メダカ元気!!

◇5年生、メダカの観察しています。とっても元気にメダカは育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすの木班活動ありました。

◇昨日のくすの木班活動は、自己紹介の時間。「名刺交換ゲーム」「質問ビンゴ」「クイズビンゴ」等々、班長さん達が、様々な自己紹介ゲームを考えて、楽しい雰囲気で会は進んでいきました。これから本格的にくすの木が動き出します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

花実歳時記その六

◇朝早くに校地内を歩いてみました。可憐な花が咲いていました。思わず、シャッターをきっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動紹介 野外活動部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◇30名以上の大所帯です。今日は「やまもも」を取っていました。やまももジュースを作るそうです。野外で料理をしたり、収穫したもので何かを作ったりと、ワイルドなクラブです。

花実歳時記その五

◇実のなる植物を探してみました。ミニトマトとつるれいしがありました。花もきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「しっぽとりゲーム」、やっとできたよ。

◇のびのびになっていた「しっぽとりゲーム」を雨の合間の今日、全校でやりました。紙テープのしっぽをつけて、指定された色のしっぽを取るのです。校庭中を子ども達が駆け回っていました。やっぱり外で体を動かすと気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し(引き取り)訓練実施

◇静岡県東部及び相模湾付近に震度6強の地震が発生する恐れがあり、警戒宣言が発令されたということを想定した訓練でした。たくさんの保護者の方が引き取りに来てくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2
◇最後は、八王子の放射線通りの見学です。様々なお店屋をていねいに見ていきました。饅頭屋さんが大人気で人だかりができました。八王子の様々な場所を車窓見学を中心に実施した社会科見学でした。

3年生社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
◇昼食場所の夕やけ小やけふれあいの里の近くの川でいとトンボを見つけました。かなり小さいですが、目を懲らしてご鑑賞下さい。

3年生社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
◇屋上での見学後、トイレ休憩・水飲みの時間を近くの小山内裏公園でとりました。滑り台もあったので、20分ほど体を使って遊びました。バスに乗っている時間が長いからです。

3年生社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
◇南大沢小学校の屋上に上がらせてもらって、南大沢のマンション群を見せていただきました。高嶺小学校とは違う風景に驚いていました。

5年生無事、到着。

画像1 画像1 画像2 画像2
◇1泊2日の清水移動教室も無事終了致しました。5時少し前に学校に到着し、解散式を終えて、5年生は帰路につきました。大きな病気や事故もなく、無事に過ごしてくれました。この2日間で様々な体験をしたことだと思います。それを土台に上級生としての意識を高揚させ、一人ひとりがしっかり生きていこうという気持ちを持ってもらいたいと思います。解散式の様子をお知らせします。2日間この移動教室に関するHPをご覧いただきありがとうございました。

給食試食会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
◇本日12時から、家庭科室において、1年生対象の「給食試食会」がありました。30名以上参加していただき、楽しい会となりました。本校の給食について、理解を深める時間となったことでしょう。

5年生、清水移動教室に出発!!

◇本日7時30分、小雨の中5年生は清水移動教室に出発しました。全員出席。もうこれで、目的の半分は果たせました。様々な体験、生まれて初めての経験をして、明日の夕方には、元気に帰ってきてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「やっと、入れたよ!!」

◇本日の3.4校時に1.2年生がプールに入りました。1年生にとっては小学生になっての初プールです。朝から、晴れていたので、期待満々。やった!の声が教室から聞こえてきました。いざ入ってみると、「寒〜い」の声。でも、一生懸命に水に慣れようと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初任者研修からその2

◇本日3校時と5校時に教育アドバイザー須長先生による授業観察と該当の先生に対する指導が実施されました。初任の先生の授業を観察し、どう進めていけばいいのかアドバイスをしていただくのです。1年に数回実施されます。2年目も継続して実施するということになります。きめ細かいアドバイスをしていただき初任の先生達も確実に成長していきます。今回は2回目です。
画像1 画像1 画像2 画像2

花実歳時記その四

◇駐車スペースの片隅にまさに梅雨を代表する花を見つけました。思わずシャッターを切りました。
画像1 画像1

今日は食育の日

◇今日は食育の日です。朝ごはん食べましたか。給食の時に栄養士さんから1年生にちょっと食育に関するお話があるそうです。これから毎月19日が食育の日です。食について考えてみましょう。
画像1 画像1

クラブ紹介2 科学クラブ

◇今年の科学クラブは34名の大所帯。顧問は、坂井先生と小沢先生。昨年度は二人とも工科大学で実施されている、理科の実験研修に通って最新の技術を身につけています。今日は、二酸化炭素ボンベを使用して炭酸水を作成していました。子ども達は生き生きと活動していました。
画像1 画像1

音楽集会「ビンゴ」を歌いました!!

◇今日の集会は、音楽集会。全員で「BINGO」を歌いました。1,2年は日本語で、3年からは英語の歌詞で歌いました。字を抜いていきながら、そこは手拍子を入れると入れるという形でそれぞれの学年で進めました。最後は全員で大合唱。とてもすばらしかったです。あっという間に時間が過ぎていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31