ホームページは随時更新中です!

4月12日の給食

献 立 名

かてめし
白身魚の桑都焼き
ピリリ漬け
絹のお吸い物
牛乳


【桑都御膳】
桑の葉を使ったソースを魚にかけた
白身魚の桑都焼き、白玉をまゆだまに見立てた
絹のおすいもの、そして八王子の郷土料理のかてめしです。

  八王子の自然豊かな環境で育った食べものや、地域の
 歴史文化を取り入れた日本遺産献立などが、桑都・八王子の
 『ふるさと給食』です
 「ふるさと給食」のロゴマークができました
日本遺産献立や八王子産の食材を使う日の食育メモ
 に登場しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日の給食

献 立 名

たけのこごはん
ちくわの二色揚げ
わかめのすまし汁
金平ごぼう
牛乳

【旬の食材:たけのこ】
『たけのこ』は、
 名前のとおり、竹の子どもで若い竹の芽です。
 竹の芽が土の中から頭を出した
ところを掘りおこします。"
たけのこは春が旬です!
旬とは、その食べ物がたくさんとれて、味もおいしく、
栄養がある時期のことです。
たけのこは、掘りおこさずにそのまま成長させると、
10日ほどで竹になるくらいとても成長が早いです。
そのため、たけのこを収穫できる期間は、とても短いです。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日の給食

献 立 名

ソフトフランスパン
ポークビーンズ
コールスローサラダ
フルーツミックス
牛乳



ポークビーンズは、ルウから手作りです。
小麦粉とバターをいためてルウを作ります。
香ばしい香りが3時間目からただよってきて、
学校給食ならではにおいを感じさせてくれます。





画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日の給食

献 立 名

チャーハン
にらたまスープ
小魚と豆のごまがらめ
清美オレンジ
牛乳


今日から令和6年度の学校給食がはじまります。
給食は、バランスの良い食事や栄養を摂るためだけで
なく、食事の準備や片付けを身に付けること、より良い
食習慣を養うこと、食文化や地域の食材を学ぶこと、感謝
の心を育てることなど、心身ともに健やかに成長すること
を目標に実施されています。
みんなで給食を食べながら、成長し、楽しく学んでいきましょう!

宇津木台小の大量調理業務を

シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社
さんに委託しています。

"すべては未来の子供たちのために"
をスローガンにかかげ、さまざまな分野で自治体のサービスをサポートしてくれる会社です。
約8名のスタッフで、安心安全で、おいしい給食の提供をしてくれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30