9月14日(木)の給食

画像1 画像1
9月14日(木)の給食

◆パン
◆ポークビーンズ
◆コールスロー
◆牛乳

 ポークビーンズはルーから作っています。大豆とグリンピースが入っていて食べごたえがありますね。「大豆は畑の肉」と呼ばれる程、栄養がたくさん詰まっています。よく噛んで食べてくださいね♪

9月13日(水)の給食

画像1 画像1
9月13日(水)の給食

◆コーンピラフ
◆バーベキュードチキン
◆ペイザンヌ風スープ煮
◆牛乳

 バーベキュードチキンは、ケチャップを使用した調味料によく味をつけました。コーンピラフはバターごはんで炊き込んでいます。しっかり1食分を食べている様子を見られました!

9月12日(火)の給食

画像1 画像1
9月12日(火)の給食

◆古代米ごはん
◆鮭の塩焼き
◆なめこ入りみそ汁
◆五目煮豆
◆牛乳

 本日は和食献立です。五目煮豆はごぼうとにんじんが入っていいます。よく噛んで食べてくださいね!鮭の塩焼きは、古代米ごはんと一緒に食べるとごはんがよく進みます。お魚とごはんを一緒に食べると美味しいと教えてくれました♪

9月11日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日(月)の給食

◆ごはん
◆ホキのごまがらめ
◆かきたま汁
◆じゃこキャベツ
◆なまプルーン
◆牛乳

 ホキのごまがらめは、しっかりと下味をつけてから上新粉をまぶして揚げています。油をしっかりときった後に、あまじょっぱいごまだれを窯の中で一緒に混ぜ合わせています。さっくさくの食感でごはんと一緒におかわりをしている様子がみられました♪


9月8日(金)の給食

画像1 画像1
9月8日(金)の給食

◆ビビンバ
◆ワンタンスープ
◆手作りさかなナッツ
◆牛乳

 ごはんの上に野菜ナムル、お肉と切り干し大根の具材がのせてビビンバを作っています。今日もたくさんおかわりをしている様子を見られました!今日は雨なので気を付けて帰ってきてくださいね。

9月7日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月7日(木)の給食

◆かやくごはん
◆鰆のみそ漬け
◆ごんぼ汁
◆小松菜の炊いたん
◆牛乳

 本日は大阪府の和み献立です。かやくごはんは、具材を炒めて調味し、炊きたてのごはんと大きな窯で混ぜ合わせています。ごんぼ汁はかつおぶしから、しっかりと出汁をとって作っています。苦手な食べ物も一口はチャレンジしてみましょう!

9月6日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月6日(水)の給食

◆チリコンカンライス
◆グリーンサラダ
◆恩方ブルーベリーソースがけヨーグルト
◆牛乳

 本日は八王子産の恩方ブルーベリーを使用した「ブルーベリーソースがけヨーグルト」がデザートでした。よ〜く煮詰めた甘くて美味しいブルーベリーソース、とても人気でした!サラダもチリコンカンライスも、好き嫌いをせずにきれいに食べている姿が見られました。

9月5日(火)の給食

画像1 画像1
9月5日(火)の給食

◆ごはん
◆マーボーナス
◆レタスとたまごのスープ
◆ぶどう豆
◆牛乳

 本日は八王子産のなすを使用した「マーボーナス」です。下茹でをしたあとに具材と混ぜ合わせて調理しています。二学期が始まり2回目の給食ですが、たくさんおかわりをしている様子を見れました!おいしいよ〜とお話をしてくれるみんなの笑顔が嬉しかったです。

9月4日(月)の給食

画像1 画像1
9月4日(月)の給食

◆桑都あげぱん
◆野菜のスープ煮
◆じゃこわかめサラダ
◆黄桃缶
◆牛乳

 いよいよ二学期が始まりました!本日最初の給食は、桑の葉を練りこんだパンで揚げた、「桑都あげぱん」です。副菜とスープにはお野菜がたくさん入っています。もりもり食べて、二学期も元気に過ごしましょう!

7月19日(水)の給食

画像1 画像1
7月19日(水)の給食

◆ガーリックピラフ
◆八王子ハニーマスタードチキン
◆コーンポテト
◆ABCスープ
◆牛乳

 ガーリックピラフはにんにくとたまねぎを炒め、ベーコンとグリンピースを加えてさらに炒めます。そこに人参と一緒に炊き上げたごはんを加えて大きな窯で混ぜ合わせています。八王子ハニーマスタードチキンは”八王子産のはちみつ”を使用してソースを作っています。鶏肉をオーブンで焼いた後に熱々のソースをかけています。
 本日で一学期最後の給食でした!「鶏肉おいしい〜」「コーンポテトおかわりしたよ!」などたくさんの素敵な声を聞かせてくれました♪
 二学期にまた高嶺小学校のみんなと会えることを楽しみにしています。

7月18日(火)の給食

画像1 画像1
7月18日(火)の給食

◆ごはん
◆ししゃもの七味焼き
◆塩肉じゃが
◆ごまあえ
◆牛乳

 ししゃもはしょうが・にんにく・酒・みりん・醤油・万能ねぎ・七味唐辛子を混ぜ合わせたタレを絡ませて下味をつけています。ごまあえは野菜がたくさん入っているのでビタミンがとれますね!子どもたちが、「おかわりしたよ〜!」とお皿を見せてくれました!

