上柚木小の日々

3月25日(木) 1年生のみなさんへ

画像1 画像1
1年生のみなさん こんにちは。

きょうは、しゅうしょうしきでした。

きょうで1年生のおべんきょうが おわりました。

みんな、とちゅう 休校に なってしまい、いっしょに

べんきょうできませんでした。

でも、やっとみんなで おべんきょうできました。

ともだちも たくさんできました。

できることが たくさんふえました。

4月からは 2年生です。

2年生も たのしみですね。

はる休みは、けんこうに 気をつけて たのしく

すごしてください。

3月17日(水) 1年生の みなさんへ

みなさん こんにちは。

きのうと きょうと パソコン(クロームブック)の つかいかたの 学しゅうをしました。
おとさないように しっかりもって じぶんの つくえに はこびました。すこし おもかったですね。
まず、ログインの しかたを おぼえました。みんな まちがえないように しんちょうに パスワードを うちこんでいました。
それから しゃしんを とったり、とったしゃしんを せんせいに おくって みんなと 見たりしました。じぶんでとったしゃしんが スクリーンに うつると みんな うれしそうでしたね。
画像1 画像1

3月17日(水) 1年生のみなさんへ

画像1 画像1
みなさん、こんにちは。

きょうは、らい年の1年生にむけて、よびかけのことばとうたの

どうがさつえいをしました。

みなさん、こころを こめて、はっきりしたこえでよびかけや うたが

できました。

きっと らい年の1年生に よろこんで もらえることでしょう。

そのあと、「校か」をうたったり、「たびだちの日に」を

川しま先生といっしょに うたいました。

たいいくかんで うたったら、みんなのこえが たいいくかん中に

ひびきわたって とてもすてきでした。



3月11日(木) 1年生のみなさんへ

みなさん こんにちは。

こんしゅうから、たいいくで、たまごわりゲームを はじめました。
せめチーム、まもりチーム、しんぱんチームの 3チームが あつまって、こうたいしながら ゲームを おこないます。
やりかたを おぼえ、すこしずつ チームで そうだんして、すすめられるように なってきました。ボールの けり方も じょうずに なってきましたよ。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

3月10日(水) 1年生のみなさんへ

みなさん、こんにちは。

どんどん はるらしく なってきましたね。

生かつかでは、校ていの はるさがしをしました。

すなばの ちかくでは、ピンクいろのあんずの花が さいていました。

こんちゅうえんには、オオイヌノフグリやカラスノエンドウ、ナズナ、

などのはるの草花が たくさん さいていました。

また、たいいくかんの ちかくには、うめの花が 、まんかいでした。

花びらが たくさん おちていて、とても きれいでした。

花だんには、ヒヤシンスや 水せんの花が さいています。

小さな 虫を 見つけた人も いました。

はるがどんどんくるのが たのしみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月4日(木) 1年生の みなさんへ

みなさん こんにちは。

生かつかでは、あたらしい1年生を むかえる じゅんびを しています。
こんしゅうは、はる、なつ、あき、ふゆの 4グループにわかれ、それぞれの きせつで やったことを えにかき、もぞうしに まとめました。みんな 1年かんを ふりかえって、「こんなことした。」と おもい出しながら、たのしそうに していました。

きょうしつに はって、4月、あたらしい 1年生を むかえましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月2日(火) 1年生のみなさんへ

みなさん、こんにちは。

今日は、ロングひる休みに ことし さいごの たてわりあそびが

ありました。かぜがつよくて、きょうしつで あそびました。

ばくだんゲームなどをして たのしみました。

6年生におれいをいったり、はく手をしたりして かんしゃの気もち

をつたえました。

5じかん目には、 6年生にメダルを とどけに いきました。

たてわりで おせわになった 6年生に

「おめでとうございます。」といいながら メダルを

かけました。6年生は、とてもよろこんで いました。

中には、6じかん目の いいんかいかつどうに つけて

かつどうしている 人もいました。

6年生に 上ゆ木の いいおもい出に なりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月26日(金) 1年生の みなさんへ

みなさん こんにちは。

こんしゅうで 2月がおわります。らいしゅうから 3月ですね。

きょうは、3月3日の ひなまつりに かざる おひなさまを おりがみで つくりました。
おだいりさまと おひなさまは、おりかたの せつめいを 見て、つくることができました。そのあと、かざりを じぶんで くふうして つくったり かいたりしました。すてきな おひなさまが できあがり、きょうしつが ぱっと あかるくなったようでした。
もってかえったので、おうちで かざって くださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月25日(木) 1年生のみなさんへ

みなさん、こんにちは。

こくごで、「お手がみ」の学しゅうを しています。

1,2くみとも、がまくんやかえるくんのやったことから、

そのばめんの気もちをかんがえるじゅぎょうをしました。

みんな、きょうかしょを よく よみ、きもちをかきました。

じゅぎょうのまとめで、とうじょうじんぶつに お手がみをかき、

すきなばめんを音どく はっぴょうしました。

まい日 音どくを しているので、やくになりきって おんどく

しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月18日(木) 1年生のみなさんへ

みなさん、こんにちは。

2月にはいってから、あたたかい日が つづいています。

こんしゅうは、ヒヤシンスのきゅうこんを もちかえりました。

お花がおれてしまった人もいますが、コップや花びんに

さしていると、まだまだお花が ながもちします。

ねっこも ながいので、 しばらくかざってたのしんで ください。

さて、こんしゅうの ずこうは、「のってみたいな いきたいな」

の し上げを しました。

ひさしぶりに えのぐを つかいました。

いろのつかいかたや 水のつかいかたが 上手な人が

たくさんいました。


画像1 画像1 画像2 画像2

2月17日(水) 1年生の みなさんへ

みなさん こんにちは。

こんしゅうの 生かつかでは、かざぐるまを つくりましたね。

かみコップを 8とうぶんに きるところが むずかしかったのですが、じぶんで しるしを つけて、じょうずに 8とうぶんに きることができました。

さて、かんせいすると どうやると よくまわるのか かんがえながら まわしました。
むきを かえたりしながら いろいろためし、まわったら ともだちに おしえあったりできました。

