上柚木小の日々

1年生親子親睦会

3/25(月)終業式終了後、1年生親子親睦会を開催しました。
たくさんの親子にご参加いただき、子どもも大人も楽しく交流することができました。

途中、1年間お世話になった担任の先生もお忙しい中駆けつけてくださり、雨上がりの中、子どもたちと一緒に公園で遊んでくださいました。子どもたちはみんなとっても嬉しそうな表情でした。
私たち保護者も先生とお話ができて嬉しかったです。
ご参加いただいた皆さま、どうもありがとうございました。

今回はマンション集会所を借りての開催でしたが、かみサポルームを使ってこのような交流会・親睦会などを開催可能なので、他学年の方もぜひご活用ください♪

かみサポリーダー

こちらの内容に関するお問合せは、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.comまでお願いいたします。

*学校への連絡はご遠慮ください*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年度かみサポ会計決算報告(仮)

画像1 画像1
1年間かみサポの活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。
正式な決算報告は来年度の総会にて行い承認となりますが、6年生保護者や転出予定の皆さまにも新体制で1年間活動した会計状況をお知らせしたく、仮として報告させていただきます。
(別配信でPDFファイルを配信しています)

ご質問やご意見がありましたら、下記のかみサポ問合せメールにご連絡ください。
1年間ありがとうございました。

かみゆぎ小スマイルサポーター会計

かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.com

一年間ありがとうございました

画像1 画像1
〜上柚木小学校の保護者の皆さま、教職員の皆さま、地域の皆さまへ〜

今年度から完全ボランティア体制で新たにスタートしたかみサポの活動にご理解ご協力いただき、誠にありがとうございました。
新たな取り組みであったため、私たちも試行錯誤しながらの一年でした。至らない点などもあったかと思いますが、おかげさまで無事にこの一年間の活動を終了することができました。

この一年間のかみサポの活動を通して、子どもたちがこの地域で安全に楽しく過ごしていけるよう、たくさんの方々にご協力いただいているということに改めて気がつくことができました。

今年度よりスタートした「上柚木見守り隊」の活動には、保護者だけでなく地域の方にもご協力いただき、日々上柚木小の子どもたちを温かく見守っていただいています。
子どもが危険な目にあったときあいそうな時に、すぐに逃げ込み安全を確保していただける「ピーポくんの家」の活動には、毎年地域の店舗やマンション、保育園幼稚園等にご協力いただいています。

上柚木地区の青少対委員の方々は、地域の子どもたちのために、毎年様々な行事を企画し実施してくださっています。

また、上柚木小では学運協委員の皆さん、ゆずっこひろばのスタッフの皆さん、図書ボランティアの皆さんなどたくさんの方々が子どもたちのために支えてくださっています。

かみサポも「できる人が、できることを、できるときに」という方針のもと、今後も活動を継続できたらと考えておりますので、ご協力よろしくお願いいたします。
これからも一人ひとりのお力を少しずつでもお貸しいただけたら幸いです。

〜6年生保護者の皆さまへ〜
お子さまのご卒業、誠におめでとうございます。新たな一歩を踏み出す卒業生の皆さんに心から祝福を送ります。

保護者の皆さまには6年間の間、かみゆぎ会およびかみサポの活動にご協力いただき、誠にありがとうございました。
かみサポの会員連絡用アプリ「Hi」にご登録いただいていた方は、お手数ですがご自身で退会のお手続きをお願いいたします。

*ホーム画面右上の「•••」をタップ→「このグループを退会する」をタップで手続き完了です

来年度からは、卒業生保護者の方もかみサポの各チームのメンバーとして活動したり、ゆるカフェの参加も可能ですので、ぜひお気軽にご参加ください。お待ちしています♪

*ゆるカフェの日程は上柚木小HPでご確認ください

かみゆぎ小スマイルサポーターリーダー
小野絵美、伊藤しのぶ、宋インギョン、井上美那、加藤あずさ

こちらの内容に関するお問合せは、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.comまでお願いいたします。

