上柚木小の日々

6月24日(水) 4年生のみなさんへ「理科」

「電気のはたらき」の学習の様子です。
乾電池でモーターを回して走る車を作っています。
最初は説明書を読みながら自力で取り組みます。
進むにしたがって、情報交換をしながら・・・

「あれ、このプロペラ扇風機、全然すずしくないよ」
「ぼくのは、風がきてすずしいよ」
(おかしいなぁ。何が違うんだろう?)

この素朴な疑問が、実は学習の本質へとつながっていきます。
今後の展開が楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(火) 4年生のみなさんへ

今日の外国語活動では、田所先生と一緒に学習しましたね。
色や果物の名前を学習した後、好きなものを入れた自己紹介をしました。
Hello! My name is 〜.
I like bananas.
I don't like grapes.
など、好きな果物(色)、嫌いな果物(色)を入れた自己紹介に挑戦!
みんな勇気を出して、取り組んでいました。(^o^)v

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(月) 4年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨がやんだので、畑の様子を見に行くと…。
小さな赤ちゃんの実ができていました。ゴーヤもひょうたんもしっかり育ってくれてうれしいね。

6月19日(金) 4年生のみなさんへ

画像1 画像1
今日の音楽は、それぞれ違うリズムでてびょうしをする「楽しいマーチ」にグループで取り組みました。2,3人のグループでタイミングを合わせながら、てびょうしの音の重なりを楽しみましたね。

6月18日(木) 4年生のみなさんへ

4年生は、中休みも昼休みもドッジボールに夢中ですね。
昨日からは、1組対2組(男女別)で対戦するようになり、いっそう盛り上がっています♪
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(水) 4年生のみなさんへ

初めての外国語活動の授業がありました。
ALTにプリシラ・セレーゾ先生を相手に、あいさつや自己紹介をしたり、アクションゲームをしたりして、楽しみながら英語に親しみました。

【お願い】
モバイルWIFIルータの貸し出しに関する最終調査(家庭数)の提出〆切が、明日6月18日になっております。
まだの方は、ご提出、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(火) 4年生のみなさんへ

ようやく給食が始まりました!
感染拡大防止のため、準備から下膳まで安全第一でスタートしています。
子どもたちは、全員前向き&おしゃべり無しの食事、配膳・下膳時のディスタンス等を意識しながら、美味しく食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月15日(月) 4年生のみなさんへ

理科の時間に「地面を流れる水のゆくえ」を学習しました。水のしみこむ様子をペットボトルに土やじゃりを入れて実験しました。つぶの大きさがどうやら関係しているよう?

毎日、漢字10問テストよくがんばっていますね。1学期は14番まで。今日は8番でした。あと、半分!!


画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(金) 4年生のみなさんへ

算数の学習で、わり算のひっ算を習いました。十の位の数にわる数がいくつ入っているか考えるところから始まりましたね。「1たてる」、「2かける」、「3ひく」、「4おろす」をくりかえしていきます。だんだんと、位が多くなったりすると、分からなくなってくるのが、「おろす」です。しっかり練習して身に付けていきましょうね。

先生のおうちの自転車置き場のかべに葉っぱがついているなあってのぞいてみたら、なんと、ガでした…。4年生のホームページには、たびたびガが登場しますね。今年は、ガが大量発生かもしれませんね。そうそう、チャドクガという毒をもっているガも発生しているそうなので、くれぐれも気をつけてくださいね。

今週もよくがんばりました!土日しっかりリフレッシュして、来週から始まる6時間授業もがんばっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(木) 4年生のみなさんへ

今日は、はじめての音楽の授業がありましたね。
コロナのえいきょうで、リコーダーができないなどの制限が
あるけれど、今年度も楽しく学習していきましょう!

《保護者の皆様へ》
本日の保護者会には、多数ご出席くださり、ありがとうございました。
短い時間でしたが、有意義な情報交換ができました。
今後もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(水)10 4年生のみなさんへ

毎日どんどん気温が上がりますね。今日の教室はまどを開けていると、強風でカーテンがものすごく持ち上がっていましたね。

今日は、4年生になって初の図工がありました。図工室のおやくそくは覚えていますか?図工のお勉強をすすめていくのにとても大切なこと。おやくそくを守りつつ、楽しんで取り組んでいきましょうね。

明日は、4年生が始まってから初めての音楽があります。どんなふうに学習するのか楽しみですね。まだ、音楽バックを持ってきていない人は忘れずに!

