上柚木小の日々

12月25日(金) 4年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2学期が終わりました。

ご協力、ご支援ありがとうございました。

2学期間、子供たちは、たくさん学び、たくさん遊び、よく頑張りました。
終業式の後、最後にお楽しみ会を行いました。
みんな、めいっぱい楽しみました!

3学期もどうぞ、よろしくお願いします!!


12月23日(水) 4年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、盲導犬を連れた方のお話をうかがいました。

盲導犬は、ハーネスを付けているときは仕事モードで、外すとふつうに飼っているいる犬と変わらなかったですね。

八王子市には、盲導犬が3匹しかいないということもおどろきでしたね。もっと数が増えて、目が見えない人がより過ごしやすくなるといいですね。


12月18日(金) 4年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、車いすの生活についてお話を聞きました。

車いすは、電動で高くなったり、横になれたり。立っている大人の人と目線が同じになる高さ。

重さ200kg、みんなが押してもギリギリ動く重さでしたね。

驚くこともたくさんあって、大事なことも教わって、とても勉強になりましたね。

12月17日(木) 4年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は車いす体験をしました。

この体験を通して、車いすに乗っている人や補助をする人の気持ちを想像し、道路のがたがた具合や段差への緊張感などが少し感じられました。


明日は、車いすの生活のお話を聞きます。

12月11日(金) 4年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科見学で浅草と東京湾外側埋立処分場に行きました。

浅草寺の提灯の大きさに圧倒され、提灯の下に刻まれている龍をまじまじと見ていましたね。

閉まっている店のシャッターも工夫されていることを確かめられましたね。

浅草寺の成り立ちを分かりやすく教えてもらいましたね。

どれも、実際に行って見ることで、勉強したことを確かめました。良い社会科見学になりました。


12月8日(火) 4年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
落ち葉ひろいがんばりましたね。

みんなで協力して袋いっぱいに集めた落ち葉は、昆虫園にためて腐葉土(ふようど)をつくります。

畑の土をよくするために使うものです。校庭の木の葉が再利用できるのがいいですね。

12月3日(木) 4年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
国語で「ショートショート」を書きました。
短くてちょっと不思議な話。みんなよく書けていましたね。

クラスのみんなの作品を読んで、物語の工夫を探すことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31