*学校への連絡はご遠慮ください*

【1年生親子親睦会】開催のお知らせ

こんにちは。かみサポリーダーです。

1年生保護者の方にお知らせです。
早いもので、今年度子どもたちが登校するのも残りわずかとなりましたね。

先日の「1年生保護者交流会」が残念ながら開催できなかったこともあり、3/25(月)終業式のあとに「1年生親子親睦会」を開催することにいたしました。

今年度末で転校してしまうお子さん2名もご参加いただける予定なので、お別れパーティーも兼ねて親子で楽しい時間を過ごせたらと思っています。

ご都合のつく方は、ぜひご参加お待ちしています♪ご兄弟の参加も大歓迎です。

日時:3/25(月)12時から17時
場所:グランピア第2集会所

※出入り自由です(短時間の参加でも大丈夫です)
※12時から集会所を開放しているので、お昼ごはんを持参して食べることも可能です
※駐輪場はマンション敷地内の駐輪場を使用可能です
※来客用駐車場はありません
※集会所が2ヶ所あるのでご注意ください。目の前に広場と公園がある方の集会所です。

お手数ですが参加可能な方は、
・参加人数
・参加される方のお名前、続柄
・参加可能な時間(○時から○時まで参加予定)
・連絡先電話番号
をかみサポメールアドレスまでお知らせください。

よろしくお願いします。

かみゆぎ小スマイルサポーター代表・小野

こちらの内容に関するお問合せは、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.comまでお願いいたします。

*学校への連絡はご遠慮ください*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【見守り活動ご協力のお願い】および【6年生と転出児童への防災備蓄品返却について】

画像1 画像1
【見守り活動ご協力のお願い】
学校から連絡がありました通り、昨日17時頃、上柚木小児童が不審者に声をかけられ体を触られる事件が発生しました。
学校でも一斉下校や先生方による見守りを実施していただきますが、上柚木見守り隊の皆さま、保護者の皆さまにも見守り活動にご協力いただきますようお願いいたします。

【6年生と転出児童への防災備蓄品返却について】
明日(3/15)、6年生全員と転出児童へ防災備蓄品を返却いたします。
防災備蓄品は1学期徴収の教材費に組み込み、学校に全児童分を一括購入していただき、かみサポで保管管理しています。
1人分(500mlの水2本と安心米おこげ1袋)ずつレジ袋に入れて配布しますので、お子さまが持ち帰りましたら、内容のご確認をお願いします。
1〜5年生の児童分につきましては、来年度新たに全児童分を購入したのちに返却します。

以上、よろしくお願いいたします。

かみゆぎ小スマイルサポーターリーダー

こちらの内容に関するお問合せは、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.comまでお願いいたします。

*学校への連絡はご遠慮ください*

【かみサポ入会申込み書/確認書】提出のお願い(再)

画像1 画像1
こんにちは。かみサポリーダーです。
2/20に1年生から5年生に家庭数で配布した「かみゆぎ小スマイルサポーター入会申込書/確認書(ピンク色の用紙)」提出のご協力ありがとうございました。

全世帯の方に提出をお願いしていますので、提出がまだの方は、お手数ですが、必要事項に記入し【3/8(金)までに】担任の先生へご提出ください。ご協力よろしくお願いいたします。

チームへの応募もお待ちしています♪

また来年度からは、卒業生の保護者の方も「かみサポOB OG」として、各チームのメンバーとして活動することができることになりましたので、ご希望の方は、下記のかみサポメールアドレスまでご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

かみゆぎ小スマイルサポーターリーダー

こちらの内容に関するお問合せは、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.comまでお願いいたします。

*学校への連絡はご遠慮ください*

【ゆるカフェ】時間変更のお知らせ

画像1 画像1
こんにちは♪
しゃべり場チームです。
本日のゆるカフェ開催時間が変更になりましたのでお知らせします。

2月29日(木)13:30〜低学年保護者会まで ←開始時間が早まりました。

保護者会前の短い時間ですが、クラスの保護者の方と待ち合わせしたり、お話したり、
お一人で時間調整など、ご自由にお使いください。

かみサポしゃべり場チーム

こちらの内容に関するお問い合わせ・ご意見・しゃべり場で話したいことなどは、
しゃべり場専用メール:shaberiba.kamiyugi@gmail.comまで願い致します。