保護者の方へ
明日は、保護者会です。14:45〜体育館で行います。ご都合がよろしければ、お越しください。本日、保護者会資料を配布しました。ご持参ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(火) 4年生のみなさんへ

全員での午前授業2日目。
今日は、司書のかさ原先生と「図書室の利用」と「分類をもとに本を見つけよう」の学習をしましたね。

さて、上柚木小学校の図書室の本の数は何冊だったかな?3択問題です。
 1)3452冊
 2)5623冊
 3)8294冊

正解は・・・

3)の8294冊でした。
けっこう数が多くてびっくりしましたね。

こんなたくさんの本の中から、1冊をさがすのは至難のわざ。
そこで、「本の住所」となる「十進分類法」について知りました。
たくさんの本も、さがしやすいように分類されているのですね。
これからは、見当をつけて本をさがすことができそうです。(^^)v

最後に、今日のチャレンジタイムはすべて終わりましたか?
今日の尿検査、提出できなかった人は、明日、必ず提出してくださいね!
明日は、算数「折れ線グラフ」のテストもあります。
ガンバレ4年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(月) 4年生のみなさんへ

今日から全員での登校が始まりました。久々の4時間授業はどうだったでしょうか。
今週から健康観察も教室の前で行うことになりました。出しやすいところに入れて持ってくる習慣ができていて、とてもすばやくチェックをすることができました。

 今日の宿題は、漢字テスト勉強、計算ドリル、読書でしたね。
明日は、尿検査(にょうけんさ)があります。トイレのドアに貼ったり、トイレの中に置いておいたり、ぜったいに忘れないように工夫してみてくださいね。今日のうちに、中のキットに名前を書いておきましょう。

ひょうたんの成長がすごいです。
先生の手の平と身長をこえました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(金) 4年生のみなさんへ

今週のグループ別授業では、毎日元気に登校することができましたね。
2日目からは、登校後の校庭でのならび方や健康チェックなども、とてもスムーズにできるようになりました。
少しずつ新しい形になれてきています。(^^)v

さて、来週の月曜日からは、いよいよクラス全員がそろっての4時間授業がスタートします。楽しみですね♪

今日、新しい連絡カード(来週の学習予定表)を配りました。
よく見て、月曜日からのじゅんびをしてくださいね。


月曜日の連絡の確認です。


【6月8日(月)】

☆全員8:15登校・4時間授業
☆時間割はカードを見てください(クラスでちがいます)
☆身体計測があります。
☆特別な持ち物はメモに書いているので、見てください。
 一応・・・
 ・図形セット!!→テストでも使います
 ・金曜日分の課題(算数プリント、日記、漢字ノート)
 ・課題封筒(黄色のチャレンジカード付)
 ・まだ出していない課題があったら、やって出しましょう!

*忘れ物がないか、チェックしましょう。
*毎日の検温&カード記入は継続します。カードも忘れずに。
*「保健調査票」がまだの人は、提出をお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(木) 4年生のみなさんへ

今週、「白いぼうし」を読んでいるとき、ちょうど、モンシロチョウが、まどの外をひらひらととんでいるのが見られました。モンシロチョウは春に見られる虫というイメージですが、成虫であるチョウのじょうたいは実は11月ごろまで見られるそうです。学校では、こんちゅう園のところの畑で、3年生の先生が植えたキャベツにタマゴを産みつけて成長していました。

その近く、しいく小屋の横の木にむらがる、まるでモンシロチョウのような白い虫。モンシロチョウは花にはとんでいきますが、木にむらがるのは聞いたことがありません。調べてみたところ、「キアシドクガ」というガだそうです。どちらがモンシロチョウだと思いますか?

明日の連絡の確認です。明日は分散登校最終日です。

6月5日(金)

 奇数グループ  8:30〜10:05(8:15登校)
 偶数グループ 10:20〜11:55(10:05登校)

・健康観察表 *検温&記入を忘れずに!
・筆記用具
・木曜日分の課題(漢字ノート、算数プリント、社会プリント2枚)        
・まだ出していない課題
・教科書&ノート(国語・算数)
(・図形セット)
・図工バッグ

*忘れ物がないか、チェックしましょう。
*マスクを着用して登校しましょう

保護者の方へ
保健調査が明日締め切りです。配布した茶封筒に、4年生分を記入した水色の保健調査を入れて、持たせてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(水) 4年生のみなさんへ

1学期の新出漢字がすべて終わりました。
そこで、漢字ノートを集め、くわしく見せてもらいました。

長い期間の自学だったにもかかわらず、みんな最後までがんばって練習している様子がよくわかりました。VERY GOOD!!です (^o^)v
明日から「漢字小テスト」がスタートします。
今日の宿題は漢字小テスト7・8の1〜10番です。がんばりましょうね!

