ひな祭り

画像1 画像1
今日はひな祭り。桃の節句です。東昇降口には親王雛と花が飾ってあります。

和太鼓放送予定

画像1 画像1
◇26日(金)に実施いたしました、「和太鼓クラブ」の発表の様子が、八王子テレメディアで放映されることになりました。放送は、3月2日(火)が午後6:00.午後7:45.午後8:45.午後9:45.午後11:45の予定です。3月3日(水)は12:00に放映の予定です。

和太鼓クラブ発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇本日の昼休みに「和太鼓クラブ」による和太鼓の演奏がありました。「清流流れ打ち」と「海」という演目でした。「海」は人前では初演でした。ボランティアによる、海の効果音、丘先生によるしの笛の演奏と深みのある演目でした。子ども達は一生懸命に演技しました。その様子を八王子テレメディアが撮影しました。来週には放映の予定です。

図書室のミニギャラリーから

画像1 画像1 画像2 画像2
◇図書室廊下側のミニギャラリーは季節を感じさせる作品が展示されています。今回の展示物はひな祭りです。

くすの木タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇今日のくすの木タイムは、6年生へのお礼のカード作りと交流給食の計画でした。6年生と一緒にやったいろいろなことを思い出して、感謝の気持ちをカードに込めました。

くすの木引き継ぎ集会

◇今日の集会は「くすの木引き継ぎ集会」でした。くすの木班の大班長18名と小班長50名が6年生から5年生に引き継がれるのです。6年生の皆さん、ご苦労様でした。5年生の皆さん、6年生の意志をしっかり引き継いで、よりよいくすの木班づくりを目指して頑張って下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇今日の集会は「音楽集会」でした。4〜6年生が歌と合奏を発表してくれました。

兄弟学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇今日の昼休みには児童会が企画した「兄弟学級」が実施されました。雨で校庭の状況が悪く、各教室で実施することになりました。橋渡しやフルーツバスケットなどいろいろ工夫して遊びました。

くすの木遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇今日のお昼は、子ども達が待ちにまった「くすの木遊び」でした。校庭でやる予定だったのですが、コンディションが悪く、急きょ、教室でやることになりました。こまやけん玉やだるま落としなどの昔の遊びを中心に楽しんでいました。

新児童会役員紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
◇今日の朝の集会は、先日選出された、22年度の新児童会役員の紹介集会でした。選挙管理委員会の進行で、役員を紹介しました。一人ひとりの役員が抱負をのべました。選挙管理委員会の人も一言感想を言いました。ご苦労様でした。新役員の人たち22年度一年間、頑張ってください。

雪の校庭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇今日の校庭は雪で真っ白です。朝の時間、子ども達は思いっきり雪と遊んでいました。雪だるまもたくさんできました。中央公園に出かけた学年もありました。体育の時間、雪の上でサッカーをしていました。

集会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇今日の集会は王様ジャンケンでした。何人の人が王様まで行けたでしょう。

くすの木タイム

◇今日の4時間目はくすの木タイムです。異学年のくすの木班でいろいろな遊びをします。ケイドロ、カンけり、ひまわり、まるふみ、竹馬、だるまさんが転んだ、Sケンなど様々な遊びを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8の字チャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇今日の集会は体育委員会による「8の字チャレンジ大会」でした。大縄を飛ぶ回数を競いました。3分間を2回。4年生以上はどの組も200回以上。すごいです。1,2年生も頑張りました。結果はお昼の放送で発表されます。

始業式から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇3学期の始業式を体育館で実施しました。とても冷え込んだ体育館でしたが、児童の熱気のこもった歌声で体も心も温かくなりました。とても温かい3学期の始まりでした。

くすの木遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇今日の昼休みは、「くすの木」遊びでした。22日に実施する、「くすの木タイム」でやることを決めて、運動場で遊びました。久しぶりだったので、とても楽しそうでした。

ベルマーク整理

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇今日は保護者のベルマーク委員会の人たちがベルマークの整理をしました。子ども達も中休みに手伝いました。たくさんの人が参加してくれました。ありがとうございました。

音楽集会

◇今日の集会の時間は、音楽集会でした。1〜3年生による発表です。1年はリズミカルな歌の発表でした。2年生は難曲に挑戦しました。3年生はリコーダーの発表と、いろいろな楽器を使った魔法使いの歌でした。次回の音楽集会は4〜6年生の発表になります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

アルミ缶回収(地球防衛隊)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇本日、登校時に地球防衛隊が、アルミ缶回収をしました。児童が持ち寄ったアルミ缶を足でつぶして、整理します。明日もありますので、ご家庭にあるアルミ缶を学校の方へ持ってきて下さい。また、同時に保護者ボランティアによる、ベルマーク回収も実施しています。

道徳授業地区公開講座リーフレット

画像1 画像1
◇1月26日(火)には、道徳授業地区公開講座を開催致します。2校時(9:30〜10:15)は、全学年全学級での道徳の授業公開です。10:30からは、4階図書室において、明星大学教授 星山麻木先生による講演会です。「実力を発揮しようとしている子どもたちのために」<あなたも私もサポーター>という演題です。多くの方の授業参観、講演会参加をお願い致します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月行事予定
3/3 安全指導
給食献立
3/3 ちらしずし・なばなのすましじる・まめアジのこうみあげ・ぎゅうにゅう・ひなあられ
3/4 せきはん・とりにくのみそやき・やさいのうまに・オレンジジュース
3/5 チキンエッグカレー・もずくスープ・ボイルやさいのフレンチあえ・ぎゅうにゅう
3/8 わかめごはん・とうふのまさごあげ・こんさいに・くだもの・ぎゅうにゅう・
3/9 ぶたキムチチャーハン・ワンタンスープ・まめじゃがころあげ・ぎゅうにゅう