【かみサポ入会申込み書/確認書】提出のお願い

画像1 画像1
1年生から5年生の保護者の皆さまへ
日頃よりかみサポの活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。

本日、1年生から5年生に、
●かみゆぎ小スマイルサポーター入会申込書/確認書(ピンク色用紙)
●かみゆぎ小スマイルサポーターご案内
●2023年度かみサポリーダー・チームメンバーの「声」集めました
の3点を家庭数で配布しました。

本日または明日(学級閉鎖中のクラスは学級閉鎖明けに)お子さまが持ち帰りますので、ご確認よろしくお願いします。
それぞれの資料をPDFファイルで配信もします。

これまでは、かみサポに入会する方のみ、Googleフォームから入会手続きをお願いしていましたが、
今年度は【全世帯】の方に「入会申込書/確認書(ピンク色の用紙)」を提出していただくことにしました。
お手数ですが、必要事項に記入し【3/1(金)までに】担任の先生へご提出ください。ご協力よろしくお願いいたします。

こちらの用紙の中で【2024年度各チームのメンバーの募集】も行います。
2024年度メンバーを募集するチームは、
・リーダーチーム
・しゃべり場・ゆるカフェチーム
・季節行事チーム
・ピーポくんの家チーム
・ITチーム
です。各チームの活動内容などは「ご案内」に記載していますのでご確認の上、ぜひお気軽にご応募ください。
「新しいチームを作りたい!」という声も大歓迎です♪

また嬉しいことに「子どもが卒業してからもかみサポの活動を続けたい」との声があり、来年度からは、卒業生の保護者の方も「かみサポOB OG」として、各チームのメンバーとして活動することができることになりました!
ご希望の方は、下記のかみサポメールアドレスまでご連絡ください。

最後に、ご案内の中にも記載しましたが、かみサポの入会は任意ですが、かみサポでは上柚木小学校に通う全ての子どもたち・保護者・教職員のために私たち保護者が「できること」を考えながら活動しています。
活動を持続していくためには多くの保護者の皆さまの協力が必要不可欠となりますので、ぜひ積極的に入会そしてチームへの応募をご検討ください。

日々忙しくて「どうしても活動に参加することは難しい」「余裕がない」という方も【入会して会費を納めていただく】ことが、かみサポの活動の支援となります。

会費は、全世帯に配布している「保護者証」「こども安全パトロールカード」その他お便り等の印刷費、ピーポくんの家登録箇所との連絡のための通信費などとして使用しています。

ぜひ、たくさんの保護者の方にかみサポの活動にご理解ご協力をいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします(^ ^)

かみゆぎ小スマイルサポーターリーダー

こちらの内容に関するお問合せは、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.comまでお願いいたします。

*学校への連絡はご遠慮ください*

2/20(火)上柚木見守り隊情報交換会(登録会)【中止】のお知らせ

画像1 画像1
上柚木見守り隊にご登録の方へ

いつも見守り活動にご協力いただき、ありがとうございます。
2/20(火)に開催予定の「上柚木見守り隊情報交換会(登録会)」は、感染症流行により学級閉鎖となっているクラスもある状況に鑑みまして【中止】とさせていただきます。
参加のご予定だった皆さまには大変申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

次回の開催は、来年度の一学期中に予定しております。
詳しい日時等が決まりましたら、またご案内します。

もし見守り活動の中で気になったこと等がございましたら、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.comまでご連絡をお願いします。

皆さまも体調に気をつけてお過ごしください。

かみゆぎ小スマイルサポーターリーダー

こちらの内容に関するお問合せは、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.comまでお願いいたします。

