上柚木小の日々

3・4年 避難訓練コンサート♪

南大沢文化会館において、上柚木小・柏木小・南大沢小の3校合同の「避難訓練コンサート」がありました。(「避難訓練コンサート」は、公演中に災害が起きたことを想定して、子どもたちも演奏者も避難訓練に参加するコンサートです。)

まずは、コンサート。ピアノ、フルート、クラリネット、ホルン、トランペット、オーボエ、ファゴットの演奏者が、おなじみの「トランペット吹きの休日」や「山の音楽家」などを演奏してくださいました。「トリッチ・トラッチ・ポルカ」では、各校の代表者が指揮者をするという貴重な経験もできました。
全員合唱「友だちはいいもんだ」の後のアンコール中に、災害が発生。
文化会館の係員の方の誘導にしたがって、ホールから近くの中郷公園に避難しました。
子どもたちは、校内での避難訓練の経験を生かして、安全に速やかに避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上柚木音楽フェスティバル♪

10月13日(日)に南大沢文化会館において第21回上柚木音楽フェスティバルが開かれました。
上柚木小学校の合唱団は、
 ♪いつまでも
 ♪世界はあなたに笑いかけている
 ♪樹形図
の3曲を演奏し、大きな拍手をいただきました。

入団してまだ間もない3年生もデビュー!
上級生とともに一生懸命がんばる姿が見られました。(^^)v

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年自転車安全教室

3年生の自転車安全教室がありました。
前半と後半に分かれ、実技&テスト、学科&テストに交互に取り組みました。

学科では、安全な自転車の乗り方について、講義を聞いたり、DVDを見たりして学びました。
実技では、校庭に書かれたコースを、全員が実際に自転車に乗って走りました。

子どもたちにとっては、初めて学ぶことも多く、有意義な2時間となりました。
これからも、安全に十分気を付けて自転車を運転してほしいと思います。

南大沢警察署交通課の皆様、南大沢交通安全協会交通指導員の皆様、八王子市道路交通部交通事業課員の皆様、ご指導、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

今日の児童集会は「じゃんけん列車」でした。
列が長くなるにつれて、じゃんけんにもいっそう気合が入り、盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期委員会活動スタート!

10月1日から後期の委員会活動がスタートしました。
第1回は、自己紹介をしたり、委員長や副委員長を決めたり、仕事内容を知って分担を決めたりしました。
新しい委員長のもと、みんな張りきっています。p(^o^)q
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書朝会

月曜日、9月の「読書朝会」がありました。
読書朝会では、校長先生が全校児童に読み聞かせをします。

今回は「くれよんがおれたとき」でした。
子どもたちは、真剣な顔で聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

木曜日の音楽朝会の様子です。
今月の歌は「COSMOS」。

最初に「合唱団」がきれいな歌声を披露しました。
それを聞いて、全校での合唱となりました。
体育館中に、ステキな歌声が響き渡っていました♪
最後は、先生方も体育館の中心に入り、一番良い場所で子どもたちの歌声に聞き入っていました。(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31