ホームページは随時更新中です!

5月24日に給食

献 立 名

ナン
ドライカレー
レモンドレッシングサラダ
フルーツミックス
牛乳


カレールウには、カレー粉が使われており、
約30種類のスパイスが入っています。
香りや黄色の色はターメリックというスパイスが元です。
インドでは、料理に使う他にも、大昔から怪我にぬるなどして、
薬としも使われていたそうです。
ナンやナーンとよばれる、小麦粉生地をひらたく伸ばして
タンドールという釜の壁にはりつけて焼く、インドやイラン発祥のパンです。
今日の給食は、ドライカレーとナンです。(給食のものは、本物のナンと比べて、パンに近い食感です。)

画像1 画像1

5月23日の給食

献 立 名

味噌チキンカツ丼
スタミナきゅうり
青菜とお麩のすまし汁
牛乳


【運動会応援こんだて】
もうすぐ運動会!
運動会までに大切なことは?
1 前日は早く寝てしっかり体を休めよう!
2 当日は早く起きて体のリズムを整えよう!
3 朝ごはんをしっかり食べよう!

今日の給食では、運動会の練習や準備、当日に
しっかり力を発揮できるように、味噌チキンカツどんやスタミナきゅうりを作りました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日の給食

献 立 名

ご飯
鯖のカレー焼き
のっぺい汁
茎わかめのきんぴら
牛乳


みそ汁の具や、酢の物などで、普段からよ
く食べられているのは、わかめの葉の部分です。
真ん中の部分を"茎わかめ""といいます。

さらに根元の部分を""めかぶ""
といいます。茎わかめや、めかぶ
は、ほどよい歯ごたえ
と栄養が多いことが特徴です。"
「アルギン酸」という栄養は、わかめなどの海藻にしか含まれていません。
体の調子を整えたり、悪いものを体の外にだしてくれる作用があります!

きょうの給食では、茎わかめの金平をたべました。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日の給食

献 立 名

中華丼
五目ワンタンスープ
りんごヨーグルト
牛乳

しっかり食べよう!野菜 350これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。
 野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気
に過ごし、病気も予防しましょう!という取組です。
見ても楽しめる野菜
野菜の魅力のひとつに、美しい花を咲かせて、
 観賞用としても素敵ものがあります。今の時期
 だと、キャベツが黄色、スナップエンドウやさや
 えんどうが白いかわいい花を咲かせます。
今日は、八王子産のキャベツをたくさん使った中華丼をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日の給食

献 立 名

ひじきごはん
厚揚げのチーズ田楽
根菜汁
ごま和え
牛乳

きょうは、配膳名人についての食育メモをお知らせしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日の給食

献 立 名

ごまじゃこごはん
ささかまのマヨネーズ焼き
なめこ入りみそ汁
五色和え
牛乳

給食にもよく登場する
『ちりめんじゃこ』『いりこ』
『煮干し』などの小さい魚。
 実はみんな同じ魚なのです!
 主に、“カタクチイワシ”という
 名前の魚の稚魚(成長する前)なのです。

丸ごと食べられる小魚は、
 青魚のいわしの仲間なので、栄養がいっぱい!
 ・頭の働きをよくするDHA
 ・丈夫な骨をつくるカルシウム
 などの栄養を豊富に含みます。
今日の給食では、
ごまじゃこご飯 を食べます!
よく噛んで食べましょう!




画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日の給食

献 立 名

ガーリックライス
ホキとポテトのクリームグラタン
だいこんごまサラダ
みかん缶
牛乳

にんにくは、香りが特徴的な香味野菜です。
古代エジプトで、重要な食料として食べられて
 いたそうです。にんにくには、スタミナアップ、疲れを取る、などの効果が
 あるため、重労働であるピラミッド建設にはかかせな
 かったのでしょう。
日本では、 江戸時代まで『薬』として使われて
 いました。
 戦後になると、香りづけとして、さまざまな料理に使われるようになりました。
今日の給食では、ガーリックライスを食べます。
 スタミナアップで
 運動会の練習も頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日の給食

献 立 名

ビビンバ
たまごとわかめのスープ
豆黒糖
牛乳

 黒糖は、サトウキビのしぼり汁を煮詰めて
 つくる黒い砂糖です。 
黒糖は、沖縄県の特産品として有名です。黒蜜にしたり、
おまんじゅうや、かりんとうなどのお菓子に使わ
れています。
 黒糖の栄養は心臓や筋肉の動きを助けたり、
骨や歯をつよくするカルシウムなどの効果が
あるので、健康食品としても注目されています。
豆黒糖は、黒蜜にした黒糖を、大豆にからめてつくります。
豆はちょっと苦手って人も、お菓子感覚で食べられます。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日の給食

献立名

三番叟ごはん
鶏の桑都味噌焼き
定式幕和え
ろくろ車のすまし汁
牛乳

【日本献立:車人形御膳】

養蚕や織物で発展した桑都・八王子で江戸時代から育まれた伝統芸能
 の「八王子車人形」が 令和4年、国の重要無形民俗文化財に指定され
 ました!今日は八王子車人形をイメージした給食を食べます。

