上柚木小の日々

5月1日(金) 5年生のみなさんへ

保護者の皆様、お電話への対応ありがとうございました。
11日に子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

学校では、11日に課題をお渡しできるように準備を進めています。5年生の学習をきちんと理解できるようにワークシートを作っておりますので、ご協力よろしくお願いします。
国語では「いつか、大切なところ」、理科では「インゲンマメの観察」、社会では「世界の国々と日本の国土」、算数では「整数と小数」などの学習に時間割を決めて取り組めるようにする予定です。
詳しくは、登校日にご説明します。

11日までに新しい漢字を全部やりきってしまいましょう。あまり進んでいない人は・・・長いゴールデンウイークがありますので取り組んでください。

4月30日(木) 5年生の皆さんへ

皆さん、お元気ですか。
連休明けもお休みが続くことになりとても残念ですね。
11日(月)の登校日には、5年生の学習の課題を用意して待っています。
理科は、インゲンマメの種を皆さんに渡すので、発芽の条件についての実験をしてもらいたいと思います。
連休の間にプリンカップや豆腐のパックなどの容器を集めておいてください。
カップは、同じものが4、5個あるとその次の週の実験まで大丈夫です。
おうちの人にも協力してもらって集めておいてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2

4月28日(火) 5年生のみなさんへ

今日は何の日?と突然思ってインターネットで調べてみました。
1980年の今日は任天堂がゲームウォッチというゲームを発売した日だそうです。
今からちょうど40年前ですね。
そんな昔からゲームがあったなんて驚きました。先生の子供のころは、ゲームボーイ、ロクヨンというゲーム機でした。
どうしても時間があるので、ゲームをやりがちかもしれません。
ゲームをやる時間、学習する時間、きちんと計画を立てて生活してくださいね。
画像1 画像1

4月27日(月)5年生の皆さんへ

皆さん、元気ですか。家にずっといて、がまんをしていることも多いでしょう。
でも、周りをみてください。家のなかでも、もっと大変そうな人は、いませんか。
お昼ご飯を毎日用意をしてくれるお母さん。学校や幼稚園、保育園がお休みで退屈している弟や妹。などなど大変そうな人はいるはずです。
家庭で人のためにどんなことができるかな。
お母さんの手伝いをしたり、弟や妹の面倒を進んでみてあげたりするだけで、皆が感謝してくれると思います。おじいちゃんやおばあちゃんにも電話や手紙ではげましてあげるのもいいかもしれません。「やさしさ」を忘れずに自分が何ができるのかを考えてくださいね。

画像1 画像1

4月24日(金) 5年生のみなさんへ

みなさん、学校では生活目標を意識して生活していますよね。さて、4月の生活目標は何でしょうか?
4月の生活目標は『あいさつ』です。なので、今日はあいさつの話をしようと思います。

私たちは初めての人と会ったときに、「優しそう」「さわやか」などの印象を瞬時に感じます。その第一印象をもつまでに、およそ15秒といわれます。そんな第一印象を決める一つの要素にあいさつがあります。
明るい声で、はっきりとあいさつができると、自分の第一印象が相手によく伝わります。そんな素敵なあいさつがいつもできるために、日頃から明るいはっきりとしたあいさつを意識してくださいね。
目指せ!あいさつ名人!
画像1 画像1

4月23日(木) 5年生のみなさんへ

皆さん、元気に過ごしていますか。漢字の学習は、順調に進んでいますか。
今日は、「同じ部首の漢字」を集めてみましょう。
★てへんの付く漢字にはどんな字があるでしょう。

   「持」 「打」 「投」 「担」 「折」 「枝」

「枝」は5年生になってから習う字ですが、思いつきましたか。まだまだあるかもしれませんね。どれも手に関係がありますね。

★「りっしんべん」の付く漢字には、どんなものがあるでしょう。
 正解は、「くりかえし漢字ドリル」の「12」にあります。確かめてみてください。5年生になってから自分で学習した漢字ばかりです。思いついたかな。辞書で調べてもいいですね。
★「くりかえし漢字ドリル」は、どんどん書き込んで最後まで進めてください。 1学期に習う字は、すべてマスターできるようにがんばってくださいね。


画像1 画像1

4月22日(水) 5年生のみなさんへ

主食といえば何ですか?
と聞かれたらみなさんはなんと答えますか?

日本人の主食は米と言われます。だいたい毎日お米を食べますよね。
日本国内には米作りがさかんな地域があります。例えば、北海道や新潟、東北地方です。
先生は昔、新潟県魚沼産の炊き立てコシヒカリを食べて、あまりの美味しさに衝撃をうけたことがあります。
さて5年生のみなさん、みなさんも米作りをしますよ!その名も上柚木米です。学校でバケツに土づくりをして、稲を育てます。稲の成長を観察して、最後には収穫して食します。
農協からバケツ稲セットが届きましたので、ご紹介でした。
米はいろいろと姿を変えて、様々な食べ物になります。ぜひ、米の変身を調べてみてください。
画像1 画像1

4月21日(火) 5年生の皆さんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の皆さん、規則正しい生活を送っていますか。
「音読」「漢字」「算数プリント」の学習は、毎日習慣になってきたでしょうか。
今日は、いい天気なので、学習やゲームに疲れた人は、外に散歩に行ってみましょう。
こんな赤い葉を見かけませんか。
これは、「レッドロビン」という木です。剪定をすると、真っ赤な新芽がでてくるのが特徴だそうです。周りを見回すと、レッドロビンの垣根がありますよ。是非、探してみてください。
木や草花などを図鑑やインターネットで調べてみるのも楽しいです。挑戦してみてくださいね。


