上柚木小の日々

4月17日(金)5年生の皆さんへ

5年生の皆さん、社会の県名のプリントは、終わりましたか。
今日は、県名に関するクイズです。
第一問 1位東京都 2位大阪府 3位神奈川県
さて、これは、何の順位でしょうか。

答えは、新型コロナウイルスにかかっている人数が多い順番です。
残念ながら、東京都は感染者数が一番多いです。皆さんは、体調を整えてかからないようにしてくださいね。
第2問 下の県は、コロナウイルスの感染者が0人の県です。どこでしょうか。
答えは、ニュースを見たり、地図帳を見たりして調べてください。
今週も1週間よくがんばりました。来週も元気に頑張りましょう。

画像1 画像1

4月16日(木) 5年生のみなさんへ


昨日は音読について書きました。音読名人を目指して取り組みましたか?
今日は、算数について書いていきます。
7日の登校日に算数定着度テストをしたのを覚えていますか?その結果が出て、算数の先生がまとめてくれました。

その結果から、小数点が出てくる計算で位取りが苦手なこと、割り算が苦手なことが分かりました。
古代の哲学者ソクラテスは「無知の知」という言葉を残しています。私は、自分が知らないことを自覚しているという意味です。苦手なことを知っているということは、何をがんばればいいのかを知っているということです。それは、とっても大切なことですね!
ぜひ、小数点、割り算の復習に取り組んでみてください。再開後の算数の授業もがんばりましょう。

画像1 画像1

4月15日(水) 5年生のみなさんへ

みなさんと出会って1週間が経ちました。健康状態はどうでしょうか。規則正しい生活、きちんとした学習はできていますか?
今日は、音読について考えていきます。なんで音読するの?と思ったことはありませんか?(先生はあります、、、)

実は音読をしている時には脳全体が活発に働いているそうです。音読では、文字を読み取る『視覚』、音を聞き取る『聴覚』、文章を理解するための脳内処理などたくさんのことを一気にしているそうです。
音読は、脳をパワーアップさせるために、大切なことなのです。読むはやさを変えたり、感情を考えて読むなど、ぜひこの機会にいろいろな音読の仕方にチャレンジしてみてください。
目指せ!!音読名人!!

画像1 画像1

4月14日(火)5年生の皆さんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、またさわやかな天気が戻ってきました。
晴れると、春の花がいっそうきれいに見えますが、今日は、チューリップの花をよく観察してみましょう。
チューリップの花は、開くとこんなふうになっています。
まん中に1本立っているのが「めしべ」その周りにあるのが「おしべ」です。
5年生では、アブラナの花のつくりを学習します。
皆さんもチューリップや菜の花(アブラナ)が咲いていたら、立ち止まってよく見てくださいね。

4月13日(月) 5年生のみなさんへ

今日は先生の好きなプロ野球選手の名言を紹介します。
みなさんは、イチロー選手を知っていますか。日本でも、アメリカでも大活躍した伝説の選手です。イチロー選手は天才として見られていますが、実は努力家だそうです。毎日の練習には誰よりも真剣に取り組み、試合前にはじっくりとストレッチをして準備をする。そんな選手です。
「小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています。」休業期間中、あとで大きな花を咲かせるように、小さな積み重ねを大切にして過ごしてくださいね。

4月10日 5年生の皆さんへ

今日もいい天気ですね。
頑張っている皆さんへもう一つ課題の付け足しをします。
2月28日配布済みの「習得問題」ですが、学校が再開したら確認テストがあるので、また改めて復習してほしいです。問題を付けておきますので、印刷して使ってください。印刷できないときは、問題を見てノートにやってください。
コニーちゃんも応援しています。
画像1 画像1

4月9日 5年生のみなさんへ

画像1 画像1
今日も晴れてて気持ちがいい陽気ですね。
課題をやる時間、自分が楽しむ時間のメリハリをしっかりつけて過ごしてください。

昨日、おととい、みなさんは夜空を眺めましたか?
7日から8日にかけて、月が地球に接近し、大きく、明るく見える「スーパームーン」が観測できました。4月のスーパームーンはピンクムーンとも呼ばれるようです。
先生は昨日の夜、夜空を眺めてみました。

みなさんもぜひ夜空を眺めて天体観測をしてみてはいかがでしょうか。

4月8日 5年生の皆さんへ

計画通りに課題は進んでいますか。
今日はとてもいい天気でしたね。
先生たちは、学区めぐりで皆さんの家の場所を確認してきました。
途中、春の花など春探しもしてきました。菜の花がとてもきれいでした。
皆さんも外を散歩する時など春を探してみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月7日 5年生のみなさんへ

今日は自己紹介、課題の説明、図書の貸し出し、学年会(校庭で話をし、学年遊び)を行いました。

先生は、みんなの自己紹介がすごく楽しかったです。名前と一言、自分のことを紹介しました。一言紹介では、「好きなことはゲームです」だけでなく、「好きなことはゲームです。最近はマイクラにはまっています。」「好きなスポーツはサッカーです。リフティングの練習を頑張ります。」など、プラスの一言も付けると、より詳しくを伝えられることに気づきましたね。

課題についても、生活習慣についてもおうちの人とルールや、自分なりの時間割を決めて過ごしてください。

画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30