新春餅つき大会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、7時30分。
高嶺小学校から薪を白山神社に搬入しました。
霜柱が凍って寒い中、世話人の保護者の方々が集まってくださり、
無事、薪の搬入ができました。

新春餅つき大会 その2

本校の和太鼓クラブが、発表しました。
子どもたちは、今日の日のために 朝 9時前から体育館で練習し、
白山神社に移動しました。
絹ヶ丘町会から、5台太鼓をお借りしての発表。
温かい日差しが、太鼓をたたく子どもたちを照らしてくれました。
白山まちの広場中に、力強い和太鼓が響き渡りました。
ご指導いただきました丘先生、太鼓や子どもたちの移動に付き添ってくださった世話人の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から3学期

画像1 画像1
学校の梅のつぼみ。
寒さの中で育ちゆく子どもたちのようです。
明日から3学期が始まります。
学校では 先生方 主事さん方が待っています。

「地域運営学校」本年もどうぞよろしく

画像1 画像1
画像2 画像2
学校運営協議会の皆様が、学校の環境美化、学習支援、特別支援教育、保護者連携の4つの部を担当しています。
学校の子ども達のために、日々学校にいらして活動をしてくださっています。
ちょこボラの声掛け役、池の清掃、高嶺富士のメンテナンス、保護者の相談窓口などなど・・・・
今、地域運営学校としての、学校運運営協議会がパンフレットを1月末を目指して作成しています。そのために、何度も会議をもち、協議しています。
「学校、家庭、地域が共に育てる地域運営学校」が合い言葉です。

平成26年 あけましておめでとうございます。

画像1 画像1
平成26年1月1日元旦です。
今年は、60年に一度の甲馬の年・縁起のよい年といわれています。
皆様にとってよい年となりますよう願っています。
学校の体育館の裏にも、清らかなスイセンの花が新年を祝っています。


横山指導主事来校

12月18日に横山指導主事が、本校の授業の様子や元気な子ども達の様子をご覧くださいました。
お忙しい中、学期末にお越しくださり心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域の力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月25日2学期の終業式の日に、学校運営協議会環境美化部が衷心となって、
体育館の北側のフェンスに生えた蔓草や畑の草刈りをしてくださいました。
朝早くから寒い中、ありがとうございました。
おかげさまで、体育館裏がすっきりして、年越しができます。

仕事納め

画像1 画像1
用務主事の山川さんが、階段のタイルをきれいに貼り替えてくださいました。
子どもたちがいないときにありがとうございます。
今日は仕事納め。ですが、明日も、学校管理員さんは来てくださいます。

子ども教室「書道」1日目

地域の篠原さんが、書き初めの書道を子どもたちに教えてくださいました。
「輪っはっは」主催で1,2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆をしました。
篠原先生の手元がよくわかるように、見えるもんの実物投影の動画をくりかえし見ながら
子どもたちは筆の入れ方、払い、止めなどきちんとできるように努力していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成25年度2学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
12月25日(水)は2学期の終業式でした。
子供たちは寒さに負けず、元気に2学期を終えることができました。
校長先生からのお話をお聞きする態度も素晴らしかったです。
明日から冬休み。安全に健康に過ごしてください。

防火扉がしまった時の避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
火災が発生したときには、廊下や階段にある防火扉が閉まって
煙を遮断します。
今回は防火扉が閉まっている時の避難訓練をしました。
防災ずきんをかぶり、ハンカチを口にあてて、真剣に取り組めました。

教育研修「書写」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校運営協議会副会長の篠原さんに、書写を教えていただきました。
教員研修を12月11日(水)に行い、これからの書き初めの指導に生かせるよう
先生方も真剣でした。

8の字大縄チャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
12月12日は、大縄で8の字チャレンジ集会があります。
1年生から6年生までのクラスで、毎日練習が続いています。
1位になることよりも、どれだけ練習をしたかが大事です。
縄を回す人も、跳ぶ人もみんな一生懸命です。
12月12日を目指してどのクラスもクラスの記録更新にがんばっています。

4年生「食育」授業

画像1 画像1
4年生を対象として、志村栄養士さんが、「食育」の大切さについて各クラスで授業を行いました。
給食の献立も栄養バランスを考えて作っています。
一人ひとりの子ども達が自分で考えた献立を作りました。

食物アレルギー研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月に本校では、アナフィラキシーについての研修会を行いました。
主任養護教諭が中心に、食物だけではなく、アナフィラキシーは起こりえることを
教職員に周知し、緊急時の対応について確認しました。
今後も早期発見・早期対応の安全・安心な学校をめざしてまいります。

第7回学校運営協議会

画像1 画像1
11月19日(火)に第7回学校運営協議会が行われました。
渡辺校長から最近の学校の様子を報告したり、委員さんから学芸会の感想やご意見をお聞きしました。
その後、4つの部会(学習支援部・環境美化部・特別支援部・保護者連携部)の名称や活動内容をまとめて、パンフレットを作成することに向けて長時間にわたって協議が行われました。
次回は12月3日(火)15時30分からです。

図書ボランティアさん

本校には、保護者を中心とした図書ボランティアさんがおよそ45名います。
図書ボランティアと教職員との連絡会を11月に行いました。14名のボランティアさんが集まり、新刊本の整理の仕方や図書の修理のしかたについて打ち合わせをしました。

ほぼ毎日、中休みには、図書室を開放してくださっています。
子供達の読書好きもこうした図書ボランティアさんのおかげです。
ありがとうございます。
画像1 画像1

どうぞよろしく!

画像1 画像1
11月11日から1年2組の佐藤先生が産休に入りました。
これからは1年2組の担任が「はにゅう つたえ先生」になりました。
どうぞよろしくお願いします。

6年 学芸会会場準備

11月14日(木)6年生が6時間目に学芸会の会場準備をしてくれました。
まず始めに、体育館の床をきれいに拭いてから、いす並べや、開場の装飾をしました。
いよいよ、明日は児童鑑賞学芸会です。
きょうはどの学年も寒い中、リハーサルで熱演が見られました。
15日、16日の学芸会が楽しみです。
画像1 画像1

相原指導担当部長先生 来校!

画像1 画像1
画像2 画像2
11月11日(月)お忙しい中、教育委員会の相原指導担当部長が、本校にお越しくださいました。
午後の授業をご覧いただき、「聞き方名人・話し方名人」の掲示が全学級に統一して掲示されていたこと、机の横に手さげをかけずに机間指導をしていること、職員室がきちんとすっきりしていること、など評価していただきました。
ありがとうございました。今後も安全で落ち着いた教育環境・授業改善に努めてまいります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

世話人会便り

授業改善プラン

学校経営計画