もってかえったので、うちでも やってみてください。
画像1 画像1

2月9日(火) 1年生のみなさんへ

みなさん、こんにちは。

さんすうでは、「大きなかず」がおわり、

「とけい」の学しゅうをしています。

こんかいは、〇じ▽ふんと こまかいじこくのよみかたを

学しゅうしました。

はじめに、みじかいはりで、なんじかをよみます。

つぎに、ながいはりでなんぷんかを よみます。

みじかいはりは、すう字をよみます。

ながい はりは、1めもりずつ よみます。

おうちでも とけいのよみかたの れんしゅうしてみましょう。

さて、クイズです。このじこくは、なんじなんぷんでしょう。

ヒントは、きゅうしょくのおわるじこくと、

5じかん目が おわるじこくです。



画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(月) 1年生の みなさんへ

みなさん こんにちは。

きょうの たいいくは、とびばこあそびを しました。
1月から つづけてきたので、じゅんびも かたづけも、ともだちと きょうりょくして、あんぜんに 気をつけて、できるようになりました。
ふみこし、またぎこしなど いろいろなとびばこあそびに ちょうせんし、きょうは、よこかいきゃくとびを やってみましたね。つぎは、たてかいきゃくとびを やってみましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月4日(木) 1年生の みなさんへ

みなさん こんにちは。
 
きょうの たいいくは、なわとびを しました。
まず、なわとびカードのわざに ちょうせんしました。ともだちに かずを かぞえてもらい、できたところまで チェックをつけていきました。2学きにくらべ、できるわざも かいすうも ふえてきましたね。
つぎは、グループに わかれ、ながなわを しました。「ゆうびんやさんのおとしもの」です。じゅんばんに まわす人を こうたいしながら、グループで きょうりょうして、れんしゅうできましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月3日(水) 1年生のみなさんへ

みなさん、こんにちは。

きょうは、こくご「学校のことを つたえあおう」のはっぴょうを

しました。

この学しゅうのめあては、

「きいたことを 正しく つたえよう」です。

じぶんたちで、学校の先生たちに ききたいことをきめて、

しつもんに いきました。

きいたことを 正しくメモに とりました。

そのメモをもとに、クラスのともだちに きこえるこえで

はっぴょうしました。

みんな、ていねいな はなしかたを おぼえて、

つかえるように なりました。

これからも、ていねいな はなしかたを こころがけましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月29日(金) 1年生のみなさんへ

みなさん こんにちは。

きょうの 1じかん目は、こくご「学校の ことを つたえあおう」の べんきょうで、インタビューに 出かけましたね。
グループに わかれて、校ちょう先生、ふく校ちょう先生、ほけんしつの先生、えいようしの先生、となりの1くみ、2くみの先生に インタビューをしました。
どのグループも れんしゅうしたとおり しっかりと しつもんして、メモすることが できました。
あしたは、きいたことを みんなに つたえる れんしゅうを します。らいしゅう はっぴょうかいを しましょうね。


画像1 画像1 画像2 画像2

1月26日(火) 1年生のみなさんへ

みなさん、こんにちは。

きょうで でかきぞめてんが おわります。

きのう、かきぞめてんの 見学に いきました。

1年生から6年生まで じゅんばんに みにいきました。

1,2年生のこうひつかきぞめは、みんな お手本をよく見て

上手に かいていました。

3年生以上の もうひつかきぞめも はくりょくが ありました。

学年が上がるごとに、 むずかしい字を ていねいに かいていました。

見学のあと、上手な友だちの 名前をはっぴょうしました。

みなさん、しっかり うまい さくひんを えらんでいました。

これからも、かきぞめだけでなく、ふだんの字も

ていねいにかけると いいですね。 
画像1 画像1

1月21日(木) 1年生のみなさんへ

みなさん こんにちは。

こんしゅうの 生かつかは、たこをつくって たこあげをしました。

つくりかたの せつめいを 見て、じぶんで えをかき、くみたてることが できましたね。たこ糸も じぶんで むすべました。

お天気も よく、こうてい いっぱいに ひろがって、たこあげが できました。かぜを うまく つかまえて、たかく あがっていました。
画像1 画像1

1月20日(水) 1年生のみなさんへ

画像1 画像1
1年生のみなさん、こんにちは。

まい日 さむい日がつづいています。

でも、みなさん、げん気にとう校しています。

今日から、かきぞめてんが はじまりました。

2学きから れんしゅうしてきた かきぞめですが、

みんな ていねいに かきました。

ともだちの さくひんの よいところも 見つけてください。

らいしゅうには、おにいさん、おねえさんのさくひんも

見にいきますね。

1月15日(金) 1年生のみなさんへ

1年生のみなさん、こんにちは。

きのうは、はるのような よう気で あたたかく

そとで なわとびなど げん気に できました。

今日は、さむい一日でした。

ずこうでは「すきまちゃんのすきな すきま」の学しゅうを

しました。すきまテープで すきまちゃんをつくります。

つくったら、すきまを見つけて、おいてみます。

みなさん、上手にすきまちゃんをつくり、すぐにすきまを

みつけて おいていました。友だちといっしょに すきまを

さがしている人もいました。おうちでも ぜひ すきまを

見つけてみてください。

さむい日が つづいています。かぜをひかないよう気をつけて

ください。

らいしゅうも さむさに まけず、たのしく べんきょうしましょう。




画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31