上柚木小の日々

3月25日(木) 3年生のみなさんへ

 今日は、修了式でした。テレビ放送での修了式でしたが、みんなしっかりと話を聞いて参加していました。背筋をぴんとのばして校長先生のお話を聞く姿は、「さすが3年生!」と頼もしく感じました。
 3時間目には、靴箱やロッカーの掃除も行いました。自分たちが使ったところをぞうきんできれいにふいていました。来年の3年生のためにピカピカにしました。
 4時間目のクラス遊びの後、靴を入れる前に靴底の砂を落とす子供たち。ほほえましく、うれしくなりました。
 この1年間、子供たちはいろいろな活動を通して、大きく成長してくれました。
 保護者の皆様には、たくさんのご理解とご協力をいただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月25日(木) 3年生のみなさんへ

今日は、3年生さい後の日でしたね。テレビでのしゅうりょう式になりましたが、みんなしっかりとさんかできましたね。りっぱでしたよ。1年間、とってもよくがんばりましたね。おわかれはさびしいですが、4年生になったみんなをおうえんしています。カッコイイ4年生になってくださいね。

保護者のみなさま
1年間、様々な場面で支えていただきありがとうございました。今日は、役員さんが作ってくださった記念品を子供たちにお渡ししました。とてもすてきな記念品ですので、ぜひ、ご覧ください。役員の皆様、1年間お世話になりありがとうございました。

画像1 画像1

3月19日(金) 3年生のみなさんへ

今週は、学級園の草取りや、新1年生の教室にかざるお花作りをしましたね。どちらも、4年生になるじゅんびです。3年生として学校に登校するのも、あと3日となりました。毎日、元気に登校してくださいね。かくクラスできかくしているお楽しみ会もありますね。みんなで楽しみましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月15日(月) 3年生のみなさんへ

 新しいパソコン(Chrome Book)を使ってみました。初めに、ログインの方法を勉強しました。みんなパソコンの操作がとても上手で、あっという間にログインができました。その後、インターネット検索の練習もしました。社会で学習した「消防署」や「消防自動車」「消防設備」などについて調べました。ローマ字入力、音声入力など自分のやりやすい方法で検索をし、いろいろなホームページを見付けていました。みんなとても楽しそうでした。
このパソコンは、6年生まで使います。大切に使っていきましょうね。

画像1 画像1 画像2 画像2

3月9日(火) 3年生のみなさんへ

 今日から、安全マップ作りが始まりましたね。どのグループも、色やふき出しを工夫して取り組んでいましたね。かんせいが楽しみです。明日のそう合の学習もがんばりましょうね!
画像1 画像1 画像2 画像2

3月5日(金) 3年生のみなさんへ

 社会の「火事からまちを守る」の学習では、学校の消防設備を調べています。廊下にある消火栓や消火器を見学しました。「ホースは何メートルくらいまでのびるのかな。」「消火器のところにはマスクもいっしょにあるよ。」など、いろいろな発見をしていました。来週は、学校の消防設備をグループで調べます。どこにどんなものがあるのか、みんなで協力して調べたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月19日(金) 3年生のみなさんへ

 総合の「安全な町づくりを考えよう」では、みんなが住みやすい町はどんな町なのかを考え、安全・安心な町について調べています。18日と19日の二日間、学校の周りを歩き、安全な場所や危ない場所を調べました。「ここには防犯カメラがあるね。」「歩道橋があると道路を渡らなくていいから安全だね。」「ピーポ君の家があったよ。」などと言いながら、真剣に地図に記録をしていました。二日間では、調べられないところもたくさんあったので、放課後やお休みの日に見つけたら教えてくださいね。みんなで協力して安全マップを完成させましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月16日(火) 3年生のみなさんへ

 今日は、6年生へ向けてカード作りをしましたね。みんなのカードを読んでいると、いろいろな行事やたてわり活動などをふりかえりながら、感しゃの気持ちをしっかりともっていることがよくつたわってきました。字もていねいに書けていて、色ぬりもすてきでした。
 6年生も、よろこんでくれるでしょうね。

画像1 画像1 画像2 画像2

2月12日(金) 3年生のみなさんへ

社会科の「火事から人びとを守る」の学習が始まりました。火事が起こったときの様子のビデオや写真を見て、グループで話し合いました。「たくさんの消防車が来ているね。」「パトカーも来ているよ、何をしているのかな。」「消防士さんは特別の服を着ているね。」「警察と同じように、いろいろなところに連絡がいくのかな。」など、たくさんの気づいたことや疑問が出てきました。みんなで学習問題を作ったので、解決するための学習をこれから進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月8日(月) 3年生のみなさんへ

