ホームページは随時更新中です!

12月5日(火)の給食

献 立 名

黒糖パン
さごちの香草焼き
温野菜サラダ
八王子産ブロッコリーのクリームスープ
りんごジュース

【八王子産ブロッコリーを食べよう】
八王子産ブロッコリーのおはなし
 ブロッコリーはイタリア語で「くき」や「芽」という意味
の野菜で、キャベツのなかまです。
 涼しい気候を好み、八王子市では
8月の終わりごろにタネを植え、
11月〜12月にたくさん収穫
できるようにつくられています。

ブロッコリーのふんわりとした緑色の部分は、実は、花の
「つぼみ」があつまったもの。食べずにおいておくと、
黄色い花をつけます。この黄色い花には
「小さな幸せ」という花言葉があるそうです。素敵ですね。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)の給食

献 立 名

ひじきごはん
揚げボールの照り煮
ごじる
ごま和え
牛乳


きょうは、ひじきや野菜、きのこがたくさん入った、ひじきご飯です。
海藻の仲間のひじきは、漢字で書くと
ある動物の漢字が入っています。

答えは、鹿 です。『鹿尾菜』と書きます。

ひじきの形が、鹿のしっぽのように見えることが由来だそうです。
面白いですね。






画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(金)の給食

献 立 名

パエリア
トルティージャ
白いんげん豆のスープ
牛乳


パエリアはスペインの家庭料理です。
えびやいかの風味とまぜたご飯を、
鮮やかなピーマンと赤ピーマンが彩ゆたかにしてくれます。
トルティージャは、スペイン風オムレツとも呼ばれます。
柔らかく蒸したじゃがいもやたまねぎを卵と一緒に焼き上げて作ります。








画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(木)の給食

献 立 名

チキンカレーライス
和風サラダ
カステラ風たまごケーキ
ジョア


【図書委員会よみきかせ】
大人気の絵本、ぐりとぐら。
今日の給食では、ぐりとぐらが見つけた
大きなたまごを使って作った
カステラを再現しました。
森の動物たちがあつまる、いい香りはどんな香り
だったでしょう。
給食の時間には、図書委員会の児童が、ビデオ放送で、
ぐりとぐらの絵本の読み聞かせを行ってくれました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水)の給食

献 立 名

はち大根おろしスパゲティー
わかめサラダ
たまごスープ
牛乳


【八王子産大根を食べよう】
大根のすごいところは、一年中つくられていること。
 涼しい気候で育つ、冬が旬の野菜です。種をまく時期や産地を工夫し、
今では一年中出回っています。八王子でも「春大根」「秋冬大根」がたくさんつくられています。
今日は「はち大根おろしスパゲティ」を食べ
ます。カルシウムやカロテン・鉄分などが豊富な葉っぱも、刻んで使っています。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火)の給食

献立名

きのこごはん
いかのカリント揚げ
豚汁
野菜のおかか和え
牛乳


【旬の食材:きのこ】

200種類あるといわれている食べられるきのこ
給食によく登場するきのこは↓のようです。

しいたけ 味も香りもとってもよいので、日本食には欠かせないきのこです。
しめじ クセがなくとっても食べやすいきのこです。
なめこ ぬるぬる成分で風邪を予防してくれます。
えのきたけ  給食では白いえのきたけを使っていますが、野生のえのきたけは茶色いです。
きくらげ こりこりとした歯ごたえのあるきのこです。
マッシュルーム ヨーロッパからやってきたきのこです。
エリンギ  日本の食卓には約30年前に登場しました。

きのこはとっても体によい!
食物せんいが多くビタミンがたっぷり!骨を強くするはたらきもあります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(月)の給食

献 立 名

ナン
チリビーンズ
野菜のスープ煮
豆黒糖
みかん
牛乳

しっかり食べよう!!野菜 350
 これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。
 野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に過ごし、病気も予防しましょう!という取組です。
 野菜には、風邪を予防する「ビタミンC」やお腹の調子を良くする「食物せんい」が
たくさん含まれています。体にとても良い食べ物なので、しっかり食べましょう。




