環境学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2月7日(金)
「トヨタ」の指導員の皆様による、環境学習を5年生が行いました。
7つのグループに分かれて、グループゲシュミレーションを行いました。
エコカー開発プロジェクトチームや、環境大臣、エコポイント担当などの役割があり、
実際に、環境を考えた開発について、お金のモデルを実際に使って授業をしました。
販売の成績が上がっても、エコポイントが増えず、環境がグリーンからブルーゾーンそして最悪はレッドゾーンになってしまったグループもありました。
指導員の方が子ども達にうまく働きかけてシュミレーションを勧めてくださり、子どもたちの学習意欲が高まりました。

連合音楽会に向けて(全校朝会で発表)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(木)に行われる連合音楽会での合唱曲「少年の日は今」合奏「リトルマーメイド」より「アンダー・ザ・シー」を25日(月)の全校朝会で発表しました。
多くの保護者の皆様や子供たちの前で立派な演奏でした。
当日も練習の成果を発揮してがんばってください。

学校に向けて出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中はうちわ作り。昼食の後にアイスクリーム作り。楽しい体験はあっという間に時間が過ぎてしまいました。
作ったうちわは2週間後に届く予定です。

おみやげも買って、今から長門牧場を出発します。

おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
起床時刻と共に身支度を始めて、時間より早く朝の会を始めることができました。
朝の散歩の後、おいしく朝食をいただき、元気いっぱい。
部屋の清掃もばっちりです。
閉校式のあと、和紙の里へ向けて自然の家を出発します。

宿舎到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな5分前行動で、素早く動いていたので、予定よりも早く自然の家に到着。
開校式の後は部屋に入って、荷物整理。
避難経路の確認がてら、宿舎の探検が始まりました。
係で集まって打ち合わせも。

車山到着!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は日本の標高トップ3の山が全て見える、最高の天気です。なかなかこんな天気には出会えないそうです。
リフトを乗り継ぎ山頂へ。絶景にみんな感動。いい気分で大きな声で歌を歌っている子も♪

360度パノラマの景色をバックにおいしいお弁当をいただきます!!

姫木平に向けて出発!!

画像1 画像1 画像2 画像2
快晴の中、姫木平に向けて元気に出発!!
朝早くから、たくさんの保護者の方がお見送りに来てくださいました。ありがとうございます。

パールライス精米工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、パールライス精米工場見学に行きました。
パール(真珠のように白く美しい)ライス(精米)を目指していることを
お聞きして、子ども達はたくさんの発見や感動を体験したことでしょう。
光で米の中に入っている小さなゴミやプラスチックなど分別していること、
玄米を大きな1tの袋から出す瞬間の見学、
すべてコンピュータで稼働していることなど多くのことを教えていただきました。
白米、玄米、胚芽米の試食もさせていただき、丁寧な説明に子供達からの質問も時間が足りないくらい出され充実した見学ができました。
パールライスの皆様ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

世話人会便り

授業改善プラン

学校経営計画