上柚木小の日々

1月29日(金) 鑓水小おおるり保護者のみなさん

来週の小集団指導は、サーキット運動の予定です。体育着をもたせてください。場所は、おおるり1階教室です。よろしくお願いします。
2月1日(月)は、上柚木小学校の振替休業日なので、月曜日のおおるりの授業はありません。ご確認ください。

1月26日(火) 「おおるりより 授業紹介『ふわふわ風船バレー』」

画像1 画像1
おおるり教室でこれまで行ってきた授業を紹介していきます。

はげまし合って勝利を目指そう!
「ふわふわ風船バレー」

「ふわふわ言葉をたくさん使うこと」をめあてとした授業です。
ふわふわ言葉とは「ありがとう」「大丈夫だよ」など、言われた人が気持ち良くなる言葉です。

まず、チーム全員がタッチしたら相手チームに返すことができるというルールをしっかりと理解します。
次はいよいよゲーム。ルールに従って勝利を目指します。
仲間がミスした時が、めあてに向き合う場面です。
「ドンマイ!」「次がんばろう!」と声をかけ、最後まであきらめず取り組みます。

1月21日(木) おおるりじどうのみなさんへ

画像1 画像1
こんしゅうは、「きょうりょくポイントゲット」をがくしゅうしました。

めあては、「きょうりょくしてよりおおくのとくてんをとろう。」でした。

かんがえようでは、みんなのかんがえる「きょうりょく」をきょうゆうしあいました。
「チームせん」「みんなでたすけあうこと」など「きょうりょく」についてたくさんかんがえました。

きょうりょくしてなんてんとりたいか、きょうりょくするときのやくわりはどうするかをさくせんかいぎしてきめて、とりくみました。
このじゅぎょうをいかして、がっこうせいかつやにちじょうせいかつでたくさんのひとと「きょうりょく」していくことができればいいなとおもっています。

1月19日(火) 授業紹介 革工作

画像1 画像1
おおるり教室でこれまで行ってきた授業を紹介していきます。

叩いて塗って完成させよう!「革工作」
「困った時は質問する」をめあてとした授業です。

材料は硬い革です。
金属棒を打ち付けて模様をつけ、綿の棒で色を塗ります。模様つけも色塗りもコツがあります。
うまくいかない時は大人や友達に質問して完成させましょう。

1月15日(金) おおるりじどうのみなさんへ

画像1 画像1
こんしゅうは、「ふゆ(やすみ)すごろくトーク」をがくしゅうしました。

めあては、「じぶんのいけんをもとう。」「じぶんのいけんをつたえよう。」でした。

このグループでは、つたえるがわは「あいてのめをみてはなす・はっきりとつたえる・おおきなこえではなす・ゆっくりはなす」、きくがわは「おしゃべりをせずにきく・(つたえるがわが)おそくてもせめない・あいてのめをみる」をたいせつなポイントとまとめました。

そのあとに、みんながはつげんしてくれたことをイメージマップにまとめ、オリジナルのマスをつくりました。

すごろくトークはぜんいんできょうりょくしておこなうかたちにしました。
キーワードさがしすごろくトークです。
ぜんいんでマスのしつもんにこたえ、マスのうらにかかれているもじをみることができます。
どんどんこたえていき、キーワードをさがしていくというものです。
いけんをつたえあい、たのしくキーワードをさがすことができました。

1月15日(金) 授業紹介 マジックスクリーン

画像1 画像1
おおるり教室でこれまで行ってきた授業を紹介していきます。

白黒の絵が一瞬で色付きの絵に「あら、不思議!?」
「マジックスクリーン」

「困った時は質問する」をめあてとした授業です。
画用紙、プラバンなど、身の回りにあるもので作ることができます。
コツがいるのはテープの付け方。
上手に貼ると一瞬で色を変えることができます。
貼り方で困った時は大人や友達に質問して完成させましょう。

1月12日(火) おおるりの皆さんへ

画像1 画像1
 おおるり児童の皆さん、保護者の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 本日より3学期のおおるりの指導が始まりました。初回の今日は、多くのグループで冬(冬休み)すごろくトークをしました。子供たちは、「こんなものがあったらいいなと思うものは?」「冬休み一番楽しかったことは?」などの問いに、楽しそうに答えていました。明日からも、元気な子供たちに会えるのを楽しみにしています。

