上柚木小の日々

12月25日(金) 6年生のみなさんへ

 様々な変化のあった2020年も、数日を残すだけとなりました。今年はどんな年でしたか?
今年の年越しは、みんなにとっていつもとは違う、特別なものになるのではないでしょうか。先生も6年生の時「ああ、来年の年越しを迎える時は、中学生で、今仲良くしている友達とも離れているんだな。」なんて考えながら、除夜の鐘を聞いていた記憶があります。
終わりを意識することで、一つ一つのことが尊いものに思えるものです。3学期はあっという間。ただ「寒い!」と思っていたら、すぐ卒業です。上柚木で友達と過ごす日々を大切にしていきましょうね。
それでは、よいお年をお迎えください。

11月16日(月) 6年生のみなさんへ

画像1 画像1
今週末は、レガシーですね!皆さんのきれいな歌声が体育館に響くと思うと楽しみです。
理科の学習では、大地のつくりに入りました。校庭にも地層はあるのか、調べるために実際に掘ってみました。そしたら、はっきりと見て取れるではないですか!!ガッチガチの層もあり、苦戦していましたが、よい学びでした。

9月4日(金) 6年生の皆さんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
ものすごく暑くなったり、突然大雨が降ったりと不安定な天気の一週間でしたね。
今週から理科の「水溶液の性質」の実験が始まりました。
食塩水・うすい塩酸・重曹水・炭酸水・うすいアンモニア水の5種類の水溶液を見た目やにおい、蒸発後の様子で比べましたね。
安全面によく気を付けながら、水溶液の様子を観察し、グループで学習をすすめることができましたね。
「水溶液の性質」の学習はまだまだ続きます。この後も協力しながらがんばっていきましょうね。

8月4日(火) 6年3組のみなさんへ

画像1 画像1
こんにちは
今日は、Teamsを使っての初めてオンライン朝の会をしてみました。先生も初めてのことだったので、うまくいかないこともありましたが、みんなと繋がることができることが分かってよかったです。
 明日からの3日間、「夏季補習」が始まります。課題のある人、勉強したい人はぜひ来てくださいね!読書感想文の書き方についても話をします!

8月4日(火) 6年2組の皆さんへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅雨が明けて、やっと夏らしい日となってきましたね。夏休みはどう過ごしていますか?
いつもより短く、遠出も控えなければいけませんが、有意義な日々となることを願っています。

今朝は初めての取り組みとして「オンライン朝の会」をしました。いつもみんなとは会ってるけど、こうやってオンラインを通じて会うのは恥ずかしさもあり、わくわくもありますね。先生もまだ使い方がわからないところもあるけれど、一緒に使いこなせるようにしていきましょうね。

明日から3日間、9:00〜10:30まで6−2の教室で補習をします。1学期の学習で分からないところや苦手なところをもう一度学べるチャンスです。計算ドリルをもう一回やるのもいいし、お家にある別のドリルがあればそれでもOKです。時間がある人はぜひ来てくださいね。

8月4日(火) 6年1組の皆さんへ

画像1 画像1
6年1組
 本日は、初めてのオンライン朝の会を開きました。23人の児童が参加しました。出席を取った後、オンライン朝の会の目的、夏休みの課題の確認、ミライシードの活用、次回のオンライン朝の会の予告等について連絡をして終了しました。保護者の皆様もいろいろとご協力ありがとうございました。
 次回のオンライン朝の会は8月25日(火)9:30〜の予定です。

7月30日(木) 6年生の皆さんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明日は終業式。1学期、大変なスタートでしたが、学習面でも生活面でもよくがんばりましたね。体調をしっかり整えて全員揃いたいですね。
写真は大掃除の様子です。自分たちで掃除したい場所を決めて、意欲的に隅々まで掃除することができました。

7月28日(火) 6年生の皆さんへ

みなさんこんばんは
1学期も後3日間ですね!なんと梅雨が明けぬまま夏休みに入りそうですね。
話は変わりますが、今年から始まった「キャリアパスポート」に1学期を振り返るページがありますので、取り組んでいきましょう。自分が成長したところ、これから取り組んでいきたいところなど、色々あった1学期を思い出して書いてみてね!

7月21日(火) 6年生の皆さんへ

みなさんこんばんは。
 今日は「土用の丑の日」です。うなぎを食べる予定の人はいますか?!うなぎっておいしいですよね、先生は大好きです。万葉集にもウナギが登場するらしいです。そのぐらい昔から食べられていたんですね。ウナギには、疲労回復や食欲増進に効果的な成分が多く含まれています。夏バテに丁度いいですね。
 しかし、「土用の丑の日」はウナギ!!と決まっているわけではないそうです。( ゚Д゚)えっ!!
「う」のつく食べ物ならよいそうです。例えば、うどん・うし・梅干しなど。まあでも、家庭科でも話をしましたが、栄養バランスの取れた食事をして、夏本番に向けて体力を高めていきましょう!