 今日の朝会では、夏休みに取り組んだ読書感想文の表しょう式がありました。3年生は、市長しょうとゆうしゅうしょうを受しょうしたお友だちがいました。テレビ朝会でしたが、りっぱにしょうじょうを受け取るすがたを見ることができました。おめでとうございます。
画像1 画像1

2月5日(金) 3年生のみなさんへ

理科の「音のせいしつ」では、音を出したときのもののようすについて調べました。トライアングル、ギター、ギロ、わゴムなど、いろいろなもので音を出してみました。「強くたたくと大きな音が出るね。」「手に振動が伝わってきたよ。」「わゴムがふるえていたよ。」などと言いながら、いろいろと発見して楽しそうに学習していました。
画像1 画像1

2月2日(火) 3年生のみなさんへ

 今日は、昼休みにたてわりはん活動がありましたね。今回は、6年生から引きついだ、5年生中心の活動でした。みなさんも、クラブ見学などを通して、少しずつ4年生になるじゅんびが始まっていますね。3年生の生活もあと35日です。一日一日を大切にしてすごしましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月30日(土) 3年生のみなさんへ

 今日は、理科のじしゃくの学習のまとめをしましたね。じしゃくをつかっていろいろな遊びをしながら、引き合ったり、しりぞけたりするじしゃくのせいしつをたしかめることができましたね。さ鉄集めも楽しかったですね。
 来週は、もう2月ですね。今年は、2月2日がせつぶんです。おい出したいおにはいるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2

1月26日(火) 3年生のみなさんへ

今日は6時間目にクラブ見学がありました。4年生から始まるクラブ活動に向けて、どんなクラブがどんな活動をしているのかを見学しました。「ぼくは理科が好きだから、科学クラブに入りたいな。」「パソコンでプログラミングがやってみたいな。」「卓球はやったことがあるから、やってみようかな。」などと言いながら、見学していました。
みんな4年生になってクラブ活動が始まるのがとても楽しみなようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金) 3年生のみなさんへ

書きぞめてんの見学では、6年生の文字の美しさに見入っていましたね。「こんな字を書きたいな。」などという思いをもつことは大切ですね。今年も、力強くてとてもいい字が書けていましたが、来年も、さらにがんばってくださいね。

総合の学習では、八王子市のイベントについて調べましたね。コロナのえいきょうで中止になっているイベントが多くて、ざんねんそうにしていましたが、きれいなホタルや自然が見られるイベントがあることを知って、うれしそうにしていましたね。コロナが落ち着いたら、さんかしたいですね。パソコンの作業にもなれてきたかな。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月18日(月) 3年生のみなさんへ

「くさぶえ」の暗しょうが全部できて、校長先生から「合かくしょう」をいただいたお友だちがいます。おめでとうございます。
詩の暗しょうは、3月まで続きます。あと2か月、合かくを目指してがんばってくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月8日(金) 3年生のみなさんへ

あけましておめでとうございます。今年も、どうぞよろしくお願いいたします。

今日の始業式は、お休みもなく全員がそろいましたね。3年生45名で、3学期もなかよく楽しくすごしましょうね。
また、3学期のめあてカードも書きましたね。めあてに向けて力いっぱいがんばりましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

12月25日(金) 3年生のみなさんへ

今日で2学期が終わり、明日から冬休みですね。約2週間のお休みです。年末の大掃除のお手伝いやお正月遊びなど冬休みだからできることにも取り組んでくださいね。冬休みの宿題や1月8日の持ち物については、学年だより「元気いっぱい」に書いてあるので、よく読んでください。書き初めは、学校でも練習しましたが、おうちでもたくさん練習してくださいね。

保護者の皆様へ
2学期もたくさんのご協力をいただきありがとうございました。3学期もどうぞよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください!
画像1 画像1 画像2 画像2

12月17日(木) 3年生のみなさんへ

2学期から毎週木曜日にインターシップの先生が3年生のところに来てくれていました。
今日が最後の日だったので、6時間目に1組2組合同でお別れ会しました。アメリカンドッジボールをした後に、みんなからのお手紙を渡しました。
木曜日だけでしたが、たくさん遊んでもらったり、お勉強を教えてもらったりして楽しい思い出がたくさんできましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月15日(火) 3年生のみなさんへ

 今日の図書では、3さつの本を読み聞かせしていただきましたね。2さつは、クリスマスにちなんだすてきなお話でしたね。
 もうすぐクリスマス。ワクワクドキドキしながらサンタさんを待っているかな?
 あと、8日で2学期も終わりですね。みんなでなかよく楽しくすごしましょうね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31