*学校への連絡はご遠慮ください*

一年生保護者交流会【中止】のお知らせ

画像1 画像1
一年生保護者の皆さまへ

明日2/19(月)に開催予定の「一年生保護者交流会」は、感染症流行によりかみサポリーダーの参加ができないため【中止】とさせていただきます。

ご参加予定だった皆さまには大変申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

また後日に開催できたらと思っておりますので、日時等が決まりましたらご案内いたします。
皆さまも体調に気をつけてお過ごしください。

かみサポリーダー

こちらの内容に関するお問合せは、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.comまでお願いいたします。

*学校への連絡はご遠慮ください*

来週のかみサポ活動予定

画像1 画像1
こんにちは。かみサポリーダーです。
来週、かみサポルームで行う活動の予定をお知らせします♪

※かみサポルームは1階の昇降口を入って右側手前から2つ目の部屋です。

★2/19(月)一年生保護者交流会
・9時〜12時(出入り自由、申込み不要)
・持ち物:上履き、保護者証、各自飲み物

リラックスした雰囲気の中、一年生保護者同士でおしゃべりしながら楽しい時間を過ごせたらと思います。
ご参加お待ちしています(^ ^)

★2/20(火)上柚木見守り隊情報交換会(登録会)
・10時〜11時頃終了予定
・持ち物:上履き、保護者証、各自飲み物

※ふれあいルームからかみサポルームに場所を変更します。

「上柚木見守り隊」にご登録いただいている保護者の方で、ご都合のつく方はぜひお越しください。日々の見守り活動の中で気づいたことなどを共有できたらと思っています。
出欠のご連絡は不要です。

「上柚木見守り隊」に新たに登録をご希望の方も、こちらの会にぜひご参加ください。

★2/21(水)ゆるカフェ(出入り自由、申込み不要)
・9:30〜11:30

「ゆるカフェ」は、現保護者の方だけでなく、来年度新一年生の保護者の方、近隣の学校の保護者の方、地域の方などもご参加可能です。
ぜひお気軽にご参加ください♪

かみサポリーダー

こちらの内容に関するお問合せは、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.comまでお願いいたします。

*学校への連絡はご遠慮ください*

【一年生保護者交流会】開催のご案内

画像1 画像1
こんにちは。かみサポリーダーです。

★一年生保護者の皆さまへ★
2月19日(月)9時〜12時、
上柚木小1階かみサポルームにて、
一年生保護者交流会を開催します♪

あっという間に今年度も残り1ヶ月半ほどとなり、小学校生活には慣れてきたものの、日々気になっていることや進級に向けての心配事などもあるかと思います。

そこで、リラックスした雰囲気の中、一年生保護者同士でおしゃべりしながら楽しい時間を過ごせたらと思い「一年生保護者交流会」を企画しました。

かみサポルームからは、休み時間や体育の時間に子どもたちの様子を見たり、校内放送も聞くことができるので、普段の学校生活の雰囲気を知ることができます。

申込み不要・出入り自由ですので、ぜひご都合の良い時間に、お気軽にご参加ください♪お待ちしています(^ ^)

*持ち物:各自飲み物、上履き、保護者証

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
また、このような形で、他の学年・クラスの交流会、同じ趣味の保護者同士などの「交流の場」として、ぜひかみサポルームをご活用ください♪
ご希望・ご相談等がありましたら、下記のかみサポメールアドレスまでご連絡ください。

それでは、よろしくお願いいたします。

かみサポリーダー


こちらの内容に関するお問合せは、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.comまでお願いいたします。

*学校への連絡はご遠慮ください*

【防災倉庫点検の見学にいらしてください】防災ワークショップ通信vol.13

画像1 画像1
上柚木小学校児童保護者様

こんにちは。防災ワークショップチームです。
みなさん、上柚木小学校の4階に八王子市の防災備蓄品が入っている『防災倉庫』があることをご存じですか?
防災倉庫は1年に一度、八王子市職員による点検が行われます。
今年の点検は2月14日(水)11:00から。
庫内を見ることができるめったとない機会です!
ご覧になりたい方は、本校4階、中央階段と西側トイレの間にある『防災倉庫』へ直接お越しください(申し込み不要)。