今日は、総合「パラリンピックたんけんたい!」の学習もしました。
図書資料を活用しながら、課題設定と情報収集を行っています。
これからどう進んでいくか、楽しみです♪


明日の連絡の確認です。

6月4日(火)
 偶数グループ  8:30〜10:05(8:15登校)
 奇数グループ 10:20〜11:55(10:05登校)

・健康観察表 *検温&記入を忘れずに!
・筆記用具
・水曜日分の課題(漢字ノート、算数プリント、国語ワークシート)        
・まだ出していない課題
・教科書&ノート(国語・算数)
・社会「わたしたちのまち」・社会ノート
・図形セット
・音楽バッグ

*忘れ物がないか、チェックしましょう。
*マスクを着用して登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(火)4年生のみなさんへ

今日は、毎日登校の2日目。国語、算数、理科を学習しましたね。1組2組で少しずつ内容は違うけれど、家庭学習の続きやかくにんに取り組みました。

明日(6月3日)は、
き数グループが8:25までにくつ箱へ、ぐう数グループが10:15までにくつ箱へです。
国語・算数・総合をやります。(2組は理科も)
・体育着
・健康観察表
・筆記用具
・国語と算数の教科書
・国語・算数のノート
・図形セット(お道具箱に入ってますね。)
・火曜日分の課題
  理科プリント、漢字ドリル、音読チャレンジ、計算ドリル   です。

なんと!
畑のヒョウタンとゴーヤもだいぶ大きくなりました。そして、今日、ヒョウタンに花がさいていました!白い大きな花でした。もうしおれているものもありました。さて、花がしおれた後は?

ちなみに、
一番下の写真が百葉箱。覚えていますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(月) 4年生のみなさんへ

いよいよ学校が再開しました。
今年度初めて4年生全員がそろいました!(今はクラス半分ずつの登校なので、みなさんにはわからなかったですよね。)

新しい登校のしかたもはスタートしましたが、みんな落ち着いてしっかり対応できていました。かんかくをあけて、健康観察表をチェックしてから教室へ行くので、少し時間がかかりそうです。いつもより早めの登校がいいですね。

さて、授業も今日から毎日2時間になります。
いつもの授業らしい形がようやくスタートしました。
今週、来週の2週間で、学校生活のリズムを整えていきましょう。


明日の連絡の確認です。

6月2日(火)
 偶数グループ  8:30〜10:05(8:15登校)
 奇数グループ 10:20〜11:55(10:05登校)

・健康観察表(体温の記入を忘れずに)
・筆記用具
・月曜日分の課題(社会ワークシート、漢字ドリル&ノート、
         計算ドリルノート、音読カード)
・まだ出していない課題
・教科書&ノート(国語・算数・理科)
・じょうぎ
・道具箱(中身については学年だよりを見てください)

*忘れ物がないか、チェックしましょう。
*マスクを着用して登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(金) 4年生のみなさんへ

今日は、気持ちの良いお天気ですね。

来週の連絡です。来週からは毎日学校に登校します。月曜日はき数グループの人は8:25までにくつ箱にとう着していましょう。ぐう数グループの人は10:15までにくつ箱にとう着していましょう。

ぐう数グループの人は、学校に来る前の時間に、月曜日の宿題をやっておきましょう。

月曜日の宿題は、漢字ドリルの最後の2文字「残」「失」・音読「18屋久島の杉の木」・計算ドリル7です。

持ち物は、健康観察表・今週の課題・筆記用具・国語と算数の教科書・算数と社会のノート・地図ちょう・わたしたちのまち・じょうぎ・金曜日分の日記です。水筒もあるといいですね。

マスクをして登校しましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(木) 4年生のみなさんへ

今日は社会科の話題です。

★完成してみてみると‥‥とても立体的でびっくりしました。
 東京がどんなところか、よくわかりました。
★ぼくは「ヤッホー」をやってすごく楽しかったです。ぼくは、
 「ヤッホー」を見て、本当の山に見えました。

先週金曜日の課題「ヤッホー!東京くん」には、みんな楽しく取り組んだようですね。実際に手を動かして作ることを通して、東京都の地形の特色に気付くことができたようです。

さて、来週からの学習では、日本の都道府県名へと進んでいきます。4年生では、まずは「47都道府県の名称と位置がわかる」ことが目標です。(漢字は2学期の国語で出てきます=いずれは覚えなくてはならないのですが。。。)

休校中に「おぼえたよ!」と知らせてくれる子もいましたが、まだの子が多いのではないかと思います。そんなときは、やっぱり作業したり遊んだりしながら覚える方が楽しいですね。

たとえば・・・「日本地図パズル」や各種「アプリ」(「すいすい都道府県クイズ - 都道府県名パズル」「あそんでまなべる 日本地図パズル」など)を使うと、遊びながら楽しく覚えられますよ。お試しあれ♪

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31