7月22日(水) 6年生の皆さんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
明日から嬉しい4連休‼お出かけは少し我慢しなくてはいけませんが、わくわくしている人もいるのではないでしょうか?
でも、今までこんな時期に4連休なんてあったっけ?と思う人もいますよね。その秘密は、ある祝日の名前と日付が変わったからなのです。

コロナの影響で残念ながら1年延期になってしまったオリンピック。本来は明後日7月24日(金)に開会式が行われる予定でした。それにちなんで毎年10月の第2月曜日の祝日であった「体育の日」を「スポーツの日」という名前に生まれ変わらせ、日程も7月にずらすことになったそうです。
ちなみにオリンピックは来年の7月23日(金)が開会式に変更になったので、来年も「スポーツの日」は開会式に合わせて7月23日(金)になります。

体育の授業では、「ソフトバレーボール」で白熱した試合をしています。チームメイトを気遣いながらプレーに熱中する姿がすてきです。

7月20日(月) 6年生の皆さんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作では、有名な「風神雷神屏風図」を自分なりにアレンジして描いています。
一見見た目が怖そうな風神・雷神ですが、タクシー運転手になった風神や学校の先生になった風神を描き、可愛らしくアレンジしていました。

7月17日(金) 6年生のみなさんへ

みなさんこんばんは
今週も1週間頑張りましたね! 1学期も終盤に差し掛かり、学習のまとめをし始めたり、お楽しみ会を計画したりしています。学校生活を楽しくするために、どんどん積極的に行動できるといいですね!
 そういえば、社会で奈良に大仏を作る話をしましたね。動画にもしましたが、先生たちが校庭に大仏を書いた意味が分かりましたか?!やっと答え合わせができました!!なんだか大仏を書いたのも昔に感じるな〜!今が楽しいからかな!

7月16日(木) 6年生の皆さんへ

みなさんこんにちは
池上彰さんはこう言っています。
「歴史は決して暗記科目ではない。歴史の前後には常に因果関係があり、いくつもの出来事の積み重ねによって形づくられている。」
「歴史を振り返ってみると、過去に起きた出来事が形を変えて、別の国や地域で繰り返されることがある。歴史を学ぶことによって、今起きていることがこの後どのように進むかを推測できる。そういう力を身につけることが大事なのではないかと私は思っている。」と。
 6年生は今、歴史の勉強をしています。また、国語の「川とノリオ」では、戦争について学びました。私たちは過去から学び、同じ失敗を繰り返さないよう、未来をつくっていかなければなりませんね!学ぶ意欲がわいてきますね!!

7月16日(木) 6年生の皆さんへ

画像1 画像1
6年生の算数では現在「資料の調べ方」の学習をしています。
ドットプロットやヒストグラムなど様々な資料の整理の仕方を学んでいます。写真はデータをヒストグラムに表しているところです。
そのあとはまとめた資料を見て、特徴について話し合いました。

7月14日(火) 6年生の皆さんへ

7月も半ばになり、1学期に学校へ来るのも10日程度となりました。
5月には家庭科室と図書室と理科室に分かれ、少人数指導をしていましたね。今思うと懐かしいです。
まだまだ制限されることは多いですが、少しずつできるようになったことも増えています。
残りの日でしっかり学習のまとめをしていきましょうね。

7月13日(月) 6年生の皆さんへ

みなさんこんばんは
今日は内科検診がありましたね。
早いもので、1学期もあと3週間となりました。あっという間ですね。
お天気は、なかなかスッキリしてくれません。外で体育のリレーをやりたいのに雨がしとしと降っていてできずにいます。今週こそは晴れてほしいと思っています。しかしながら、今回のこの集中豪雨によって、九州では甚大な被害が起こっています。「50年に1度の雨」と言っていますが、なんか去年もおととしも聞いたな、なんて思ってしまうほど、異常気象が続いていますね。今回被害を受けた町の復興のためには、社会で学んだ政治の働きが重要になるでしょう。どんな取り組みが行われるのか調べたいですね。なんだか、外で体育ができないなんて問題はちっぽけに思えてきました。雨だからこそ楽しめることを探していきましょう!

7月9日(木) 6年生の皆さんへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はものすごい雨が降りましたね。
でも、そんな雨も途中から止んだので、理科の「ものが燃えるしくみ」の実験をしました。
穴が開いていない空き缶と穴が開いている空き缶の中でものを燃やすとどんな違いがあるか実際に燃やしてみました。
その後はなぜ違いが起きるのか意見を出し合って考えを深めました。

7月7日(火) 6年生のみなさんへ

みなさんこんにちは
今日七月七日は七夕です。「七夕」ってイベントを知らなければ、「たなばた」って読める気がしませんね。短冊を書いてみました。やっぱり、願いは人それぞれで読んでいると面白いですね!天気が良ければ、夜空を見たいところですが、あいにくの雨ですね。星は見られそうにありません。残念無念。
星と言えば、日本一星が綺麗に見えると言われている、長野県阿智村に機会があったら行ってみてください。こぼれんばかりの星たちが空一面に広がっていますよ!

画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(火) 6年生のみなさんへ

みなさんこんにちは
今日七月七日は七夕です。「七夕」ってイベントを知らなければ、「たなばた」って読める気がしませんね。短冊を書いてみました。やっぱり、願いは人それぞれで読んでいると面白いですね!天気が良ければ、夜空を見たいところですが、あいにくの雨ですね。星は見られそうにありません。残念無念。
星と言えば、日本一星が綺麗に見えると言われている、長野県阿智村に機会があったら行ってみてください。こぼれんばかりの星たちが空一面に広がっていますよ!

7月3日(金) 今日の上柚木小学校「6年 移動教室実地踏査(6)」

画像1 画像1
画像2 画像2
 自然が多い奥日光ではこんな動物たちがたくさん生活しています。もしかしたらみんなも出会えるかもしれません。
 ただし、下の写真の動物は、できればけ会いたくないですが…。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31