準備ができていました。
野菜たっぷりのマーボー丼は、大人気でした!もりもり食べて今年度も元気に過ごしてほしいと思います。
 ポップビーンズは、ゆでた大豆に片栗粉をまぶして、油でカラッと揚げたあとに、青のりと塩を振って仕上げています。おやつのような感覚で食べやすいので、子供たちには人気があります。リクエスト献立でも書いてくる子がたくさんいます。市販のゆで大豆を使うと、手軽にできるので、ぜひご家庭でもお試しください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・お願い

学校便り

学校経営計画

教育課程

学校運営協議会

体罰防止の取組

いじめ防止の取組

子ども見守りシート

動画配信

生活のきまり