【ゆるカフェとのコラボツアーも♪】
当日は、9:30〜ゆるカフェも開催されますので、(かみサポルームにて出入り自由・申込み不要)そのままツアー参加もできます。
ゆるカフェについてはしゃべり場チーム発のお知らせをご覧ください。

●防災倉庫って?
上柚木小学校は緊急避難所に指定されており、避難所開設時に使用する“一般避難者のための”備蓄品が本校4階防災倉庫に保管されています。
食料やテントなど色々な物が八王子市によって保管されていますが、市職員の解錠があるまでは使用できません。
市職員も同じ被災者であり、素早い解錠とはいかない場合も十分考えられます。

●解錠されるまでの備え
上柚木小学校では、当該防災倉庫の解錠を待つことなく在籍児童を守るため、独自の備蓄品を体育館女子更衣室に保管しています(保護者費用負担、かみサポ管理)。
引き続き、この取り組みへのご理解ご協力をお願いいたします。

では、当日のご見学をお待ちしております♪

【本記事についてのお問い合わせ先 / 配信元】
八王子市青少年対策上柚木地区委員 兼 かみサポ防災ワークショップチーム
担当:大竹
kamisapo.bosai@gmail.com
*学校への連絡はご遠慮ください。

【ゆるカフェ】2月のスケジュール

画像1 画像1
こんにちは♪しゃべり場チームです
2月の「ゆるカフェ」のスケジュールをお知らせします
「ゆるカフェ」は申込等なし、出入り自由の会ですので、ぜひお気軽にご参加ください♪
今月も5回実施予定、1週目・4週目が保護者会に合わせて日時変更になっていますのでご注意お願いします

1.2月 6日(火)15:00〜16:00【新入生保護者説明会時】←2月 7日(水)から変更
新入生保護者会に合わせて開催します♪
新入生保護者の方も、在校生保護者の方もどうぞ!

2.2月14日(水)9:30〜11:30【ゆずっこひろば&かみサポ防災チームコラボ回】
★9:30〜 ぶんたママとお話しましょう♪
ゆずっこひろばよりぶんたママが来てくださいます
お子さまのゆずっこでの様子や、気になることのご相談、
先輩ママとしての豊富なご経験からのアドバイスなど色々なお話が聞けます!

ぶんたママからのメッセージ
『保護者のみなさまと気楽な雰囲気でお話をさせていただく機会がほしかったので楽しみに参加させていただきます🎵』

★11:00〜防災倉庫点検見学ツアー
かみサポ防災チームの皆さんと一緒に、上柚木小学校内に設置されている八王子市の防災倉庫点検を見学します。
普段は施錠されているので、倉庫内を見られるのは有事以外では年に1度の点検時のみ。
貴重な機会ですので、ぜひご参加ください!

3.2月21日(水)9:30〜11:30【通常開催】

4.2月27日(火)14:00〜3・4年

5.2月29日(木)14:00〜1・2年
保護者会まで←2月28日(水)から変更
各保護者会に合わせて開催します
保護者会前の短い時間ですが、クラスの保護者の方と待ち合わせしたり、お話したり、お一人で時間調整など、ご自由にお使いください

かみサポしゃべり場チーム

こちらの内容に関するお問い合わせ・ご意見・しゃべり場で話したいことなどは、
しゃべり場専用メール:shaberiba.kamiyugi@gmail.comまでお願い致します。

上柚木見守り隊ご登録の方へ

画像1 画像1
上柚木見守り隊ご登録の方へ

いつも見守り活動にご協力いただき、ありがとうございます。
2/5(月)の全校朝会で、上柚木小の子どもたちが日頃お世話になっている方々へ改めて感謝の気持ちを伝える【感謝の会】を開催予定です。
放課後こども教室や図書ボランティア、上柚木見守り隊といった子どもたちに直接関わりのあるボランティアの方にご参加いただきます。
見守り隊活動にご協力くださっている保護者の方で、ご都合がつく方はぜひご参加ください。お待ちしています。

日時:2月5日(月)8:25〜8:40
集合:8:10上柚木小南門

終了後にはお時間のある方は30分程残っていただき、活動の中で気付かれた点や要望などをお話していただけたらと思います。
全体の終了時間は9:10頃を予定しております。

