12月21日 児童朝会から

◇今日の朝会では、「冬至」のお話しをしました。柚子湯のことと冬至カボチャのことをと資料を使いながら、説明しました。小さいカボチャと、柚子も本物を見せました。玄関に飾ってあります。
画像1 画像1

4年 社会科見学

◇3時20分過ぎには八王子インターをおりました。もう少しで学校に到着します。早めの行動となっています。

寒い朝です

◇学校の校庭側の花壇に霜柱がたちました。今朝は本当に寒かったですね。手袋をしているのに手が凍えてしまいました。健康には十分気をつけて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせボランティアより

◇今日のお昼休みに2階多目的室で図書ボランティア読み聞かせ班の保護者の方の読み聞かせがありました。演目は「くるみ割り人形」。なんとピアノの生伴奏付きでした。30人以上の子ども達が朗読とピアノの音色に聞き入っていました。すてきな午後をプレゼントしていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シルエットクイズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇今日の集会は集会委員による「シルエットクイズ」でした。体育館を暗くして、白い布にうしろからOHPの光を当て、映し出された影をそれがなんなのかを当てるのです。「何人いますか?」「この先生は誰でしょう?」「女の子は何人?」答えは、4人。奈良先生。一人だけでした。

地域の方から

◇週の初めに地域の二人の方が、玄関と校長室にお花を飾ってくれます。地域からの週に一回のプレゼントです。学校全体がほんのり温かくなります。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 煙体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◇本日、2校時の避難訓練の後、3校時に2年生は煙体験をしました。実際の火事の時には、煙による事故も多く、どうすればいいのか、どんな風になっているのかを体験することは貴重です。体を低くし、ハンカチを口に当てて、煙を吸わないようにするということを児童は煙体験ハウスの中で、体験することができました。

くすの木ギャラリーより

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇一階の図工室前には、「くすの木ギャラリー」があります。今回は4年生の色刷り版画です。ジャングルすむ動物がテーマです。

青少対中山地区委員会開催

◇本日、片倉台小学校において、青少対中山地区委員会が開催されます。主な内容は、冬季休業に向けての児童の安全に関する情報交換と、1月10日(日)に実施されます、「新春餅つき大会」の準備です。餅つき大会には、本校の和太鼓クラブが出演します。どうぞ、ご参加下さい。
画像1 画像1

くすの木遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇今日の昼休みは「くすの木遊び」でした。くすの木大班で、自分たちで考えた遊びを校庭を使ってやりました。サッカー、ドッチボール、ケイドロ、キックベース等と様々ですが、高学年が低学年をリードして楽しく遊ぶことができました。

学校クイズ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇今日の集会は、体育館で「学校クイズ集会」を実施しました。この集会は、11月19日(木)の開校記念日の日に計画されていました。しかし、新型インフルエンザ蔓延防止のために延期されたものです。開校当時のクイズが三者択一式で出されました。5問あり、全問正解もかなりいました。

読み聞かせボランティアによる読み聞かせ12/17

画像1 画像1 画像2 画像2
◇12月10日(木)のお昼休みに図書ボランティア読み聞かせ班の方が2階の多目的室で生伴奏付きの読み聞かせをしてくれます。とても楽しみです。また、各学年の読み聞かせボランティアの方も様々な企画をしています。本に親しむ環境としては素晴らしいです。※12月10日は「くすの木遊び」と重なってしまったので、1週間延期して、12月17日の昼休みになりました。

女性健康教室開催

画像1 画像1
◇本日4時から、図書室において、八王子保健センター主催の女性限定健康教室「知っていますか?乳がんのこと」が開催されました。八王子保健センター保健師による、乳がんに関する講話、自己診断実習がありました。

学童ミニサッカー大会

◇土曜日です。今日は校庭で近隣の学童クラブの人たちが集まってのミニサッカー大会です。開会式では、きちんと準備体操をして試合に臨みます。10時20分、試合開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアによる読み聞かせから

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇本日の昼休み、「つみきのへや」(第二図書室)にて、図書ボランティア読み聞かせ班による、本の読み聞かせがありました。ずいぶんと前から、ポスターを作成したり、部屋の入り口の案内を作ったりと頑張ってくれていました。読み聞かせを聞きに来た児童はその話に聞き入っていました。この取り組みが読書好きな児童を育てていくのです。本当にありがとうございました。

図書室ミニギャラリーから

画像1 画像1 画像2 画像2
◇図書ボランティアの装飾班の方が、図書室のミニギャラリーにとっても素晴らしいクリスマスを作ってくれました。細かいところまで気遣った、小さいけれどもスケールの大きな美術品です。

学校評議員会

◇本日、学校評議員会が開催されました。学校長から、2学期の学校の概要が話され、それに対する質問などで会は進みました。3校時に授業参観をしました。様々な学級をまわり、学習の様子を参観しました。「とっても落ち着いて授業を受けていますね。」「1年生がパソコンでカレンダーを作るなんてすごいですね。」などの感想をいただきました。写真は、5年生の家庭科、ミシンを使ってのナップザック作りの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内研究より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇本校は今年度、校内研究を英語活動で実施しています。研究授業をすることなどで研究の内容を深めています。今日は、英語中核教員研修で研修をしてきた大西教諭がその成果を発表しました。教育研修センター作成のDVD視聴した後、実際にビンゴゲームなどをして、実際の授業に向けての研究を進めました。12月2日(水)には、4年2組でALTと保護者ボランティアの人に入ってもらった、授業研究を行います。

第32回開校記念日

◇11月19日(木)今日は高嶺小学校 第32回 開校記念日、誕生日です。開校当時の様子は、1.昭和53年4月開校。児童数579名。学級数18クラス。職員数32名でスタートしました。 2.学校からは八王子はもちろん、日野方面まで一望できました。その姿は、大海に船出する、新造船を感じさせるものでした。校歌の歌詞にある「世界の国に船出する」はその様子をイメージしたものではないでしょうか。 3.学校緑化、古電柱による遊具作り、学級園造成など地域や保護者の方々の協力で、子ども達が楽しく過ごせる学校ができあがりました。現在も校庭にある4本の校木「くすの木」が子ども達の成長を見守ってくれています。写真は、上から、完成間近な校舎。校木「くすの木」。今日の校舎です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域クリーン作戦

◇本日の「地域クリーン作戦」は5つの出発点から、高嶺小学校にむかいながら、ゴミを拾う作戦でした。ゴミを拾うだけではなく、親子での会話、地域の人との会話など、顔見知りになろうという目的もありました。その目的は十分達成できたと思います。高嶺小学校での閉会式では、健全育成標語の表彰式がありました。最優秀賞には、本校4年2組の北原香愛さんの標語が選ばれました。「声かけて みんなで守る この町を」という標語です。とてもすばらしいですね。他にも優秀作品が4点選ばれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月行事予定
3/2 避難訓練
3/3 安全指導
給食献立
3/2 ハムチーズロール・やさいのカレースープに・くだもの・ぎゅうにゅう
3/3 ちらしずし・なばなのすましじる・まめアジのこうみあげ・ぎゅうにゅう・ひなあられ
3/4 せきはん・とりにくのみそやき・やさいのうまに・オレンジジュース
3/5 チキンエッグカレー・もずくスープ・ボイルやさいのフレンチあえ・ぎゅうにゅう
3/8 わかめごはん・とうふのまさごあげ・こんさいに・くだもの・ぎゅうにゅう・