4月20日(月) 5年生のみなさんへ

今日は雨なので、雨がつく四字熟語を紹介します。
『雨過天晴(うかてんせい)』
物事の悪い状況や状態がよい状態に変わるという意味です。雨が止み、雲がなくなり晴れ渡るという意味から、「雨過ぎて天晴れる」とも読まれます。
みなさんも天気の漢字がつく四字熟語を調べてみてください。

世界がこんな状況ですが、晴れ渡ったときに、笑顔で元気に学校生活に戻れるように。
雨だからできること、こんな状況だからできることを見つけて取り組んでくださいね。
画像1 画像1

4月17日(金)5年生の皆さんへ

5年生の皆さん、社会の県名のプリントは、終わりましたか。
今日は、県名に関するクイズです。
第一問 1位東京都 2位大阪府 3位神奈川県
さて、これは、何の順位でしょうか。

答えは、新型コロナウイルスにかかっている人数が多い順番です。
残念ながら、東京都は感染者数が一番多いです。皆さんは、体調を整えてかからないようにしてくださいね。
第2問 下の県は、コロナウイルスの感染者が0人の県です。どこでしょうか。
答えは、ニュースを見たり、地図帳を見たりして調べてください。
今週も1週間よくがんばりました。来週も元気に頑張りましょう。

画像1 画像1

4月16日(木) 5年生のみなさんへ


昨日は音読について書きました。音読名人を目指して取り組みましたか?
今日は、算数について書いていきます。
7日の登校日に算数定着度テストをしたのを覚えていますか?その結果が出て、算数の先生がまとめてくれました。

その結果から、小数点が出てくる計算で位取りが苦手なこと、割り算が苦手なことが分かりました。
古代の哲学者ソクラテスは「無知の知」という言葉を残しています。私は、自分が知らないことを自覚しているという意味です。苦手なことを知っているということは、何をがんばればいいのかを知っているということです。それは、とっても大切なことですね!
ぜひ、小数点、割り算の復習に取り組んでみてください。再開後の算数の授業もがんばりましょう。

画像1 画像1

4月15日(水) 5年生のみなさんへ

みなさんと出会って1週間が経ちました。健康状態はどうでしょうか。規則正しい生活、きちんとした学習はできていますか?
今日は、音読について考えていきます。なんで音読するの?と思ったことはありませんか?(先生はあります、、、)

実は音読をしている時には脳全体が活発に働いているそうです。音読では、文字を読み取る『視覚』、音を聞き取る『聴覚』、文章を理解するための脳内処理などたくさんのことを一気にしているそうです。
音読は、脳をパワーアップさせるために、大切なことなのです。読むはやさを変えたり、感情を考えて読むなど、ぜひこの機会にいろいろな音読の仕方にチャレンジしてみてください。
目指せ!!音読名人!!

画像1 画像1

4月14日(火)5年生の皆さんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、またさわやかな天気が戻ってきました。
晴れると、春の花がいっそうきれいに見えますが、今日は、チューリップの花をよく観察してみましょう。
チューリップの花は、開くとこんなふうになっています。
まん中に1本立っているのが「めしべ」その周りにあるのが「おしべ」です。
5年生では、アブラナの花のつくりを学習します。
皆さんもチューリップや菜の花(アブラナ)が咲いていたら、立ち止まってよく見てくださいね。

4月13日(月) 5年生のみなさんへ

今日は先生の好きなプロ野球選手の名言を紹介します。
みなさんは、イチロー選手を知っていますか。日本でも、アメリカでも大活躍した伝説の選手です。イチロー選手は天才として見られていますが、実は努力家だそうです。毎日の練習には誰よりも真剣に取り組み、試合前にはじっくりとストレッチをして準備をする。そんな選手です。
「小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています。」休業期間中、あとで大きな花を咲かせるように、小さな積み重ねを大切にして過ごしてくださいね。

4月10日 5年生の皆さんへ

今日もいい天気ですね。
頑張っている皆さんへもう一つ課題の付け足しをします。
2月28日配布済みの「習得問題」ですが、学校が再開したら確認テストがあるので、また改めて復習してほしいです。問題を付けておきますので、印刷して使ってください。印刷できないときは、問題を見てノートにやってください。
コニーちゃんも応援しています。
画像1 画像1

4月9日 5年生のみなさんへ

画像1 画像1
今日も晴れてて気持ちがいい陽気ですね。
課題をやる時間、自分が楽しむ時間のメリハリをしっかりつけて過ごしてください。

昨日、おととい、みなさんは夜空を眺めましたか?
7日から8日にかけて、月が地球に接近し、大きく、明るく見える「スーパームーン」が観測できました。4月のスーパームーンはピンクムーンとも呼ばれるようです。
先生は昨日の夜、夜空を眺めてみました。

みなさんもぜひ夜空を眺めて天体観測をしてみてはいかがでしょうか。

4月8日 5年生の皆さんへ

計画通りに課題は進んでいますか。
今日はとてもいい天気でしたね。
先生たちは、学区めぐりで皆さんの家の場所を確認してきました。
途中、春の花など春探しもしてきました。菜の花がとてもきれいでした。
皆さんも外を散歩する時など春を探してみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月7日 5年生のみなさんへ

今日は自己紹介、課題の説明、図書の貸し出し、学年会(校庭で話をし、学年遊び)を行いました。

先生は、みんなの自己紹介がすごく楽しかったです。名前と一言、自分のことを紹介しました。一言紹介では、「好きなことはゲームです」だけでなく、「好きなことはゲームです。最近はマイクラにはまっています。」「好きなスポーツはサッカーです。リフティングの練習を頑張ります。」など、プラスの一言も付けると、より詳しくを伝えられることに気づきましたね。

課題についても、生活習慣についてもおうちの人とルールや、自分なりの時間割を決めて過ごしてください。

画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31