学校運営協議会委員さん紹介

画像1 画像1
平成25年度から地域運営学校として教育活動を進めることになりました。
学校運営協議会の委員さんを教職員に紹介しました。
南大沢警察関係、青少対会長、相談役、学校コーディネーター、特別支援教育NPO代表、世話人会代表などのお立場の方です。
どなたも、学校の応援団として教職員とともにやっていきたいという温かいお言葉をいただきました。
地域 学校 家庭が互いに連携して子ども達を育てるために、パイプ役となってくださることと思います。
どうぞよろしくお願いします。

救急法実技訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日から始まる水泳指導の前に
5月22日(水)に救急法の心肺蘇生訓練を教員が行いました。
北野消防署の署員の皆さんに心臓マッサージやAEDの使い方を教えていただき
だれもがいざという時に迅速に対応できるように研修しました。

チャレンジキッズby児童館

画像1 画像1
画像2 画像2
児童館主催で、本校体育館を会場に5月8日(水)にチャレンジキッズが行われました。
多くの子ども達が、ドッチボールやお手玉、ぶんぶんごま等いろいろま遊びをして楽しみました。
世話人会のお母さん方、児童民生委員の地域の方、お手玉の会の方などたくさん子ども達に遊びを用意してくださりありがとうございました。

お父さんの力・お母さんの支援

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の後片付けに保護者の皆様が大勢ご協力いただきました。
お父さんの力の素晴らしさ。
バスケットゴールやサッカーゴールも
来週から授業で使えるようにしてくださいました。
お母さん方のきめ細かいご支援最後のおかげでパイプ椅子やトイレの清掃、スリッパの片付け、表示類の片付けまでやっていただきました。
きれいな学校にしてくださり、心より感謝いたします。

午前の部12時に終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会プログラム順調に進みました。
午後の部は12時45分からです。
午前の部最後の「くすの木ダンス」は親子家族でのダンスとなり、
大変盛り上がりました。
ご協力ありがとうございました。

運動会予定通り実施します!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月18日(土)晴天です。
気持ちのいい朝です。
予定通り運動会を実施いたしますので、皆様、今日1日宜しくお願いします。
朝早くから正門でお待ちの保護者のかたありがとうございます。
7時30分に開門しますのでそれまで、お待ちください。

明日はいよいよ運動会!準備の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日18日〔土〕の運動会の前日準備を5,6年生、世話人さん、教職員で行いました。
昨日の雨が校庭をきれいに洗ってくれたようです。
ラインも会場もきれいに整えることができました。
明日、いよいよ運動会。
子供達のがんばりをごらんいただき、温かい拍手をお願いします。
皆様のお越しをお待ちしています。

学校ボランティアさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会前に、学校ボランティアさん達が、校庭の雑草を一気に
刈り取って下さいました。
すっきりして、保護者席の方もきれいになりました。
世話人会からも大勢お手伝いくださいました。
ありがとうございました。

全校練習始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(金)
全校練習が1時間目に行われました。
この日は、入場行進、準備体操、応援の練習をしました。
初めての練習でしたが、担当の先生の説明をよく聞いて
子ども達はがんばりました。

高嶺富士の雑草取り

画像1 画像1
画像2 画像2
あいにくの天候のため、世話人会の親子草取り活動は,中止となりました。
世話人の皆様のご協力ありがとうございました!
雨が小雨になり、9時30分頃までご都合のつく世話人さん親子、学童の皆さん、教職員、地域の皆様で高嶺富士の雑草取りをしました。
たくさんの雑草が生えていた高嶺富士。
高嶺の白い文字も少し見えてくるほどすっきりとしました。
短い時間でしたが、皆様ありがとうございました。

運動会の練習

画像1 画像1
5,6年生は、組み体操をします。
先週から、校庭での練習が始まりました。
技ができるように、練習を積み重ねていきます。
ご家庭での励ましが大きな自信につながりますのでよろしくお願いします。

親子草取り活動のお知らせ

画像1 画像1
5月11日(土)9時〜10時世話人会主催で
親子草取り活動を行います。
東昇降口に9時に集合です。
軍手、草取り用のシャベルなどお持ちの方は
ご持参ください。
運動会をきれいな環境で開催するために
是非皆様親子でお集まりください。

運動会について

画像1 画像1
平成25年5月18日(土)8時45分からです。
★正門は7時30分に開けますので、それまで2列になってお待ちください。
番号カードをお渡しします。
★本年度から紅白対抗の運動会となりますので、児童は赤白帽子をかぶります。
体育で使用している帽子で大丈夫です。
★卒業生・保護者・来賓・教職員の競技もあります。
「ぴったりさんを探せ!」二人一組になって問題にあった人を運動会会場から探して
くる、という内容です。ぜひ会場にいらっしゃる皆様もご協力ください。
★トイレは、校舎外西側トイレと、校舎内中央トイレを開放いたします。どうぞご利用ください。
★自転車は正門横に置いてください。

みんなで石拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日(木)石拾い集会をしました。
校庭にある小石を児童集会で拾い、運動会の準備をしました。
どの学年もみんな一生懸命拾って、がんばりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

世話人会便り

授業改善プラン

学校経営計画