記事の訂正とお詫び

◇ホテル花の木を花の季に訂正しようとしましたら、更新時間まで、更新してしまい、画面のトップになってしまいました。申し訳ありません。前の画面は昨日の画面です。7月6日17時45分 副校長 河本 清澄

全員出席、高曇りの中出発!

◇6年生日光移動教室、出発しました。大勢の保護者の方の見送りを受けながら、全員出席でのスタートです。それだけでも移動教室の半分以上の目的を果たすことができました。どんなことを体験するのか楽しみです。7日には一回り大きくなった6年生に出会うことができるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな声を出して!!

◇土曜日です。野球の練習をしています。とても一生懸命です。子どもも大人も大きな声を出して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝露に濡れて

◇1年生が育てている朝顔が花をつけ始めました。大輪の花です。昨日は成長の様子をスケッチしました。一人ひとりが細かく観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナナフシだ!!

◇事務さんが、「ナナフシがいますよ。」と教えてくれました。職員昇降口のドアにかなり大きな「ナナフシ」がいました。そこで写真を撮っていたら、5年生の男子が現れて、先生の指示に従ってナナフシを手にのせました。「手を出して、お尻をちょんちょんとしてあげると手にのっかるよ。」というのが先生の指示。好奇心の強い子どもが実際にチャレンジ、見事手にのせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏を健康に過ごすには・・・

◇本日の集会は保健委員会発表でした。夏を健康に過ごすにはどうしたらいいのかな?の○×クイズでした。「ご飯やおかずを食べても水分補給はできない?○か×か」「答えは、×。ごはんやおかずからも水分補給ができる。」などの問題を全校で考えました。問題を印刷し、保健室前に掲示してあります。
画像1 画像1

図書室に海が・・・

◇図書ボランティアの人たちが図書室の入り口に海の中を再現してくれました。たくさんの魚や貝が生活しています。とってもすばらしい空間ですよ。一度ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカ元気!!

◇5年生、メダカの観察しています。とっても元気にメダカは育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすの木班活動ありました。

◇昨日のくすの木班活動は、自己紹介の時間。「名刺交換ゲーム」「質問ビンゴ」「クイズビンゴ」等々、班長さん達が、様々な自己紹介ゲームを考えて、楽しい雰囲気で会は進んでいきました。これから本格的にくすの木が動き出します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

花実歳時記その六

◇朝早くに校地内を歩いてみました。可憐な花が咲いていました。思わず、シャッターをきっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動紹介 野外活動部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◇30名以上の大所帯です。今日は「やまもも」を取っていました。やまももジュースを作るそうです。野外で料理をしたり、収穫したもので何かを作ったりと、ワイルドなクラブです。

花実歳時記その五

◇実のなる植物を探してみました。ミニトマトとつるれいしがありました。花もきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「しっぽとりゲーム」、やっとできたよ。

◇のびのびになっていた「しっぽとりゲーム」を雨の合間の今日、全校でやりました。紙テープのしっぽをつけて、指定された色のしっぽを取るのです。校庭中を子ども達が駆け回っていました。やっぱり外で体を動かすと気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し(引き取り)訓練実施

◇静岡県東部及び相模湾付近に震度6強の地震が発生する恐れがあり、警戒宣言が発令されたということを想定した訓練でした。たくさんの保護者の方が引き取りに来てくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2
◇最後は、八王子の放射線通りの見学です。様々なお店屋をていねいに見ていきました。饅頭屋さんが大人気で人だかりができました。八王子の様々な場所を車窓見学を中心に実施した社会科見学でした。

3年生社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
◇昼食場所の夕やけ小やけふれあいの里の近くの川でいとトンボを見つけました。かなり小さいですが、目を懲らしてご鑑賞下さい。

3年生社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
◇屋上での見学後、トイレ休憩・水飲みの時間を近くの小山内裏公園でとりました。滑り台もあったので、20分ほど体を使って遊びました。バスに乗っている時間が長いからです。

3年生社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
◇南大沢小学校の屋上に上がらせてもらって、南大沢のマンション群を見せていただきました。高嶺小学校とは違う風景に驚いていました。

5年生無事、到着。

画像1 画像1 画像2 画像2
◇1泊2日の清水移動教室も無事終了致しました。5時少し前に学校に到着し、解散式を終えて、5年生は帰路につきました。大きな病気や事故もなく、無事に過ごしてくれました。この2日間で様々な体験をしたことだと思います。それを土台に上級生としての意識を高揚させ、一人ひとりがしっかり生きていこうという気持ちを持ってもらいたいと思います。解散式の様子をお知らせします。2日間この移動教室に関するHPをご覧いただきありがとうございました。

給食試食会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
◇本日12時から、家庭科室において、1年生対象の「給食試食会」がありました。30名以上参加していただき、楽しい会となりました。本校の給食について、理解を深める時間となったことでしょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31