ホームページは随時更新中です!

5月19日(金)の給食

献 立 名

きなこ揚げパン
ポトフ
だいこんサラダ
果物
牛乳

野菜350!
 これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。
 野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気
に、病気も予防しましょう!という取組です。"
 日本では毎年、国民の健康と食事について調べています。そこで、7歳〜14歳が毎日食べている野菜の量は平均241gだと分かりました。このことから、意識して食べるのが大切だとわかりますね。
給食はいつも野菜たっぷりの献立です。
きょうは、野菜をじっくり煮込みながら旨味をしっかりだすポトフ。
八王子産で、道の駅滝山から納入された大根、きゅうりをつかったサラダです。






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木)の給食

献 立 名

八王子ラーメン
ツナポテトぎょうざ
まめ黒糖
牛乳



八王子ラーメンは・・・
1959年(昭和34年)、ラーメン専門店を始めることにした店主
は何か特徴を出そうと考えていたところ、北海道で「きざみ玉ね
ぎ」が入ったラーメンに出会いました。その時のラーメンは辛みが
強かったため、辛みをやわらげるためにラードを加えて玉ねぎの
甘みを引き立てるなどの工夫をしました。
現在、八王子ラーメン
を提供しているお店は、市内に41店舗あるそうです。
給食では、小松菜やたけのこ、もやし、コーン
など野菜たっぷりの煮込みラーメンにしていま
す。もちろん、きざみ玉ねぎも入っています!





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)の給食

献 立 名

ゆずの香り五目ずし
かつおの竜田揚げ
どろめ汁
ぐる煮
牛乳

【なごみ献立:高知県】
ゆずの香り五目ずし
高知県はゆずの生産量が日本一で、ゆず果汁を酢飯に使うなど
食卓に欠かせない食材です。また、高知県には独自の「すし文化」
があり野菜や豆を具にしたすしなど種類がたくさんあります。

かつおの竜田揚げ
鰹は、高知県の県魚で4月から5月の今が旬の魚で
す。高知県の鰹は「一本釣り」で一匹ずつ釣られるため、
魚が傷つかず、新鮮でおいしいと人気があります。

ぐる煮
だいこん・にんじん・さといもなどの野菜を一緒に煮た
郷土料理で「ぐる」は方言で「仲間」や「みんな」という
意味を持ちます。一度にたくさんつくることで味がしみ込
み、つくり置きできる便利な料理として親しまれています。"

どろめ汁
「どろめ」とは、高知県の土佐の方言で「生しらす(いわし
の稚魚)」のことです。どろめをみそ汁に加えてつくるため
「どろめ汁」とよばれています。
 給食では、しらす干しを使ってつくりました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月)の給食

献 立 名

グリンピースごはん
いかの七味焼き
そぼろ煮
こまつなのおかか和え
牛乳


【旬の食材:グリンピース】
  グリンピースは「えんどう豆」の若い実で
 さやから出して食べます。


グリンピースは、もともとは野菜ですが、熟すと
 豆になる食べ物です。
  おなかの調子を良くする 「食物せんい」
  からだの調子を整える 「ビタミン」
がたくさん含まれていて、栄養たっぷりです!

今日の給食の「グリンピース」は
2年生がさやむきをしました。
旬のおいしさがつまった「グリンピースご飯」です!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金)の給食

献立名

わかめごはん
ししゃものカレー焼き
豚汁
じゃがいものおかかバター
牛乳



ししゃもにカレー粉をまぶして、カリっと焼きました。
ししゃもはしっぽから食べると足が速くなる。頭から食べると勉強ができるようになる。
そんなジンクスがあります・・・・・
運動会の練習がはじまったせいでしょうか、
しっぽから食べている子どもたちが多いようでした!!!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木)の給食

献立名

国産小麦粉パン
マカロニグラタン
白いんげん豆のスープ
フルーツミックス
牛乳



グラタンは、フランスの家庭料理。
グラタンという言葉には、フランス語で“こがす”
という意味があるそうです。
フランスでは、おかずのほかにも、デザートなどになる
グラタン料理があるそうです。

給食のグラタンはルウから手作り。
野菜やベーコンもしっかり炒めて味を引き出します。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(水)の給食

献 立 名

ごはん
鮭のごまみそ焼き
小松菜汁
茎わかめのきんぴら
果物
牛乳


【バランスばっちり五つ星献立】

スポーツ選手が 体づくりのために心がけている食事の形を 
給食で使用し、五つの星で表しています。
きょうの食育メモを紹介します。

 



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火)の給食

献 立 名

きびご飯
鶏肉の甘辛焼き
じゃがいものみそ汁
じゃこと野菜のにんにく風味
牛乳

きびは、穀物の仲間。
今日のおコメと一緒に炊いています。
普段食べている白いご飯に比べて、食物繊維やミネラルなどの
栄養価が高く、健康的なヘルシーフードとして注目を集めています。
もちごめのように、もちもちした触感と、丸みをおびた黄色の粒が
特徴。
桃太郎のはなしにでてくる"きびだんご"は、このきびもちを原料として
いるそうです。
お餅にしたり、和菓子、おはぎの材料として使用されることも多いです。







