6年生 戦争体験のお話し

画像1 画像1
◇今日、1.2校時に6年生は図書室で「戦争体験」の方のお話を聞きました。日野市在住の土方武さんといわれる方で戦争の様子や特攻隊のことなどを話してくれました。真剣に聴いてくれたとおほめの言葉をいただきました。その後も、紙飛行機の作り方を子ども達に教えてくれました。

再演「マジョリン」!!大成功!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇学芸会、一般鑑賞日に四分の一以上の欠席、早退により、急きょ代役等で演じた「マジョリン」を6年生が再演しました。全員出席。78名での演技でした。声も通り、歌声も、ピアノ伴奏も素晴らしかったです。演技ももちろん今までのうちで一番迫力のあるものでした。保護者の方もたくさん鑑賞に来ていただきました。

被爆体験のお話

◇本日の6校時、6年生は中西靖之さんから、被爆体験のお話を聞きました。中西さんは中学校3年生の時に広島の厳島で被爆されました。幸いにも、爆心地から8キロも離れていたため、原爆症は発症しませんでしたが、身内の方が被害に遭いました。その経験を通して、児童に被爆体験の語り部として、平和の大切さと尊さを訴え続けておられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇6年生は本日、社会科見学で、日本銀行、貨幣博物館、国会議事堂へ行きました。天候もよく、昼食は北の丸公園でした。そこで出会った外国の人に積極的にコミュニーケーションをする、子ども達。外国語活動の成果です。国会は見学者が多く、見学時間がとても短くて残念でした。日本銀行にも行きました。貨幣博物館では、とても貴重な資料が見学できました。

6年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇本日早朝に6年生は一路と日本銀行・国会議事堂をめざして出発しました。貨幣博物館、日本銀行、国会議事堂を見学し、帰校します。北の丸公園で昼食をとります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31