上柚木小の日々

1年生親子親睦会

3/25(月)終業式終了後、1年生親子親睦会を開催しました。
たくさんの親子にご参加いただき、子どもも大人も楽しく交流することができました。

途中、1年間お世話になった担任の先生もお忙しい中駆けつけてくださり、雨上がりの中、子どもたちと一緒に公園で遊んでくださいました。子どもたちはみんなとっても嬉しそうな表情でした。
私たち保護者も先生とお話ができて嬉しかったです。
ご参加いただいた皆さま、どうもありがとうございました。

今回はマンション集会所を借りての開催でしたが、かみサポルームを使ってこのような交流会・親睦会などを開催可能なので、他学年の方もぜひご活用ください♪

かみサポリーダー

こちらの内容に関するお問合せは、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.comまでお願いいたします。

*学校への連絡はご遠慮ください*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年度かみサポ会計決算報告(仮)

画像1 画像1
1年間かみサポの活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。
正式な決算報告は来年度の総会にて行い承認となりますが、6年生保護者や転出予定の皆さまにも新体制で1年間活動した会計状況をお知らせしたく、仮として報告させていただきます。
(別配信でPDFファイルを配信しています)

ご質問やご意見がありましたら、下記のかみサポ問合せメールにご連絡ください。
1年間ありがとうございました。

かみゆぎ小スマイルサポーター会計

かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.com

一年間ありがとうございました

画像1 画像1
〜上柚木小学校の保護者の皆さま、教職員の皆さま、地域の皆さまへ〜

今年度から完全ボランティア体制で新たにスタートしたかみサポの活動にご理解ご協力いただき、誠にありがとうございました。
新たな取り組みであったため、私たちも試行錯誤しながらの一年でした。至らない点などもあったかと思いますが、おかげさまで無事にこの一年間の活動を終了することができました。

この一年間のかみサポの活動を通して、子どもたちがこの地域で安全に楽しく過ごしていけるよう、たくさんの方々にご協力いただいているということに改めて気がつくことができました。

今年度よりスタートした「上柚木見守り隊」の活動には、保護者だけでなく地域の方にもご協力いただき、日々上柚木小の子どもたちを温かく見守っていただいています。
子どもが危険な目にあったときあいそうな時に、すぐに逃げ込み安全を確保していただける「ピーポくんの家」の活動には、毎年地域の店舗やマンション、保育園幼稚園等にご協力いただいています。

上柚木地区の青少対委員の方々は、地域の子どもたちのために、毎年様々な行事を企画し実施してくださっています。

また、上柚木小では学運協委員の皆さん、ゆずっこひろばのスタッフの皆さん、図書ボランティアの皆さんなどたくさんの方々が子どもたちのために支えてくださっています。

かみサポも「できる人が、できることを、できるときに」という方針のもと、今後も活動を継続できたらと考えておりますので、ご協力よろしくお願いいたします。
これからも一人ひとりのお力を少しずつでもお貸しいただけたら幸いです。

〜6年生保護者の皆さまへ〜
お子さまのご卒業、誠におめでとうございます。新たな一歩を踏み出す卒業生の皆さんに心から祝福を送ります。

保護者の皆さまには6年間の間、かみゆぎ会およびかみサポの活動にご協力いただき、誠にありがとうございました。
かみサポの会員連絡用アプリ「Hi」にご登録いただいていた方は、お手数ですがご自身で退会のお手続きをお願いいたします。

*ホーム画面右上の「•••」をタップ→「このグループを退会する」をタップで手続き完了です

来年度からは、卒業生保護者の方もかみサポの各チームのメンバーとして活動したり、ゆるカフェの参加も可能ですので、ぜひお気軽にご参加ください。お待ちしています♪

*ゆるカフェの日程は上柚木小HPでご確認ください

かみゆぎ小スマイルサポーターリーダー
小野絵美、伊藤しのぶ、宋インギョン、井上美那、加藤あずさ

こちらの内容に関するお問合せは、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.comまでお願いいたします。

*学校への連絡はご遠慮ください*

【1年生親子親睦会】開催のお知らせ

こんにちは。かみサポリーダーです。

1年生保護者の方にお知らせです。
早いもので、今年度子どもたちが登校するのも残りわずかとなりましたね。

先日の「1年生保護者交流会」が残念ながら開催できなかったこともあり、3/25(月)終業式のあとに「1年生親子親睦会」を開催することにいたしました。

今年度末で転校してしまうお子さん2名もご参加いただける予定なので、お別れパーティーも兼ねて親子で楽しい時間を過ごせたらと思っています。

ご都合のつく方は、ぜひご参加お待ちしています♪ご兄弟の参加も大歓迎です。

日時:3/25(月)12時から17時
場所:グランピア第2集会所

※出入り自由です(短時間の参加でも大丈夫です)
※12時から集会所を開放しているので、お昼ごはんを持参して食べることも可能です
※駐輪場はマンション敷地内の駐輪場を使用可能です
※来客用駐車場はありません
※集会所が2ヶ所あるのでご注意ください。目の前に広場と公園がある方の集会所です。

お手数ですが参加可能な方は、
・参加人数
・参加される方のお名前、続柄
・参加可能な時間(○時から○時まで参加予定)
・連絡先電話番号
をかみサポメールアドレスまでお知らせください。

よろしくお願いします。

かみゆぎ小スマイルサポーター代表・小野

こちらの内容に関するお問合せは、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.comまでお願いいたします。

*学校への連絡はご遠慮ください*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【見守り活動ご協力のお願い】および【6年生と転出児童への防災備蓄品返却について】

画像1 画像1
【見守り活動ご協力のお願い】
学校から連絡がありました通り、昨日17時頃、上柚木小児童が不審者に声をかけられ体を触られる事件が発生しました。
学校でも一斉下校や先生方による見守りを実施していただきますが、上柚木見守り隊の皆さま、保護者の皆さまにも見守り活動にご協力いただきますようお願いいたします。

【6年生と転出児童への防災備蓄品返却について】
明日(3/15)、6年生全員と転出児童へ防災備蓄品を返却いたします。
防災備蓄品は1学期徴収の教材費に組み込み、学校に全児童分を一括購入していただき、かみサポで保管管理しています。
1人分(500mlの水2本と安心米おこげ1袋)ずつレジ袋に入れて配布しますので、お子さまが持ち帰りましたら、内容のご確認をお願いします。
1〜5年生の児童分につきましては、来年度新たに全児童分を購入したのちに返却します。

以上、よろしくお願いいたします。

かみゆぎ小スマイルサポーターリーダー

こちらの内容に関するお問合せは、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.comまでお願いいたします。

*学校への連絡はご遠慮ください*

【かみサポ入会申込み書/確認書】提出のお願い(再)

画像1 画像1
こんにちは。かみサポリーダーです。
2/20に1年生から5年生に家庭数で配布した「かみゆぎ小スマイルサポーター入会申込書/確認書(ピンク色の用紙)」提出のご協力ありがとうございました。

全世帯の方に提出をお願いしていますので、提出がまだの方は、お手数ですが、必要事項に記入し【3/8(金)までに】担任の先生へご提出ください。ご協力よろしくお願いいたします。

チームへの応募もお待ちしています♪

また来年度からは、卒業生の保護者の方も「かみサポOB OG」として、各チームのメンバーとして活動することができることになりましたので、ご希望の方は、下記のかみサポメールアドレスまでご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

かみゆぎ小スマイルサポーターリーダー

こちらの内容に関するお問合せは、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.comまでお願いいたします。

*学校への連絡はご遠慮ください*

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31