学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

6年生の保護者の皆様へお願いです(^^)

画像1 画像1
9月7日のサタデースクールは、「まんがで読む 八王子歴史物語」でおなじみの教育まんが家 松田純先生によるまんが教室を企画しています。
9月のサタデースクールの担当は、6年生の保護者の皆さんです(^_^)b
打ち合わせは、7月13日土曜日10時から、2階風のへやで行います。
お手伝いしていただけるお父様お母様、よろしくお願いいたします。
打ち合わせには行けませんが、当日なら、お手伝いできます。という方も大歓迎です。打ち合わせの内容をお手紙にてお渡しします!

7月6日 サタデースクール

画像1 画像1
今週の土曜日は、サタデースクールでーす!
どこまで飛ばせるか?!ペットボトルロケット!
自分で作るスライムは、好きな色で!ラメ入りだってできちゃうぞ!
タッパーやビンなどの容器を持ってきてください。帽子、水筒も忘れないでね(^_^)b
土曜日の朝だけど…「たまには、子どもたちと遊ぶか〜」と、腰をあげてくれるお父さん、お母さんもぜひ来てください(^^)/  子どもたちが待っています!

感謝申し上げます!

画像1 画像1
保護者の皆様
土曜日は、PTA会費集金にご協力いただき、ありがとうございました。
また、中休みのドッジボール大会(大人対子ども)には、多くの保護者の皆様、子どもたちにご参加いただき、ありがとうございました。
高学年は、どちらも本気。低学年も大人に負けずがんばっていました。そして、中学年では、3年生と4年生の交代で、3年生が4年生を、4年生が3年生を応援している姿が印象的でした。やっぱり、緑が丘の子どもたちは、素晴らしい!
そして、その素晴らしさの理由は、保護者の皆様にあるんだ〜!と、しみじみ思いました(^^)



ドッジボールしましょう!

画像1 画像1
お父さん!お母さん!明日の学校公開日の中休みに子どもたちとドッジボールを楽しんでください♪
子どもたちも楽しみにしています。
緑が丘小の子どもたちの素晴らしさがもっともっと、よくわかります(^^)

4校時には、風のへやにて、講演会があります。
演題:子どもたちがたくましく生きられるように大人がしなければいけないこと
講師:八王子市立弐分方小学校 
校長 清水弘美氏
今の子育てで一番求められることです。
ぜひ、貴重なお話を聞いてください。



6月15日土曜日に…

画像1 画像1

クラス代表委員定例会でした。土曜日だというのに、多数の保護者の皆様が集まり、今後の活動について、打ち合わせしました(^^)
おつかれさまです。

また、この日は別の部屋で7月のサタデースクールの打ち合わせも行われました。7月6日のサタデースクールは、子供たちに大人気のペットボトルロケットとスライムです!お楽しみに♪子供たちと遊んでくれるお父さんもぜひ来てください!
(本部 荒木)

PTA会費集金のお願い m(_ _)m

画像1 画像1

PTA会費の集金のお願いのご案内を配布いたしました。
集金日は、6月22日。
ご家庭ごとに一件の集金です。ご兄弟がいらっしゃる場合は、下のお子様に持たせてください。登校してすぐに教室前で保護者のクラス代表委員がお預かりします。
ご理解、ご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。
(本部)

6月8日のサタデースクール **絵手紙**

画像1 画像1
絵手紙をやりました。絵手紙の渡瀬先生より「下手でいい。下手がいい。」と基本から、教えていただきました。力作ぞろいに高評価をいただき、子供たちも大満足。保護者もかなり真剣な顔つきで、一緒に楽しみました。

安全対策委員定例会

画像1 画像1
今日は、安全対策委員の定例会です。ぴーぽくんの家の登録・継続依頼の訪問を分担します。子供たちの安全のため、がんばってます。
(本部 荒木)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31