4年生 「たかね発見発表会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇今日の5校時には、4年生で総合的な学習の時間「たかね発見」の発表会がありました。保護者の方もたくさん来校され、子ども達の発表を聞いてくれました。自分たちが住んでいる「たかね」をいろいろな切り口から発表していました。とってもよくわかりました。また、新しい「たかね」を発見できました。

4年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇本日4年生は湾岸方面に社会科見学に出かけました。朝早く出発しました。東京みなと館や虹の下水道館を見学しました。水上バスからお台場やレインボーブリッジなど湾岸の様々な施設を見ることができました。

英語活動「英語に親しもう〜クリスマス〜」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇本日、校内研究授業として、4年2組小沢学級で英語活動を行いました。ホームルームティーチャー(HRT)の他に、アシスタント・ランゲージ・ティーチャー(ALT)の佐藤先生、保護者ボランティアの山下さん、佐藤さんの4名体制での授業でした。内容は、1,Hello Song 2,クリスマスビンゴ 3,私のほしいプレゼント(ゲーム) 4,絵本の読み聞かせ「Dear Santa」 5,Good by Song」というものでした。子ども達は元気よく大きな声を出して、楽しく授業に取り組んでいました。

起震車体験4.5年

◇本日2.3校時に4.5年生は起震車体験をしました。まず、関東大震災の揺れを見て、実際に車に乗り組み震度7までの体験をしました。実際起こったときに冷静な行動がとれるようになるためには、こんな体験が必要です。貴重な体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会科見学 北野消防署

◇本日、4年生は北野消防署に社会科見学に行きました。消防署の方の話を聞いたり、実際に火事の現場で着る防護服を着させてもらったりしました。はしご車の訓練も見学しました。火事の恐ろしさ、火を扱うことの大切さを感じた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年読み聞かせの会

◇本日、4年生に八王子おはなしの会の方が見えて、みんなの前で読み聞かせをしてくれました。イランの昔話、日本、中国、トリニーダ・トバコのお話でした。子ども達はお話の世界に引き込まれて、とても静かに真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校内フリーマーケット開催

◇本日の昼休み、2階多目的室で、4年生による4年生のためのふりーマーケットが開催されました。総合的な学習の時間「ごみゼロ作戦」で、どうしたらゴミが減らせるかを子ども達は一生懸命に考えました。その中で、「家庭にある不要品を集めフリーマーケットを開催しよう」という提案がありました。そのことを実現させたのが、今日の取り組みです。たくさんのお客さんが来ました。自分の家では不要品(ゴミみたいなもの)でも他の人の家で役に立ってもらえば、それは不要品ではなくなるのです。そんな取り組みを子ども達はやりました。今後も、これから発展した取り組みをしてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

より速くより力強く(4年)

◇今日の校庭の4校時は、4年生の練習の時間。ロックソーラン節の練習の後は、80メートル走の練習をしました。ロックソーラン節の練習の後ですから、もちろん裸足です。大地をしっかり踏みしめてしっかり走っていました。服装も黒のTシャツ姿、とっても力強く、たくましく見えました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月行事予定
3/23 給食終(6)
3/24 卒業式
3/25 修了式
3/26 春季休業日始
年間行事予定
3/24 卒業式
3/25 修了式
3/26 春季休業日始