上柚木小の日々

3年総合「まゆ人形」作り

1学期に育てたカイコのまゆを使って、「まゆ人形」を作りました。
みんなで「ふくろう」に挑戦しました。
一人一人、個性的な作品が仕上がりました。(^o^)v
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書き初め

木曜日に書き初めをしました。
3年生は初めて毛筆に挑戦です。
冬休みに練習したことを生かして、「お正月」という字を一生懸命書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期スタート!

新しい年になり、いよいよ3学期が始まりました。
始業式では、校長先生のお話に続いて、代表児童の4年生2名が、3学期がんばりたいことについて、堂々と発表することができました。
厳かな雰囲気の中、子どもたちは気持ちの良いスタートを切ることができました。
今学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 走り方教室

オリンピック・パラリンピック教育の一環として、「アスリートによる走り方教室」がありました。
昨年同様、インストラクターの三田さんに、より早く走るためのコツを教えたいただきました。
練習方法がバリエーションに富んでいて、楽しみながら取り組めた1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年「中西さんのお話」を聞きました

3年社会科「農家の仕事」で、ゲストティーチャーとして中西さんをお招きしました。
中西さんは、大根やかぶなど、30種類以上の野菜を生産している農家の方です。
当日は、土づくりや種まきの秘密をはじめ、本物の野菜を見せていただいたり、種や肥料を見せていただいたりして、大変良い学習ができました。
中西さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展が始まりました!

いよいよ作品展が始まりました。

今日は児童鑑賞日。
子どもたちは、各学年の作品を熱心に鑑賞していました。

明日は保護者鑑賞日です。
みなさまのご来場をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 スーパー三徳見学

社会科見学で、近くのスーパーマーケット三徳に行きました。
お店の中の様子を見学したり、店員さんにインタビューさせていただいたりしました。
また、店長さんには、たくさんの質問に答えていただいたり、逆にお店クイズを出していただいたりしました。お店で働く人の工夫や思いを知ることができ、たいへん充実した見学となりました。
店長さんをはじめ、三徳のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 避難訓練コンサート♪

南大沢文化会館において、上柚木小・柏木小・南大沢小の3校合同の「避難訓練コンサート」がありました。(「避難訓練コンサート」は、公演中に災害が起きたことを想定して、子どもたちも演奏者も避難訓練に参加するコンサートです。)

まずは、コンサート。ピアノ、フルート、クラリネット、ホルン、トランペット、オーボエ、ファゴットの演奏者が、おなじみの「トランペット吹きの休日」や「山の音楽家」などを演奏してくださいました。「トリッチ・トラッチ・ポルカ」では、各校の代表者が指揮者をするという貴重な経験もできました。
全員合唱「友だちはいいもんだ」の後のアンコール中に、災害が発生。
文化会館の係員の方の誘導にしたがって、ホールから近くの中郷公園に避難しました。
子どもたちは、校内での避難訓練の経験を生かして、安全に速やかに避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上柚木音楽フェスティバル♪

10月13日(日)に南大沢文化会館において第21回上柚木音楽フェスティバルが開かれました。
上柚木小学校の合唱団は、
 ♪いつまでも
 ♪世界はあなたに笑いかけている
 ♪樹形図
の3曲を演奏し、大きな拍手をいただきました。

入団してまだ間もない3年生もデビュー!
上級生とともに一生懸命がんばる姿が見られました。(^^)v

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年自転車安全教室

3年生の自転車安全教室がありました。
前半と後半に分かれ、実技&テスト、学科&テストに交互に取り組みました。

学科では、安全な自転車の乗り方について、講義を聞いたり、DVDを見たりして学びました。
実技では、校庭に書かれたコースを、全員が実際に自転車に乗って走りました。

子どもたちにとっては、初めて学ぶことも多く、有意義な2時間となりました。
これからも、安全に十分気を付けて自転車を運転してほしいと思います。

南大沢警察署交通課の皆様、南大沢交通安全協会交通指導員の皆様、八王子市道路交通部交通事業課員の皆様、ご指導、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

今日の児童集会は「じゃんけん列車」でした。
列が長くなるにつれて、じゃんけんにもいっそう気合が入り、盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期委員会活動スタート!

10月1日から後期の委員会活動がスタートしました。
第1回は、自己紹介をしたり、委員長や副委員長を決めたり、仕事内容を知って分担を決めたりしました。
新しい委員長のもと、みんな張りきっています。p(^o^)q
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書朝会

月曜日、9月の「読書朝会」がありました。
読書朝会では、校長先生が全校児童に読み聞かせをします。

今回は「くれよんがおれたとき」でした。
子どもたちは、真剣な顔で聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

木曜日の音楽朝会の様子です。
今月の歌は「COSMOS」。

最初に「合唱団」がきれいな歌声を披露しました。
それを聞いて、全校での合唱となりました。
体育館中に、ステキな歌声が響き渡っていました♪
最後は、先生方も体育館の中心に入り、一番良い場所で子どもたちの歌声に聞き入っていました。(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季プールが始まりました!

夏休みのスタートとともに、夏らしい天気になってきました。
本日から、夏季プールも始まりました。
子どもたちは、気持ちよさそうに水慣れしたり、泳いだりしていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

本日、1学期の終業式を迎えました。
校長先生からのお話に続いて、3年生代表の2人が、「1学期がんばったこと」や「心に残ったこと」を発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 日光移動教室-2

バスの乗って出発!
行ってらっしゃ〜い!!
思い出に残る楽しい日光移動教室になりますように♪

☆彡 この後は、現地からお伝えします。
   HPの学校行事→6年移動教室をクリックしてご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光移動教室-1

待ちに待った日光移動教室が始まりました!

出発式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学【3年】

先週の木曜日に、社会科見学「市内めぐり」に行ってきました。
八王子駅近くの西放射線通り(ユーロード)を見学した際には、給食でもお世話になっている魚屋さんにお話を聞くことができました。
市役所では、実際に議場に入らせていただいたり、八王子市の東側と西側の違いを4F廊下の窓から見せていただいたりしました。
夕やけ小やけふれあいの里では、豊かな自然を体感しながら、スタンプラリーを楽しみました。
地元「上柚木」との違いを実感できた1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29