画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(金)の給食

献 立 名

ご飯
厚焼きたまご
ちくぜん煮
秋のお吸い物
牛乳




【和食の日】11月24日は、和食の日

 「和食の味」の鍵になるのは『出汁のうま味』です。
 日本で発見された『うま味』は今や『UMAMI』として
 世界で注目されています!
 5つの基本の味のひとつです。料理
 にコクや深みを生むのが『うま味』です。
給食のスープや汁物の出汁もかつお節や昆布など
 でとっています。
今日は、いちょうの形のかまぼこが入った秋のお吸い物やだし入りの厚焼きたまご、
筑前煮で世界のだしを味わいます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水)の給食

献 立 名

八王子産の白いごはん
鰆のごまだれがけ
はっちくんのみそ汁
小松菜とえのきののりあえ
牛乳


【八王子産の米を食べる日】
八王子市の 高月町、元八王子町、川口町、
長沼町、加住町、東中野のお米です。
八王子は、東京都の中で一番多く農産物を作っています。
八王子市のお米は、ご飯として食べるほか、
日本酒の材料にも使われています。
給食では、きぬひかり、こしひかり、きぬむすめ、あきにしきなどの銘柄です。
八王子で育った新米をいただきます。

はっちくんの味噌汁が、八王子産の野菜がたっぷり入っている味噌汁です。



画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(火)の給食

献 立 名

そぼろ丼
呉汁
八王子産ゆずの香り和え
果物
牛乳



【八王子産ゆずを食べよう】

東京の多摩地区西側の
地域は、昼と夜の気温の差が
大きく、水はけのよい土がゆずの
栽培に適しています。
八王子にもゆずの木がたくさんあります。
みなさんの家の庭や通学路にもあるかもしれません
皮にも栄養かあります。
ゆずのちから、ビタミンCがたくさん!
 ●風邪の予防
 ●疲れをとる
 ●美肌効果
 ゆずの皮には、果汁の4倍のビタミンCが入っています。
今日の香り和えには、ゆずの果汁と皮を使用しました。



画像1 画像1

11月20日(月)の給食

献 立 名

バターロール
ホキとポテトのグラタン
オニオンスープ
フルーツヨーグルト
牛乳

ホキは白身魚の仲間です。
コロコロに切った魚、やわらかく蒸したポテト、
八王子産のブロッコリーなどをホワイトルウで合わせた
グラタンです。
グラタンは、フランス語で、焦がすという意味があるそうです。



画像1 画像1

11月17日(金)の給食

こ献 立 名

ご飯
豆腐ハンバーグきのこソース
ミネストローネ
コーンポテト
牛乳


今日は、豆腐とお肉で作ったハンバーグに
きのこたっぷりの和風ソースをかけていただきます。
あまからい和風きのこソースは、白いご飯とも相性抜群。
ひとつひとつ丁寧に調理員さんがこねたハンバーグです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木)の給食

献 立 名

ガーリックライス
バーベキュードチキン
白菜のクリーム煮
コールスロー
りんごジュース

給食では、八王子市でとれた野菜や果物・たまごなどを、たくさん使っています!
その地域で作られた食べ物を、その地域で食べることを地産地消といいます。
 地産地消は、日本の食料自給率アップにもつながります。
日本人が食べる食べ物のうち、日本で作られたものがどれくらいあるかという数が食料自給率です。
私たちが今食べているものは半分以上海外の食料に頼っています。

きょうは、八王子産のはくさい、ブロッコリーがたくさん入ったクリーム煮、
八王子産キャベツのコールスローサラダです。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水)の給食

献 立 名

梅ごはん
鯖の塩焼き
高野豆腐のみそ汁
すろっぽ
みかん
牛乳

【和み献立:和歌山県】

 栽培面積・出荷量ともに全国1位で、和歌山県を代表する特産物の一つです。最高級ブランド「南高梅」を中心に生産されています。
さば
 日高地方では秋祭りの時期にさばを使った「なれ寿司」を食べる風習があります。
 給食では「さばの塩焼き」をいただきます。
すろっぽ
大根とにんじんを「せん突き」という道具で細切りにし、油揚げと一緒に煮た料理です。"
高野豆腐
豆腐を凍らせて水分を抜いた食べ物です。高野山で生まれ、江戸時代に盛んにつくられました。
みかん
 和歌山県はみかんの生産量が全国1位です。特に有田地域は、400年の歴史と伝統を誇る「有田みかん」の産地として有名です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火)の給食

