12月8日(木)

画像1 画像1
12月8日(木)の給食

◆ごはん
◆れんこんフィッシュバーグ
◆ほうれんそうソテー
◆こふき芋
◆牛乳

 今日は、たら・えびのすり身・豆腐・鶏肉・れんこん・玉ねぎをよく混ぜ合わせて、小判型に丸めてハンバーグを作りました。調理員さんがしっかり練ってくれたので、焼き上がりがふわふわでおいしかったですね^^

 ほうれんそうソテーも、こふき芋も、みんなよく食べてくれていました。2学期に入ってからは、どのクラスも残菜がとても少なく、みんながしっかり食べてくれているのがよくわかります。体も成長して、食べる量が増えてきているんでしょうね。
いつも残さず食べてくれてありがとう!

12月7日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(水)の給食

◆ガーリックフランス
◆ポークシチュー
◆コールスロー
◆牛乳

 今日は、久しぶりのポークシチューでした。丁寧にブラウンルーを作って、野菜と一緒にじっくり煮込みました。ガーリックフランスとよく合って、美味しかったですね。どのクラスも残菜はほとんどありませんでした。

 ガーリックフランスは、パン屋さんに持ってきてもらったソフトフランスパンに、ガーリックバター(溶かしバター、パセリ、にんにく、ガーリックパウダーを混ぜて作ります)を塗って、オーブンで焼きます。調理員さんがオーブンの温度を調節して、最後に高温で少し焼いてくれるので、外側はカリッとして、中はふわふわになります。


12月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(火)の給食

◆大豆ピラフ
◆ホキの香草パン粉焼き
◆オニオンスープ
◆みかん
◆牛乳

 大豆ピラフは、ケチャップとトマトピューレを煮詰めることで、酸味が飛んで優しい味に仕上がります。ご家庭で、ケチャップライスを作るときも、一回ケチャップを煮詰めてから作ると、ひと手間でとてもおいしく仕上がるので、おすすめです。

 オニオンスープは、玉ねぎをたくさん使って、調理員さんが飴色になるまでじっくり炒めてくれたので、玉ねぎの甘さが存分に味わえるスープになりました。

 ホキの香草パン粉焼きも、人気のある魚料理のひとつです。パン粉がさくさくでおいしかったですね!

12月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日(月)の給食

◆菜飯
◆おでん
◆きなこ豆
◆牛乳

 たっぷりの煮干しでだしをとってから、作ったおでんは寒いこの時期にぴったりですね。ご家庭で食べるおでんとは違って、給食のおでんはすべてが小さめで配膳しやすくなっています。
 

12月2日(金)

画像1 画像1
12月2日(金)の給食

◆ごはん
◆肉豆腐
◆小松菜のじゃこ炒め
◆みかん
◆牛乳

 今日は、豚バラ肉で・たまねぎ・しらたき・えのきたけ・にんじん・木綿豆腐で具だくさんの肉豆腐を作りました。片栗粉でとろみをつけたので、食べやすかったですね!

 小松菜とちりめんじゃこ・もやしをごま油で炒めて、しょうゆと酒で味付けをした小松菜のじゃこ炒めも、「これうまい!」と好評価でした。

12月1日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日(木)の給食

◆ほうとううどん
◆じゃがもち
◆玉こんにゃくのみそ田楽
◆牛乳

 今日は、太めのうどん(ひもかわうどん)をうどん屋さんに注文して、温かいほうとううどんでした。八王子産のにんじん・大根・かぼちゃを入れて、みそベースの汁でいただきました。
 じゃがもちは、じゃがいもを蒸かしてつぶしたものに、ホールコーン、牛乳、スキムミルク、片栗粉、さとう、塩を混ぜて、丸めたものを油で揚げました。回りがカリッとして、中はもちっとしておいしかったですね!

 3年1組がランチルーム使用日でした。冬至クイズで盛り上がりました。みんないつもたくさん食べてくれてありがとう!

11月30日(水)

画像1 画像1
11月30日(水)の給食

◆ひじきごはん
◆さばのみそ煮
◆のっぺい汁
◆牛乳

 今日は、ひじきごはんとのっぺい汁にしいたけが入っていたのですが、クラスを回っていると、きのこが苦手な子に結構な割合で出会います。きのこは便秘や病気を予防して切れる食物繊維や、カルシウムの吸収を助けてくれるビタミンDが豊富です。
 今はおいしさがわからない子も、食べ続けているうちに克服できるときが来ると思います。少しでも食べられるように、がんばりましょう!