三番叟ごはん
 舞台の幕開けに舞う「三番叟」に
は五穀豊穣の祈りがこめられています。衣装の色
を赤米、きび、青のり 黒ごまで表現しました。

定式幕和え
舞台は黒、萌黄(緑)、柿(茶)の3色の定式幕が開いて
始まります。ひじき、小松菜、にんじんで表現しました。

鶏の桑都みそ焼き
桑の葉粉でみそを色付けしました。
ろくろ車のすまし汁車輪の形をした焼き麩を浮かべました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日の給食

献 立 名

ミルクパン
ポークビーンズ
フレンチサラダ
冷凍みかん
牛乳

鉄道の駅や列車内で販売され、普及し,
学校給食でも取り入れられるようになりました。
みかんは、冷凍することで甘味が増す果物。
みかんの甘味成分である「果糖」が、冷やすことで甘味が増す性質があるので、
キンキンに冷凍されたみかんは甘くなるのです。
日持ちさせることができるだけでなく、より甘くおいしく食べられる
のはうれしいですね。。


画像1 画像1

5月10日の給食

献 立 名

ルーローハン
ルオボータン
パイナップルケーキ
牛乳

【海外友好交流都市:台湾高雄市 】
2006年から八王子市と高雄市は
 海外友好交流都市になりました。
  八王子まつりや高雄ランタンフェスティバル
など、さまざまな分野で交流しています。"
中学校では、八王子の中学生が高雄市を訪れ、現地の中学生と交流を
 深める派遣事業をおこなっています。

今日の給食では、
「ルーローハン」は台湾定番の屋台めし、
「ルオボータン」は台湾の大根スープ、
細かくしたパイナップルがはいった、黄色のパイナップルケーキで
台湾料理を味わいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日の給食

献 立 名

ごはん
さばのごまみそ焼き
小豆島そうめんのすまし汁
青菜とじゃこのおひたし
牛乳



【100年フード:小豆島そうめん 】

伝統の100年フード部門〜江戸時代から続く郷土の料理〜
小豆島そうめん

小豆島に手延べそうめんづくりが伝えられたのは
400年前といわれています。それから、かたくなに職人が
素材と製法を守り続けています。ごま油を塗りながら手で伸ばして、
海風で乾かして作る麺は、風味が良く歯ごたえが良いことで有名です。
今日の給食では小豆島そうめんをいただきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日の給食

献 立 名

ししじゅうし
揚ボールと卵の甘辛煮
呉汁
浅漬け
牛乳


ししじゅうし(シシジューシー)の「しし」は
            
沖縄県の方言で「肉」、「じゅうし」は「炊き込
                
みごはん」という意味の混ぜごはんです。 

千切りのしょうがが香ばしく、昆布のうまみを引き出した混ぜご飯です。



画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日の給食

献 立 名

きなこ揚げパン
きゃべつのクリーム煮
アスパラソテー
りんごジュース


【旬の食材:アスパラガス 】

アスパラガスの旬は、4月から6月です。
地中から伸びる若い芽を収穫します。"

アスパラガスには、グリーンアスパラガスや
ホワイトアスパラガス、紫アスパラガスなど
があります。ホワイトアスパラガスは、土を
かぶせて光を当てずに育てたもので、緑色の
グリーンアスパラガスは、太陽の光をあびて
育ったものです。
 
アスパラガスには、名前の由来でもある
「アスパラギン酸」という栄養がたくさん含まれていて、疲れをとる働きがあります。


きょうは、旬のアスパラガスのソテーでいただきます♪



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日の給食

献 立 名

赤米ごはん
さわらの照り焼き
たけのこのきんぴら
端午のすまし汁
みしょうかん
牛乳


【端午の節句こんだて】
5月5日の「端午の節句」は、男の子の健やかな成長を願ってお祝いする行事です。
よろい、かぶと 
事故や病気から大切な子どもを守って
くれるようにという願いを込めて飾ります。
こいのぼり 
子どもがどんな環境にも耐え、立派な人
になるように、との願いが込められています。
しょうぶ・よもぎ
しょうぶとよもぎを束ねたものを家の
軒に飾る「軒菖蒲」という習わしがあり
ます。香りが強いしょうぶやよもぎは魔よけの力があるとされていました。

今日の給食では、かぶとの形をしたかまぼこが入った
端午のすまし汁のほか、旬の食材、たけのこの金平や、鰆の照り焼きをいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水)の給食

献 立 名

ごはん
豚肉と野菜の中華炒め
くずきりスープ
根菜チップス
牛乳


くずきりとは、葛という植物の根っこを粉にしたものが原料となる
はるさめのような食材です。つるっとした口当たりで、もちもちした麺のよなものです。

今日の根菜チップスは、れんこんとさつまいもです♪







画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31