献 立 名

とりごぼうピラフ
野菜スープ
りんごパイ
牛乳


【旬の食材:りんご】

今が旬! りんご 甘酸っぱくてシャキッとした「ふじ」・酸味が
強い「紅玉」・甘めの「王林」など、りんごには
たくさんの種類があります。
 
「1日1個のりんごで医者いらず」
 りんごを食べると病気になりにくく、
医者が必要なくなってしまう、という
意味のことわざです。
りんごには、おなかの調子をととの
える、体の疲れをとるなどのはたらき
があり、体にとってもよいからです!
今日の給食では、りんごを甘く煮込んで、餃子の皮でつつんだ
りんごパイを食べました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金)の給食

献 立 名

ごまごはん
鮭の塩焼き
肉じゃが
胡瓜と大根の南蛮漬け
牛乳


【旬の食材:鮭】
 今が旬の鮭
鮭 の漢字のつくり「圭」を分解すると十一十一に
なることから、11月11日は、鮭の日になりました。"
鮭の栄養
 鮭は、見た目で赤身魚と思われがちですが、白身魚です。このオレンジ色は
アスタキサンチンという名前の栄養で、すごいパワーがかくれています。




食育掲示コーナーには、他の魚の漢字についてもあります。
魚へんと分解してみると、以外な発見があるかも・・・

画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(木)の給食

献 立 名

みそラーメン
さつまいもの天ぷら
ツナサラダ
牛乳

いまからおよそ500年間の室町時代に、
ポルトガルから、油で揚げる調理法が日本に伝わったといわれています。
天ぷらはそのころから庶民に親しまれてる
揚げ料理です。日本のファストフードのルーツですね。

今日のお昼の放送では、図書委員会さんによるよみきかせがありました。
絵本:おばけのてんぷら
主人公のうさこや森のおばけが、天ぷらの揚げるいい香りに誘われて
食べたくなるお話です。

給食室では。さつまいもの天ぷらを揚げました♪



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)の給食

献 立 名

かみかみごはん
ししゃもの唐揚げ
かきたま汁
茎わかめのきんぴら
牛乳



【いい歯の日献立】
11月8日は、いい歯の日

  よくかんで食べるとだ液がたくさん出て
 食べ物のカスや細きんをあらいながしてくれるよ!
「歯をみがく」以外にもむし歯を予防することが
 できるよ、やってみよう!
  体の健康のためにも、歯・口の健康を保とう!


きょうは、カルシウムたっぷりで、よく噛んでたべるかみかみ献立です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火)の給食

献 立 名

はち大根と豚の角煮丼
にんじんともやしのごま和え
じゃがいもとたまねぎのみそ汁
牛乳


【八王子大根を食べよう】
だいこんのすごいところは、1本でいろんな味わいを楽しめること。
大根の先のほうが辛みがあり、葉に近い部分は、甘みが強いです。
 部位によって味が違い料理によって使い分けもできます。
給食では、まるごと使い、大根の葉も使って、
豚の角煮にしていただきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(月)の給食

献 立 名

ご飯(有機栽培米)
鯵のさんが焼き
ごま汁
五目煮豆
牛乳


有機栽培米とは「化学的に作られた肥料や農薬を使わない」、
 「遺伝子の組み換えをしていない」など環境に負担をかけない
育て方をされたお米のことです。
環境に負担をかけないことはSDGsに繋がります!
化学肥料・化学農薬の使用量が減り、人々の健康に繋がる。
化学物質が水路に流れ出ないので水があまり汚れない。
 田んぼの土が元気になるので気候変動や異常気象を抑えることに繋がる   
田んぼの土や水が元気でいられるので、そこにすむ生き物が増える。

今日は、特別有機栽培のお米をいただきます。

さんが焼きとは、あじ・たらのすり身、鶏ひき肉・みじん切りにした野菜を
よく混ぜて作る魚のハンバーグです。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

トップページ

登校届

地域運営学校

学力向上・学習状況改善計画

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

GIGAスクール関連

図書室より