11月29日(火)

画像1 画像1
11月29日(火)の給食

◆はいがパン
◆クリームシチュー
◆わかめサラダ
◆オレンジジュース

 朝から「今日シチューだ!!」と嬉しそうな声が響いてきました。バターと油・小麦粉をじっくり炒めて作るルーが、優しい味のホワイトシチューの肝です。今日も八王子野菜たっぷりの優しい味のシチューが完成しました。みんなとてもよく食べていましたね。
 わかめサラダも、ほとんど残菜がなく、うれしい給食室でした!

11月28日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日(月)

◆ごはん
◆親子煮
◆大根のみそ汁
◆野沢菜のごま油炒め
◆牛乳

 今日は、玉ねぎ・鶏肉・干ししいたけを調味料で煮て、アルミカップに入れ、その上にたまごを流し、みつばを乗せてから、オーブンで焼いて「親子煮」を作りました。工程が多くて、給食室は大忙しでしたが、ごはんに乗せて食べると、ちゃんと親子丼になっていましたね。
 1年生に「親子丼にして食べるとおいしいよ!」と伝えると、みんな一生懸命ごはんの上に乗せて、「本当だ〜!!おいし〜!!」と嬉しい反応が返ってきました。

 ランチルームは6年1組でした。地産地消のクイズをしたのですが、みんな元気いっぱいで、取り組んでくれました。

11月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(金)の給食

◆八王子産のごはん
◆赤魚のみそ焼き
◆肉じゃが
◆茎わかめのしょうが炒め
◆牛乳

 今日は農家さんが長い期間かけて、心をこめて育てた八王子産米を八王子の子どもたちみんなで食べる日でした。もちもちとしておいしいごはんでしたね!
 給食時間に八王子産米がどのようにして作られたかをまとめたDVDも流しました。
 4年1組で紙芝居を使って、馬淵先生と一緒に地産地消の話をしました。少しでも地産地消について理解してもらえたら嬉しいです。
 ごはんのバットは、きれいに空っぽになっていました^^

11月24日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(木)の給食<和食の日>

◆かてめし
◆いわしのさんが焼き
◆いちょうのすまし汁
◆浅漬け
◆牛乳

 今日は1124、いい日本食の日ということで、日本で発見された「うま味」をしっかり感じられるすまし汁でした。昆布とかつおの合わせだしで、とても上品な味でしたね。先日、いちょう祭りがあったように八王子の市の木は「いちょう」です。今日はいちょうの形のかまぼこを浮かべました。

 浅漬けは、大根の苦味を減らすために、米のとぎ汁で大根を下ゆでしてから作りました。少しの工夫で、食べやすくなって、みんながもっともっと野菜を好きになってくれたらうれしいな!という気持ちで調理員さんががんばってくれています。

 今日の給食時間は3年2組で、担任の先生と一緒に地産地消の紙芝居をしました。みんなクイズにはりきって答えていました!

11月22日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月22日(火)の給食

◆五穀ごはん
◆ニギスの香り揚げ
◆はっち君の根菜汁
◆ぴりから白菜
◆みかん
◆牛乳

 11月・12月は八王子野菜がたくさん採れる時期なので、給食時間に「地産地消」の話をしています。食べる人にとっても、作る人にとっても、地球にもよいことがたくさんあるよという話をしています。
 今日の給食では9種類の野菜を使用しましたが、そのうち7種類が八王子産でした。おいしそうな肉厚のしいたけは、八王子市下柚木の勝沢さんが大切に育ててくれたものです。切っているときから、おいしそうなのが伝わってきました^^

11月21日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月21日(月)の給食

◆中華風たきこみごはん
◆海鮮しゅうまい
ビーフンスープ
◆牛乳

 今日は、えびやたらがたっぷり入った海鮮しゅうまいでした。材料をしっかりよく混ぜて、団子状にして皮に包んで蒸します。大きな釜を2釜使って蒸かすので、給食室の窓はすべてくもってしましました。
 今日も5年2組以外は午前授業だったので、少し慌ただしかったですが、みんなよく食べていました。たくさん食べて、丈夫な体を作りましょう!

