2年3組読み聞かせスペシャル

◇2年3組の朝の読書の時間は読み聞かせスペシャルでした。大きな木の話でとても夢がありました。たくさんのお母さん方が参加されました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 まよけの凧

画像1 画像1 画像2 画像2
◇火曜日に1年2組が自分たちで作った「まよけの凧」を揚げてみました。うまく揚がる子、そうではない子と様々でしたが、自作の凧を揚げたという喜びにあふれていました。1組も近いうちに揚げるそうです。

けん玉教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇本日の2,3校時にひの社会教育センターの松永義希先生をお招きして、けん玉教室を開催しました。教室に参加したのは、1,2年生。松永先生は昨年度の全国のけん玉マスターズのチャンピオンです。けん玉名人教えてもらい、子ども達はあっという間にいくつかの技を覚えました。

2年生 パソコン教室から

◇今日2年生は、ICTスクールアシスタントの岡村さんより、パソコン室で、マウスの使い方の学習をしました。福笑いソフトを使ってクリックとドラッグの仕方を楽しく学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 生活科見学 公園めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇本日2年生全員でピンクコースの公園めぐりをしました。打越岡谷公園、打越南部公園、打越碁石坂公園です。遊具で遊んだり、どんなものがあるのかを調べました。

たかねまつり(まつりだわっしょい)

◇21日(水)授業参観で1,2年生は生活科の発表で、太鼓、獅子舞、踊りの発表をします。今は猛練習中です。その会場を飾る提灯ができあがり、2年生のクラスの外に飾ってあります。おまつりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ミニ運動会

◇本日5校時、2年生の学年行事がありました。バンブーダンスを取り入れた、リレーでした。子どもも保護者もとっても苦労していました。とっても楽しい行事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私の学校紹介

◇6月29日より体験入学で、2年生と女の子と4年生の男の子が高嶺小に来ています。男の子は2年前にも体験入学をしていて、知り合いもたくさんいます。2年生の女の子は初めてです。自分の紹介も兼ねて、アメリカテキサスの通っている学校のことをみんなに紹介してくれました。そのためにきちんと写真もはいったポスターを作ってきてくれましたので、ご紹介します。7月6日からは、l年生の女の子も体験入学をします。アメリカのミシガン州の学校に通っています。もう1年生は終了しており、9月からは2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何という表現力!なんという身体能力!!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
◇2年生の演技は、担任の思い入れもあってか、とても高度な表現力、リズム感が必要な表現です。それに加えて、体型移動も高度なもの。子ども達の演技を吸収する力はすばらしいです。教師が習得した時間の半分以下の時間で自分のものにしていっています。本番をご期待あれ・・・

桜満開?

◇今、2年生の廊下の掲示板には、季節外れの桜が満開です。黒い画用紙にまず木や幹をしっかり描いて、絵の具で桜の花を散らしたのです。とても、色鮮やかな作品に仕上がっています。季節外れの桜を観賞に学校へ来てみませんか・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月行事予定
3/16 給食終(12)
3/17 給食終(34)
3/19 給食終(5)
3/21 春分の日
給食献立
3/15 きなこあげパン・にくだんごスープ・コーンポテト・ぎゅうにゅう
3/16 ごごくごはん・いわしのさんがやき・みそしる・かおりづけ・ぎゅうにゅう
3/17 ☆全校リクエスト1位☆・ごまポテト・くだもの・ぎゅうにゅう
1〜4年給食終了
3/18 ごはん・なっとう・さばのみそに・きんぴら・ぎゅうにゅう
給食6年のみ
3/19 さんまのかばやきどん・とんじる・くだもの・ぎゅうにゅう
給食5・6年