1月8日(金) 鑓水小おおるり児童のみなさん

新しい年をむかえました。今年もよろしくお願いします。

みなさん、お元気ですか。おおるりのじゅぎょうは、12日火曜日から始まります。みなさんにいっしょに学習することを楽しみにしています。

これからも安心して学習できるよう、今まで以上に「手洗い」「マスクをつける」などの感染予防をしっかりしていきましょう。

12月25日(金) 上柚木おおるり大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きょうは、しゅうぎょうしきですね。

おおるりのきょうしつの大そうじを先生たちみんなでしました!

ぞうきんでふいたり、そうじきをかけたり、いっぱいそうじしました。
きょうしつにある、つくえやいすなどのにもつをぜんぶいちど、ろうかに出してワックスもかけました!おかげでゆかはピカピカです☆

新年の3がっき、自分もみんなんもきもちのよいスタートがきれるじゅんびができました。
おおるりのみなさんも、おうちの大そうじのお手つだいをやってみよう!
いつもつかっているふでばこやおどうぐばこの大そうじをやってみるのもいいですね。

12月24日(木) 鑓水小おおるりのみなさん

鑓水小おおるりのみなさん

25日(金)は、終業式。そして、いよいよ冬休み。

24日(木)は、それぞれのクラスで大そうじをして、鑓水小学校中がきれいになりました。

おおるりの教室(1階・2階・3階)も先生たちで床を水拭きし、ワックスをかけました。教室がきれいになって、3学期の授業も気持ちよくスタートできそうです。

今までとはちがう冬休みになりそうですが、くれぐれも体調に気をつけてすごしてください。みなさん、良い年をおむかえください。


12月21日(月) おおるり保護者の皆様へ

画像1 画像1
 2学期のおおるりの指導も本日最終日となりました。今年は新型コロナウイルス感染症対策として学校が休校となるなど、今までに経験したことのない年となりました。新しい生活様式が始まり、学習中のマスクの着用や密にならない工夫など、子供たちも常に気をつかわなくてはならない毎日だったのではと思います。このような環境の中でも、子供たちはやりたいことや楽しみを見つけてたくましく活動する姿を見せてくれました。先のことが見通せない日々が続きますが、子供たちが安心して自分の良さを伸ばせる教室でありたいと改めて思います。
 保護者の皆様、今学期もご理解・ご協力をいただきありがとうございました。寒さが一段と厳しくなってきましたが、健康には十分ご留意し、新しい年をお迎えください。

12月14日(月) おおるりより「気持ちを調整して取り組む」

おおるりではこれを自分のめあてにしている人もいます。

 気持ちの調整が必要な場面は予想できることもあれば、予期せずやってくることもあります。どちらの場合も一旦立ち止まり、今の気持ちを見つめ、調整することが大切です。気持ちを調整し「自分も他人も気持ちのよい」状態になれば、また活動を続けることができます。
 必要であれば大人に相談してもいいですね。

12月11日(金) おおるりじどうのみなさんへ

画像1 画像1
こんしゅうは、「おたのしませかい ほんばん」をがくしゅうしました。

めあては、「いままでのがくしゅうをいかそう。」でした。
このグループでは、リーダーのたいせつなこととして「リーダーがイライラしない・ルールをきめたらかえない」、さんかしゃとしてたいせつなこととして「もんくをいわずにたのしくさんかする・まけたからといってイライラしない・ルールにしたがう・マイナスはつげんをしない」をきめていました。
たいせつなことをよくまもり、リーダーがもってきてくれたゲームをたのしむことができました。
らいしゅうリーダーのひとは、きょうのリーダーのよかったところをまねする。
らいしゅうさんかしゃのひとは、きょうのさんかしゃのよかったところをまねしましょう。
いままでのがくしゅうをいかし、らいしゅうのじゅぎょうをたのしみましょう。
らいしゅうもげんきにきてください。

