2月17日(金)

画像1 画像1
2月17日(金)の給食

◆ごはん
◆いわしのさんが焼き
◆いものこ汁
◆五目煮豆
◆牛乳

 さんが焼きは千葉県で生まれた料理です。いわしやあじ、さんまなどがたくさんとれる海が近いので、漁師さんたちは船の上でみそと一緒にたたいて、「なめろう」という料理を作っていました。漁師さんたちは、山で仕事をするときはその「なめろう」をアワビの殻につめて、山小屋で焼いて食べたそうです。山の家で食べる料理だったので、「山家(さんが)焼き」という名前がついたそうです。
 ちなみに、「なめろう」は、お皿をなめてしまうぐらい美味しい料理だというところから、ついた名前だそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ・お願い

学校便り

授業改善プラン

学校経営計画

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

食育メモ

学校運営協議会