上柚木小の日々

9月23日(水) 4年「運動会練習、がんばっています!」

運動会「上柚木ソーラン」の練習の様子です。
休み時間にも、リーダーを中心に、自主練習をしています。
グループ内で互いに教え合いながら、かっこよく、力強く踊れるようにがんばっています。

☆彡「もっと上手くなりたい!」という人へ
   ⑴ぜひHP内の練習用動画を見て練習してみましょう!!
   ⑵Teamsでも練習用動画を送りましたので、活用してください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日(水) 4年「初めてのクラブ活動」

先週の火曜日、待ちに待ったクラブ活動がついにスタートしました。
それぞれのクラブでは、部長や副部長を決めたり、活動計画を立てたりといった活動が中心でした。
それでも、教室に帰ってくるなり「今日のクラブ楽しかったよ!」と言う子が何人もいました。次のクラブ活動も楽しみですね♪
 *写真は、球技クラブと卓球クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(水) 4年音楽「ゆかいに歩けば」発表会

音楽「ゆかいに歩けば」のグループ発表会の様子です。
1グループ4〜5人という少ない人数でしたが、みんなの前での発表に、一生懸命チャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(水) 4年「運動会練習スタート!」

10月3日に行われる「運動会」の練習が始まりました。
まずは「ソーラン節(南中ソーラン)」の様子です。
1時間の練習で、みんな汗びっしょり!(^^;;
翌日には「筋肉痛だ〜」という声も多く聞かれました。
本番に向けて、がんばれ4年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(水)4年生のみなさんへ

画像1 画像1
今週は、午前中に月が西の空に見えました。今週見える半月を下弦の月といいます。

月がどう見えるのか、どのように位置が変わっていくのか、高さをはかって観察しました。

9月8日(火) 4年図工

図工「道はつづくよ〜みんなとつながる道の絵を描こう!」の学習の様子です。
まず、画用紙にある印からつながっていく道を描きます。
次に、道の周りに広がる世界を描きます。
町、森、海、宇宙・・・etc.子どもたちのイメージは大きく広がり、みんな楽しみながら描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(火) 4年音楽

2学期の音楽がスタートしました。
感染症対策を行いながらの歌唱指導も始まりました。

4年生では「ゆかいに歩けば」を学習しています。
久しぶりでまだまだ以前の歌声には戻っていませんが、子どもたちはみんなで歌える喜びを感じながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(火) 4年2組のみなさんへ「社会科の学習で…」

画像1 画像1
社会科の学習で防災倉庫の中を見に行きました。災害時に避難所になる学校だからこその備品がたくさんありました。学校が避難所として使われたときのための備えを確認することができました。

9月2日(水) 4年国語

国語で落語「ぞろぞろ」を学習しています。
子どもたちにとっては、普段、あまりなじみのない落語ですが、読み進めていくうちに、そのおもしろさに気付くことができました。
休校中に紹介した2分間音読や、列交代音読、ペア音読など、音読の仕方を工夫しながら楽しく音読しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31