上柚木小の日々

3月17日(火) 5年生の皆さんへ

先日WHOが新型コロナウイルスをパンデミック(世界中で大勢の人々に影響を及ぼすもの)であると発表しました。
大勢の人々への影響とは、感染して病気になる人が増え続けることだけではありません。
例えば・・・

【観光産業】
日本に観光で来る外国人の約40%が中国の方だそうです。入国が制限された結果、本来なら観光等で出る売り上げなどが無くなり、中国の方が1か月観光に来ないだけで約1500億円の損失が出てしまいます。

【商業】では、飲食店で売り上げが落ちたり、閉店を余儀なくされたりしています。売り上げが落ちるということは、多くのお店で野菜や魚が余ってしまうということ。野菜や魚が余ると困る職業の人がいますね。誰でしょう?社会の上の教科書です。

【工業】では、生産を現在停止している企業や工場が増えています。なぜ停止しなければならないのか。少し考えてみて下さい。ヒントは社会の下の教科書P52〜P55です。

今回例に挙げたものはどれもみんなが1年かけて学習した【産業】です。
新型コロナ騒動で産業にどのような影響が出てくるのか考えるだけでも、社会の振り返りになります。今一度教科書をペラペラとめくってみるといいかもしれませんね。

☆事務連絡☆
〇明日の持ち物と予定
上履き、大きな手提げ(持ち帰る物が多い人)、クリアファイル(手紙がたくさんあります)、筆記用具、図書室で借りた本

13:15   登校
13:30〜  修了式
15:00ごろ 下校

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31