お手数ですが、ご参加可能な方は、2/3(土)までにかみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.comまでご連絡をお願いいたします。

かみゆぎ小スマイルサポーターリーダー

こちらの内容に関するお問合せは、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.comまでお願いいたします。

*学校への連絡はご遠慮ください*

【明日・学校公開日】しゃべり場&ゆるカフェ開催のお知らせ

こんにちは
明日、1月27日(土)学校公開日に、しゃべり場とゆるカフェを行います。
ぜひ、お立ち寄りください♪
日にち 1月27日(土)
場所 1階 かみサポルーム(学童さんのおとなりです)

★8:30〜9:15 しゃべり場
子どもの様子や気になることなど、保護者同士、交流しましょう♪
学校から、先生も来てくださいます

★9:20〜12:00 ゆるカフェ(出入り自由)
ご興味のある方はどなたでも!
学校公開の合間の休憩にもどうぞ♪ベビーベッド、おもちゃ、絵本もあります

そして、今回は学校に寄贈された『大谷翔平選手のグローブ』を
保護者の皆さまにもみていただきたいという校長先生、副校長先生のご厚意でこちらで展示させていただけることになりました!
ぜひお手に取ってご覧ください!

かみサポしゃべり場チーム

こちらの内容に関するお問い合わせ・ご意見・しゃべり場で話したいことなどは、
しゃべり場専用メール:shaberiba.kamiyugi@gmail.comまでお願い致します。

画像1 画像1

上柚木見守り隊再募集のお知らせ

画像1 画像1
こんにちは。かみサポリーダーです。

1/16(火)に学校よりお知らせがありました不審者情報について、本日「不審者確保」との一報がありました。

見守り活動にご協力いただいた先生方、保護者の皆さま、上柚木見守り隊ご登録の皆さま、ご協力いただきありがとうございました。

今後も上柚木見守り隊メンバーでは、見守り活動を継続していきますが、上柚木小の子どもたちが安全安心に地域で過ごせるよう、改めて各ご家庭でも子どもだけで外出する際の約束事を確認したり、防犯ブザーがきちんと作動するかどうかの点検を行ったりしていただけるとよいかと思います。

また、地域で防犯ベストを着て歩いている大人がさらに増えると防犯効果がより高まると思いますので、新規で上柚木見守り隊にご登録いただける保護者の方を募集します。ご協力いただける方は、以下のかみサポメールアドレスまでご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

かみサポリーダー

こちらの内容に関するお問合せは、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.comまでお願いいたします。

*学校への連絡はご遠慮ください*

【令和5年度防災ワークショップ報告書】2023防災ワークショップ通信Vol.12

このたびの能登半島地震・津波により犠牲となられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災され、今もなお困難と悲しみのなかにある方々に心よりお見舞い申し上げます。
被災された方々の安全と、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。


上柚木小児童保護者の皆様、こんにちは。かみサポ防災ワークショップチームです。
本年もよろしくお願いいたします。

日々、能登半島地震・津波被害の甚大さが報じられています。
そして、今日1月17日は、阪神淡路大震災(1995年)が発生した日でもあります。

身ひとつで避難を迫られる激震では、備蓄品を持ち出す猶予さえもありません。
それでも、備えがいかに大切であるかということは、日々の報道からも実感する所です。

平時の備えは「物」だけではありません。
有益な「情報」を獲得し、「思考」し、ご近所との「つながり」を保ち、防災イベント等での模擬体験などで新たな「気づき」を得、家族や町内等の身近なコミュニティのなかで対応策を「共有」し、「訓練」することなども、生き延びるための大切な備えです。


◆令和5年度防災ワークショップのご報告◆

昨年10月に実施した防災ワークショップの報告書を作成しました。
投稿システムの都合上、画像データでのご報告となるため、あくまでも簡単にまとめたものです。
見づらくて申し訳ありませんが、どうぞご覧ください。
防災ワークショップが地域で果たす機能について、今こそあらためて知っていただき、次年度以降もかみサポの防災への取り組みにご協力いただけましたらと願います。

