ホームページは随時更新中です!

7月16日の給食

献 立 名

コーンピラフ
鶏もも肉のロティ
ラタトゥイユ
かぼちゃのポタージュ
牛乳



【パリ五輪応援こんだて】
7月26日から8月11日まで、第33回オリンピック
 競技大会がフランス・パリを中心に開催されます。
本大会では、32競技329種目が実施され、開会式ではパリ
 中心部を流れるセーヌ川が舞台となります。
今日は、パリオリンピックを応援するため、フランスの家庭料理献立です。

ピラフはもともとフランスでうまれた洋風の炊き込みご飯です。

ロティはフランス語 で「じっくり焼 く」という意味 です。英語 ではローストといいます。鶏肉をオーブンでジューシーに焼 き上 げました。

ラタトゥイユ
フランスプロバンズ地方の野菜料理です。野菜からでる水分だけで煮込むため野菜のうまみがたっぷりです。今日は、なす、ズッキーニなどの夏野菜で作りました。

ポタージュ
野菜をスープで煮込 み、ミキサーにかけて野菜 のおいしさを十分 に活 かすスープです。八王子産のかぼちゃをやわらかく蒸して作りました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日の給食

献 立 名

夏野菜のカレーライス
ツナサラダ
ふかしとうもろこし
牛乳


【旬の食材:とうもろこし】

とうもろこしは、イネの仲間の植物です。
米、小麦とならんで、「世界の三大穀物」のひとつですが、種類によって穀物か野菜かに分かれます。7種類あるうち、身近なとうもろこしを紹介します。
スイートコーン
ゆでたり、 焼いたりして食べます。
 缶詰などのホールコーンでおなじみです。
フリントコーン
メキシコ料理のトルティーヤの原料です。
ポップコーン
スナック菓子で人気ですね。
ポップコーン
スナック菓子で人気ですね。
デントコーン
コーンフレークの原料です。
今日は、3年生が皮をむいてくれた
「ゆでとうもろこし」を食べます。
今が旬の八王子産の「とうもろこし」を味わいました。

また、夏野菜カレーには、いんげん、ズッキーニ、なすなどの夏野菜を
煮込んでいます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日の給食

献 立 名

ごはん
白身魚の香り揚げ
スタミナきゅうり
具だくさん汁
牛乳

暑い夏にぴったりのはたらきや栄養素があるのが「夏野菜」です!
★汗をかいて失ったビタミンやミネラルがとれる!
★きゅうりやなすなどは、体の熱を冷ましてくれる!
★水分が多いので、水分補給にもなる!
  
旬の夏野菜をたくさん食べて、暑い夏も元気に過ごしましょう!
給食では、夏野菜のきゅうりをにんにくや調味料で味付けした
スタミナきゅうりをいただきます。



画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日の給食

献 立 名

スタミナ丼
トマトと卵のスープ
すいか
牛乳

緑と黒のしましまが特徴的なすいか
 ですが、もともとは黒い緑色をしていて、
 縞模様はなかったそうです。
  すいかの発祥は、アフリカの砂漠の地域です。水の少
 ない砂漠より、水分の多い場所に移動するために、縞
 模様になって、鳥や動物にみつけてもらい、種を運んで
 もらえるよう進化したといわれています。

山形県のある地域では、すいか割りは正式なスポー
 ツとしていて、きちんとしたルールなどもあるそうです。  
 めかくしは、タオルか手ぬぐいでなければならない。
 使う棒の長さは120cm以内。
 すいかは、国産のものを使う。などの
ユニークなルールが定められています。
きょうの給食では、小玉すいかを1/16にカット。
夏のデザートに子供達も大賑わいでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日の給食

献 立 名

国産小麦パン
タンドリーチキン
コーンポテト
下中たまねぎと豆のスープ
牛乳


給食で使われる、野菜や肉、果物や調味料
などはなるべく国産を選んでいます!
海外から長い距離を運ぶと、飛行機やトラックから排気ガスがたくさん出ます。
でも国産の食材では、運ぶ距離が短くなるので、排気ガスの量が減ります。
つまり、国産の食材を使うと、環境への負担を減らすことができます!