7月14日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月14日(金)の給食

◆コーンピラフ
◆パンプキンシチュー
◆じゃこわかめサラダ
◆リンゴジュース

 コーンピラフは具材を窯で炒めて、炊きたてのごはんを入れて混ぜ合わせています。パンプキンシチューのルーはこむぎことバターを炒めて作っています。仕上げ生クリームを加ええてコクを出しいます。たくさん食べて栄養をとって、暑さも乗り越えていきましょう!

7月13日(木)の給食

画像1 画像1
7月13日(木)の給食

◆ごはん
◆さばのおろしソース
◆豚汁
◆茎わかめのしょうが炒め
◆牛乳

 さばのおろしソースは大根をすりおろして、調味料を煮立てでんぷんでとろみをつけて作っています。「お魚は、ごはんと一緒に食べると美味しい〜」「スープとごはんの組み合わせが好き〜」など、美味しい食べ方を教えてくれました♪

7月12日(水)の給食

画像1 画像1
7月12日(水)の給食

◆夏野菜のカレーライス
◆たまごスープ
◆ゆでとうもろこし
◆牛乳

 本日は3年生がむいてくれた”とうもろこし”が登場しました!一生懸命むいてくれたとうもろこしはとっても甘くて香りもよく、いろんなクラスのみんなが「おいしくてもっとたべたい!」「あまくておいしい〜」などたくさんの嬉しい声が聞こえました♪

7月11日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月11日(火)の給食

◆皿うどん
◆浦上そぼろ
◆フルーツのみかんソース
◆牛乳

 本日は「長崎県」の和み献立です。皿うどんは野菜たっぷりのあんかけと、油と醤油で絡めた中華麺との組み合わせがいいですね♪フルーツのみかんソースは熱々のお鍋にオレンジジュースに砂糖とコーンスターチを入れて溶かしながら混ぜていきます。少しとろみをつけて、フルーツの上にかけます。
 47都道府県のいろいろな料理を調べてみてください!

7月7日(金)の給食

画像1 画像1
7月7日(金)の給食

◆ツナそぼろちらし
◆笹かまぼこの翡翠やき
◆彩り和え
◆七夕汁
◆冷凍みかん
◆牛乳

 七夕でした♪笹かまぼこの翡翠やきはほうれんとマヨネーズを絡めてからオーブンで焼いています。色鮮やかな緑色ですね。七夕汁に入っているそうめんは、天の川をイメージしています♪みんなのお願いごとが叶いますように。

7月6日(木)の給食

画像1 画像1
7月6日(木)の給食

◆ごはん
◆とうふのうま煮
◆トマトとたまごのスープ
◆えだまめ
◆牛乳

 ごはんの上に”とうふのうま煮”をかけていただきます。木綿豆腐を使用しているため食べ応えがありますね。トマトとたまごスープは削り節で出汁をとっていて、あっさりと食べることができます。旬のトマトを食べて栄養補給をしてください♪

7月5日(水)の給食

画像1 画像1
7月5日(水)の給食

◆ごはん
◆鰆のごまだれかけ
◆じゃこキャベツ
◆呉汁
◆牛乳

 本日は和食献立です。主菜の鰆はオーブンで焼いてから、出来立てのごまだれをかけています。呉汁は大豆をミキサーにかけて細かくしたものを味噌と混ぜています。苦手な食べ物も一口はチャレンジをしましょう!

7月4日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月4日(火)の給食

◆開拓丼
◆とまこまいカレーラーメン風スープ
◆ヨーグルトのハスカップソース
◆牛乳

 本日は姉妹都市である北海道苫小牧市の給食メニューです!開拓丼は豚肉・大豆を北海道の大地にに見立て、北海道の開拓時代を表現した料理です。とまこまいカレーラーメンは苫小牧市のソウルフードとして親しまれています。給食ではラーメン風スープとしていただきます。ハスカップは名産として作られ、お菓子やワインなどに加工されています。いろいろな食材にふれてみてくださいね♪

7月3日(月)の給食

画像1 画像1
7月3日(月)の給食

◆国産小麦のパン
◆ポークビーンズ
◆アーモンドサラダ
◆果物(すいか)
◆牛乳

 国産小麦のパンにポークビーンズをはさんでいただきます。具だくさんでトマトの風味がよくパンに合いますね♪アーモンドサラダのオニオンドレッシングは、たまねぎをすりおろして作っています。
 そしてそして、、旬の”すいか”が登場しました〜!1年間で一番おいしい時です。栄養豊富な旬の食べ物を調べてみてください!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・お願い

学校便り

学校経営計画

教育課程

学校運営協議会

体罰防止の取組

いじめ防止の取組

子ども見守りシート

動画配信

生活のきまり