*令和6年度防災ワークショップは、10月26日(土)午後、愛宕小学校にて開催されます。


【本記事についてのお問い合わせ先 / 配信元】
八王子市青少年対策上柚木地区委員 兼 かみサポ防災ワークショップチーム
担当:大竹
kamisapo.bosai@gmail.com
*学校への連絡はご遠慮ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かみサポリーダーから活動報告と地域のイベントのご案内です

こんにちは。かみサポリーダーです。
ご無沙汰してしまいましたが、リーダーの活動報告をさせていただきます。

●1/11(木)にかみサポリーダーで集まり、主に来年度のことについて話し合いをしました。
2学期は様々な感染症が流行したため、リーダーの家庭でも子どもや保護者が体調不良となってしまったことが多く、なかなか集まることができませんでした。
そのため、リーダーからの情報発信が滞ってしまい申し訳ありませんでした。

来年度のことについては、今後各チームの皆さんの意見も聞きながら、じっくりと検討していきたいと思います。
詳細が決まりましたら、皆さんにお知らせしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

●1/13(土)に「第2回セブンの会」が宮上小で開催され、かみサポリーダー3名で参加しました。
セブンの会とは、近隣の小学校の保護者の会の役員同士で集まって交流する会です。
今回は、上柚木小を含めて4校11名の役員が集まりました。
他校の保護者の方々とお話できるのは大変貴重な機会なので、新たな発見などもあり、とても有意義でした。

そこで、鑓水小のやりみず会の役員さんから、上柚木小保護者も参加可能なイベントを紹介していただきましたので、ご案内します。
↓↓
上映会のご案内です。
文部科学省選定映画「夢みる小学校」の上映会&座談会を実施致します。この機会に是非、子どもの居場所作りや子どもにとって、を地域で一緒に考えるキッカケにしませんか!

○ 2024年2月7日(水)13:30〜
○ 鑓水小学校体育館にて
○ 鑑賞料おとなひとり100円・子ども無料

・上靴をお持ちください
・車での来校はご遠慮ください
・自転車は本校敷地内に駐輪できます
・お子さまと一緒に鑑賞いただけるマット席もあります

[詳細はチラシ(裏表)添付ファイルをご覧ください]

★2/7(水)「夢みる小学校」上映会お申込みはコチラ
(当日参加も可能ですが、なるべくお申込みをお願いします)
↓↓
https://forms.gle/W8VWnjo4zq8EMwAd9

<お願い>・保護者証の着用をお願いいたします。・靴を入れる袋をご持参の上、自席までご持参ください。・車での来校はご遠慮ください。
※ご不明な点は、やりみず会本部(メールアドレス:smile_yari@yahoo.co.jp)までお問い合わせください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回しゃべり場開催のお知らせ

画像1 画像1
明けましておめでとうございます
3学期もよろしくお願いいたします!

1月学校公開日の1時間目に第3回しゃべり場を開催します。(2〜4時間目が公開授業です)

子育てに関することなんでも、親同士でお話ししませんか?

日時  1月27日(土)8:30〜9:15
場所  1階かみサポルーム(学童さんのお隣です)
持ち物 保護者証・飲み物

例えば…
クラスの様子について話したい。
家での対応に困ることを相談したい。
みんなの話を聞いてみたい。
中学進学など、先のことが気になる。

など、色々な話題で交流しましょう♬
先生のどなたかが飛び入り参加でいらっしゃるかも…?

★安心して話せるようしゃべり場で話された個人的な話については、他の人に話すことのないようお願いしています★

出入り自由な会です♪
下のお子さんを連れての参加ももちろんOK♪
お話するのが苦手な方は聞くだけでもOKです♪
お気軽に、みなさんの参加をお待ちしてます♪

かみサポしゃべり場チーム

こちらの内容に関するお問い合わせ・ご意見・しゃべり場で話したいことなどは、
しゃべり場専用メール:shaberiba.kamiyugi@gmail.comまでお願い致します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31