12月11日(金) 鑓水小おおるりのみなさん

鑓水小おおるりのみなさん

あと20日ぐらいで、新しい年をむかえます。
学校や家で、書き初めの練習をしたり、大そうじをしたり、新しい年をむかえる準備をしていることと思います。

おおるりでも、12月の学習は、今までの学習を振り返っています。今まで学習したことを思い出し、できたこと、がんばったことを見つけて、新しい年をむかえてほしいとねがっています。

2学期のおおるりは、21日月曜日までです。感染症の流行は、まだまだ続きそうです。手洗いなどの予防は、気をゆるめることなく続けていきましょう。おおるり教室に来るときも、ハンカチを忘れずにもってきてください。よろしくお願いします。

12月10日(木) 鑓水小中学年のみなさんへ

みなさん、こんにちは。
来週は2学期おおるり最後の授業でお楽しみ会を開きます。
今週はそのお楽しみ会の内容を話し合い、企画しました。みんなでやる遊びや会の司会等の役割分担をどうするか話し合いました。今まで学習した話し合いを上手に進めるコツを踏まえて話し合いを進めました。「自分の考えを理由をつけて話す」「意見がぶつかった時は譲り合ってまとめる」等スキルを生かしながら上手に話し合うことができました。来週の本番はそれぞれ役割を果たしながら、ルールを守って仲良く過ごせるといいなと思います。楽しみですね。

12月10日(木) おおるり児童のみなさんへ

画像1 画像1
 今週から「お楽しみ会(を成功させよう)」が始まりました。低学年は、どんな遊びをするかみんなで話し合いました。来週が本番です。中学年以上は、一人一人が提案者になって自分の出し物(ゲーム)を進めています。一人の持ち時間は10〜20分間ですが、その時間を自分の力で進行するのは、なかなか大変なことです。みなさん、よく準備をし頑張っていますね。自分の出し物がこれからの人は準備をお願いします。困ったことがあれば、いつでも担当の先生に聞いてくださいね。

12月8日(火) 手芸クラブの作品紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、クラブ活動日でした。
手芸クラブでは、今までの活動で「マスコット」や「小物入れ」などを作りました。
できあがった作品の一部は(3階)家庭科室前のショーケースに展示しています。
近くを通ったときにはのぞいてみてください🎵

12月4日(金) 鑓水小おおるり中学年のみなさんへ

みなさん、こんにちは。
今週、中学年のみなさんは友達との話し合いの方法を学んだり、イライラの気持ちについて学んだりしましたね。
みなさん、おおるりで学んだイライラの解消法の合言葉を覚えていますか。それは、「おかしはうす」です。「お」は「おまじない」、「か」は「かぞえる」、「し」は「しんこきゅう」、「は」は「はなす」、「う」は「うごく」、「す」は「すきなこと」です。その中から、自分に合ったものを選んだり、「おかしはうす」以外で自分に合ったオリジナルの方法を発表した人もいました。
イライラが溜まってくると、誰しも出来事をネガティブに捉えてしまうことがあります。そうならないためにもおおるりで学んだイライラ解消法を実践し気持ちを落ち着かせられるといいですね。

12月4日(金) 鑓水小おおるり1年生のみなさんへ

画像1 画像1
先週、今週と1年生は「たからさがし」の学習に取り組みました。
1.相談する
2.一緒に動く
ことを意識して取り組むことが大事であることを最初に確認しました。
「〜だとおもうけど、どう?」「〜でいい?」と相談したり、一緒に動くためにリングバトンをもって、「行くよ。」と声をかけたりしながら問題に答えていきました。
最後に暗号をみんなで解いて、無事に宝を見つけることができました。

12月4日(金) おおるりじどうのみなさんへ

画像1 画像1
こんしゅうは、「おたのしませかい じゅんび」をがくしゅうしました。

めあては、「いままでのがくしゅうをいかそう。」でした。
ひとりひとりいちどはリーダーとしてみんなをたのしませるけいかくをたてました。
リーダーとしてたいせつなことやさんかしゃとしてきをつけることをかくにんしてとりくみました。
やってみたいかつどうがかぶることのないようにそうだんしあいながらきめました。
じゅんびのじかんもひとりひとりしゅたいてきにとりくんでいました。
みんなのかんがえたことでたのしむことができるのをたのしみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28