 今日の給食では、日本でとれた小麦で作られたパンを食べます!
私たちが地球を元気にするためにできることの一つが、国産の食材を食べることです。国産の食材がたっぷり入っている給食をしっかり食べることでSDGsの
目標達成にも協力できるのです。

写真は、コーンポテトのじゃがいもをやわらかく蒸す道具です。
直径110センチほどあります。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日の給食

献 立 名

ごはん
四川豆腐
くずきりスープ
枝豆
牛乳


【旬の食材:えだまめ】

熟して茶色になると、『大豆』になります。
『大豆』になると『豆』の仲間になります。"   
現在は、枝豆専用の品種が400種類以上あります。
 枝豆は、『野菜』と『豆』の栄養素を両方もっています!
疲れをとり、お肌をきれいにしてくれます。
暑くて日差しの強い夏にはピッタリです!
旬の新鮮えだまめは、子どもたちににも大人気でした♪



画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日の給食

献立名

ちらしずし
笹かまぼこのマヨネーズ焼き
七夕汁
豆黒糖
牛乳



【七夕こんだて】

7月7日の夜、彦星と織姫が天の川をわたって、年に1度会えるという
伝説です。
七夕には「そうめん」を食べる地域があります。
これは、「そうめん」を織姫の機織りの糸にみたてているからといわれています。今日は、そうめんの他に短冊切りにしたにんじんや星形のかまぼこをすまし汁に入れました。

八王子市は、蚕のえさとなる桑畑が広がる様子から「桑の都」とよばれ、古くから養蚕や織物が盛んでした。
今日は、八王子産の桑の葉粉を使い、
笹かまぼこを緑に色付けし、笹に見立てました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日の給食

献 立 名

ガーリックライス
はちおうじハニーマスタードチキン
フレンチサラダ
冬瓜とたまごのスープ
牛乳



【八王子産のはちみつを食べよう】
きょうのはちみつは、八王子産です!
ミツバチが花の蜜を集めて、
巣の中で作り、蓄えたものです。
自然界では一番甘いものといわれています。

花の種類
によって、味や色、香りが違います。

今日の給食では、
  高月町・滝山町・川口町の養蜂場で採れた
八王子産はちみつを使ったハニーマスタードチキンをいただきました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日の給食

献 立 名

スパゲティミートソース
ジュリエンヌスープ
みかん缶ヨーグルト
牛乳


【しっかり食べよう!野菜 350】
これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。
 野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に過ごし、病気も予防しましょう!という取組です。" 野菜をたっぷり使いヘルシーな料理を提供する登録店を掲載したガイドマップを保健所、登録店等などで配布しています。

実際に、どのくらいの量なの?と思うときに、
「てばかり」という方法があります。
生の状態で両手の手のひらに乗る量(山盛りにしないで乗る量)がおおよそ120gです。
両手の手のひらに乗る量を1日3回食べると350gに近づきます。
というはかり方です。


きょうは、たっぷりのたまねぎや人参をじっくり煮込んだミートソース、
八王子産のキャベツがはいったジュリエンヌスープです。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日の給食

献 立 名

ナン
チリビーンズサンド
パンプキンシチュー
わかめとじゃこのサラダ
ブルーベリージョア


【旬の食材:かぼちゃ】
かぼちゃのコンテスト
毎年、かぼちゃの重さを競うコンテストがアメリカ
やヨーロッパ、日本各地でも開催されています。
 出場するかぼちゃは「アトランティックジャイアント」
という種類です。
日本の最高記録は、561キロ。
2015 年香川県 の「おおーい
でっかいどうカボチャ大会 」で、
この記録 が出 ました。
ちなみにギネス世界記録 は、2021 年 、イタリアで生産 されたかぼちゃで1226キロ!!

今日は八王子産のかぼちゃが入った、鮮やかな黄色のパンプキンシチューをいただきまうす。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日の給食

献 立 名

ごはん
さばの塩焼き
なめこのみそ汁
キャベツのしょうが風味
牛乳



【100年フード:福井県の半夏生さば】

100年フードとは,
地域の食文化を、未来に向けて100年続けていくことを目指した、
文化庁の取組です。 現在、全国で250件の食文化が認められています。

福井県大野市は、美しい山々に
 囲まれ(大野盆地)、緑豊かな
自然と歴史・文化・伝統のある城下町です。
夏至(1年で一番昼の時間が長い日)から数えて11日目、
農作業の忙しい時期が終わり、夏を迎える半夏生の日に、
大野市では串刺しの丸焼きさばを食べる風習があります。
江戸時代に農作業の疲れをとり、盆地の蒸し暑さを乗り
切るために食べるようになったといわれています。
給食では、「さばの塩焼き」をいただきます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31