新じゃがのぴりから煮

画像1 画像1
3月8日の給食

◆ごはん
◆鮭のねぎ塩焼き
◆三食ナムル
◆新じゃがのぴりから煮

新じゃがとは春から初夏に収穫され、すぐ出荷されるじゃがいものことです。
収穫したばかりなので、みずみずしいのが特徴です。
今日は鹿児島産の新じゃがが届きました。
ぴりから煮にしていただきました。

きなこあげパン

画像1 画像1
3月5日の給食

◆きなこあげパン
◆金時豆のシチュー
◆じゃこサラダ

今日は給食リクエストで一番人気のきなこあげパンでした。
給食の時間を楽しみにしてくれている様子がうかがえて、嬉しく思いました。

ひじきとれんこんのハンバーグ

画像1 画像1
3月4日の給食

◆ごこくごはん
◆ひじきとれんこんのハンバーグ
◆なのはなのソテー
◆さつまいものみそ汁

菜の花が春の訪れを感じさせてくれました。
苦いかなと思いましたが予想に反してよく食べてくれていました。

ひなまつり白玉

画像1 画像1
3月3日の給食

◆ごもくちらしずし
◆よしの汁
◆ひなまつり白玉

今日はひなまつり献立でした。
緑は抹茶、ピンクはトマトジュースで白玉粉に色をつけています。

五つの輪で体力アップ

画像1 画像1
3月1日の給食

◆ごはん
◆しらす入りたまごやき
◆ころころ煮
◆小松菜の煮びたし
◆くだもの

今日の給食はたんぱく質とカルシウムとビタミンがとれる組み合わせです。
丈夫なからだでいられるように、今からしっかり「カルシウム」「たんぱく質」「ビタミン」を多く含む食品をしっかりとりましょう!

中学生が考えたバランス献立

画像1 画像1
2月25日の給食

◆たきこみご飯
◆サバの竜田揚げ
◆温野菜サラダ
◆みそ汁

今日の献立は八王子市の中学生が考えた献立です。
野菜が多く栄養バランスの整っていて、食べやすいように魚を調理できる献立になっています。
工夫された献立で、子どもたちも美味しく食べていました。

五つの輪で体力アップ

画像1 画像1
2月24日の給食

◆ごはん
◆さけのごまみそ焼き
◆くきわかめのきんぴら
◆小松菜汁
◆くだもの

今日の給食はたんぱく質とビタミンが豊富な献立です。
強い筋肉をつくるために「たんぱく質」と「ビタミン」が多く含む食べ物をとりましょう。
筋力アップでスポーツや運動を頑張りましょう!

わかさぎ甘酢

画像1 画像1
2月19日の給食

◆ごはん
◆わかさぎ甘酢
◆ひじきの煮物
◆とんじる

わかさぎは今の時期が旬です。
甘酢あんの味つけが食べやすかったのか、わかさぎが大好きになった!と言っている子もいました。
カルシウムたっぷりなので、ぜひ食べてもらいたいです。

東京うど

画像1 画像1
2月18日の給食

◆ごはん
◆豆腐の田楽風焼き
◆かぶのみそ汁
◆東京うどのきんぴら

今日は立川産のうどを食べました。
美味しい!と言いながらどんどん食べていました。
普段なかなか食べないような食材に触れてもらうことができ良かったです。

みそラーメン

画像1 画像1
2月17日の給食

◆みそラーメン
◆だいがくいも
◆フルーツヨーグルト


やきとり丼

画像1 画像1
2月16日の給食

◆やきとり丼
◆かおりキャベツ
◆たら汁
◆くだもの

かおりキャベツはシンプルな味付けですが、隠れファンの多い献立です。
今日もおいしく食べてくれてありがとうございます。

世界の料理 オランダ

画像1 画像1
2月15日の給食

◆ミルクパン
◆ウィンナーソテー
◆スタンポッド
◆グロンテスープ

今日は世界の料理 オランダの献立でした。
スタンポッドはオランダ風のマッシュポテトです。
じゃがいもと他の野菜をゆでてつぶし、ウィンナーを添えて食べる代表的なオランダの料理です。
グロンテスープはミートボールが入っているスープです。

北雪牛ハンバーグ

画像1 画像1
2月12日の給食

◆ごはん
◆北雪牛ハンバーグ
◆野菜のおかか和え
◆みそ汁

前回の北雪牛丼に引き続き、今回は北雪牛ハンバーグとしていただきました。
生産者の方、加工業者の方、運送業者の方と、お肉が私たちのもとに届くまでたくさんの方の協力を経ています。
命を「いただきます」という気持ちと、関わってくれたすべての人へ感謝しながら、味わっていただきました。

チョコチップケーキ

画像1 画像1
画像2 画像2
2月10日の給食

◆スパゲティミートソース
◆はくさいのスープ
◆チョコチップケーキ

チョコチップケーキのレシピは栄養黒板のレシピ置き場に入れています。
入っていないときにはぜひ声をかけてくださいね。

ししゃも

画像1 画像1
2月9日の給食

◆ごはん
◆ししゃものカレー焼き
◆いなか汁
◆小松菜と揚げの煮びたし
◆くだもの

チキンカレー

画像1 画像1
2月8日の給食

◆チキンカレー
◆はるさめスープ
◆くだもの


セサミトースト

画像1 画像1
2月5日の給食

◆セサミトースト
◆クリームシチュー
◆冬キャベツと大根のサラダ

セサミトーストは人気が高いです。
レシピも配っています。
すぐに無くなってしまうので、欲しい人はぜひ声をかけてくださいね。

にんじんこんぶご飯

画像1 画像1
2月4日の給食

◆にんじんこんぶご飯
◆さわらの照り焼き
◆ぴりからキャベツ
◆みそ汁


切干しビビンバ

画像1 画像1
2月3日の給食

◆切干しビビンバ
◆さかなナッツ
◆中華風コーンと卵のスープ

切干しビビンバには、切干し大根が入っています。
野菜もたっぷりの、栄養豊富なビビンバです。

恵方巻き

画像1 画像1
2月2日の給食

◆セルフ恵方巻き
◆だいずのぴり辛いため
◆いわしのつみれ汁

今年の節分は2月2日です。
しっかりと手を洗って、それぞれで恵方巻きを作りました。
今年の恵方である南南東を向いて食べている子も多かったです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31