 写真1枚目:蒸したてのしゅうまいです。熱々で美味しそうです!
 写真2枚目:出来上がったごはんを配缶していきます。配缶するときは、ピンクのエプロンをする約束になっています。

11月18日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(金)の給食

◆ごはん
◆豆腐ハンバーグおろしソース
◆ほうれんそうソテー
◆白菜スープ
◆牛乳

 一つひとつ丁寧に丸めて作るハンバーグは、れんこんの荒みじん切りの食感がよく、ふわふわの仕上がりでした。大根おろし・しょうが・しょうゆ・みりん・さとうを加熱して、片栗粉でとろみをつけて作るおろしソースは、食べやすくて子どもたちにも人気です。魚や厚揚げにかけても美味しく、実はごはんにかけてもさっぱりと美味しく食べられます。ごはんが残っていたクラスに、そんな風に声掛けしてみると、あっという間にバットが空っぽになりました^^

 1年生も2学期に入り、よく食べてくれるようになり、今日もハンバーグのおかわりに列ができていました。

11月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月17日(木)の給食

◆ソフトフランスパン
◆ポークビーンズ
◆グリーンサラダ
◆牛乳

 時間をかけてじっくり炒めて、ブラウンルーを作ってから仕上げるポークビーンズは、とてもおいしいですね!どのクラスもほとんど残菜がありませんでした。

 大豆は、他の豆と比べて大きさが大きいわけではないのに「大豆」という名前がついていることに疑問を感じたことはありませんか?大豆という名前は、「大いなる豆」という意味からきているそうです。栄養がたっぷり詰まってとても体によい「大いなる豆」、これからもしっかり食べていきたいですね!

11月16日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(水)の給食

◆こぎつねうどん
◆豆腐のまさご揚げ
◆ごまあえ
◆牛乳

 今日は、鰹節でしっかりだしをとった汁で仕上げた、こぎつねうどんでした。ちょうど気温が低かったので、うどん日和でしたね。一度麺を茹でてから、汁にいれるので、配膳までに少し時間が経過しても、うどんが汁を吸いません。子どもたちに美味しいものを食べてもらいたいので、調理員さんが手間を惜しみません。ありがたいですね。

 豆腐のまさご揚げの「まさご」とは細かい砂という意味です。細かい砂のように、材料を細かく刻んで混ぜてあります。豆腐、ちりめんじゃこ、えび、野菜と具だくさんです。子どもたちも喜んで食べてくれました。

 2学期になり、1年生の食べる量がぐーんと増えた気がします。成長を感じますね!

11月15日(火)

11月15日(火)の給食

◆五目ちらし寿司
◆鶏の三味焼き
◆七宝汁
◆牛乳

 今日は七五三ということで、「七」「五」「三」の語呂合わせ献立でした。みんなとてもよく食べていました。

11月14日(月)

画像1 画像1
11月14日(月)の給食

◆マーボー丼
◆もずくスープ
◆ぴりからこんにゃく
◆みかん
◆牛乳

 みんな大好きマーボー丼でした。給食のマーボー丼は、刻んだにんじん・長ねぎ・にらがたっぷり入っています。赤みそと八丁みそを混ぜて使うことで、味に深みとコクが出てさらにおいしく仕上がります。

 みかんも出始めた頃より甘味が増して、冬が近づいてきたなぁと感じます。

11月9日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(水)の給食

◆ごはん
◆しらす入り卵焼き
◆五目きんぴら
◆小松菜のみそ汁
◆牛乳

 今日は、安間教育長の元気応援メニューでした。卵焼きをカップに入れて焼いたのですが、何人もの子どもたちに「カップケーキ??」とすごい期待の眼差しで聞かれてしまいました。ケーキに見えるけど、今日は卵焼きでした^^

具材を炒め、半量の卵を一緒に混ぜ、ある程度固まってから取り出し、カップに入れていきました。その後、残しておいた半量の卵を上からかけて、焼いたので、見た目にきれいな卵焼きになりました。

11月11日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(金)の給食

◆ごはん(北海道産ななつぼし)
◆昆布のつくだ煮
◆鮭のちゃんちゃん焼き
◆どさんこ汁
◆牛乳

 今日は、北海道の郷土料理でした。北海道は農業、酪農がさかんで、海に囲まれているため、魚介類にも恵まれ、食材の宝庫です。
 
 どさんこ汁は、煮干しでだしをとってみそで味付けをする具だくさんの汁物ですが、最後にバターの隠し味!とてもまろやかで飲みやすかったですね。どのクラスもよく食べていました。

 ちゃんちゃん焼きは、鮭に蒸かした野菜を乗せ、オーブンで焼いた後に、熱々のあまからみそだれをかけて仕上げました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ・お願い

学校便り

授業改善プラン

学校経営計画

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

食育メモ

学校運営協議会