画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)の給食

 立 名

ごはん
豆腐のカレー煮
ピリカラきゅうり
たまごスープ
牛乳


今日の食育メモのはなし
あるクラスの器に付いたごはん粒を全部集めてみました。
すると・・・、
お茶わん1杯分のごはん粒が集まったのです!
 1人分は少しでも、みんなの分が集まると
すごい量になるのですね。
器に残ったごはん粒を最後に集めるのは大変!
 バラバラになってしまったごはん粒は、すぐに
塊に集めてあげるときれいに食べられますよ。
 ごはん粒を残さず食べることは、食べ物や作って下さった人へ、感謝の気持ちを表す大切なマナーです。
 




画像1 画像1

5月2日(火)の給食

献立名

マーボー丼
わかめスープ
白玉あずき
牛乳

今日の給食には変身上手な大豆、お米が隠れています。

固い大豆をやわらかく煮て、つぶします。それをしぼっ
た汁で作るのが豆腐です。大豆は、
豆腐以外にも、油揚げや納豆、しょうゆやみそなどにも変身しています。
白玉団子は、粉をこねて団子にしてつくります。
この粉を""白玉粉""といい、お餅をつくる"もち米""を
粉にしたものなのです。"

今日の給食では、白玉粉と豆腐でつくった団子に
甘く煮たあすきをかけていただきました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月)の給食

献立名

赤米ごはん
鰆の照り焼き
端午のすまし汁
たけのこの金平
河内晩柑(かわちばんかん)
牛乳


 5月5日の「端午の節句」は、男の子の健やかな成長を
願ってお祝いする行事です。

端午の節句の飾りに込められた願い よろい、かぶと 
交通事故や病気から大切な子どもを
守ってくれるようにという願いを込めて飾ります。
こいのぼり 
子どもがどんな環境にもたえ、立派な人
になるようにとの願いが込められています。
しょうぶ・よもぎ
しょうぶとよもぎを束ねたものを家の
軒に飾る「軒菖蒲」という習わしがあり
ます。香りが強いしょうぶやよもぎは魔よけの力があるとされており、
それを家の軒に飾っていました。"

今日の給食では、兜の形をしたかまぼこが入った
端午のすまし汁 をいただきました。






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金)の給食

献 立 名

ゆかりごはん
とりの唐揚げ
ちくぜん煮
からし和え
牛乳



鶏のから揚げは大人気メニューのひとつ。
給食では、一口大ではない、鶏肉の切り身を丸っとから揚げにするので、
食べ応えもばっちり!
調味料と、香味野菜で下味をつけ、からっと揚げたから揚げ、
ゆかりご飯とよく合います。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木)の給食

献 立 名

ミルクパン
八王子ナポリタン
いかのハーブ焼き
じゃがいものポタージュ
ジョア


【はちナポを食べよう】
 八王子ナポリタンって?
八王子のご当地グルメで、略して『はちナポ』と呼びます。
特徴は、八王子産の野菜を使うこと、きざみたまねぎが
たっぷりトッピングされていることです!
 2つとして同じレシピはなく、料理人のみなさんがそれぞれ個性
いっぱいのおいしい『はちナポ』を作っています!
ナポリタンはトマトケチャップで味つけし、炒めた日本独自の
スパゲティ料理です。
 ナポリタンが昭和生まれの日本の洋食であることから、
昭和の日である4月29日を『ナポリタンの日』としています。

今日の給食では、ナポリタンをパンにサンドして、大きなくちでかぶりつく姿も♪




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)の給食


献 立 名

ごはん
さばのおろしソース
なめこ入りみそ汁
こまつなのおかか和え
牛乳


塩味のさばに、八王子産大根おろしそソースをかけました。
鯖には骨がありるものも。
なめこ入りの味噌汁は、具材もつるつる滑ります

上手にを使いこなして、いただきます。


画像1 画像1

4月25日(火)の給食

献 立 名

キムチたまごチャーハン
くずきりスープ
小魚と大豆のごまがらめ
清美オレンジ
牛乳


くずきりは、葛という植物の根からつくられて
 います。根の部分を粉にして、その粉から麺のよ
 うに加工したのが、くずきりです。
 同じようにつくられるもので、
 タピオカや、ところてん、
 はるさめなどがあります。
日本では、戦後の京都で、食後のデザートとし
 て、きなこや黒蜜をかけて食べられる『葛餅』とな
 ったのが始まりだそうです。
もともとは、植物の葛には、体をあたためたり、
 おなかの調子をととのえる効果
 があるとして、""葛湯""や""葛根湯""
 などの薬として、大昔からつかわれてきました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月)の給食

献 立 名

ひじきごはん
焼きししゃも
豚汁
野菜のごまじょうゆ和え
牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金)の給食

献 立 名

たけのこごはん
ちくわの二色揚げ
わかめのすまし汁
きんぴらごぼう
牛乳
 
【旬の食材:たけのこ】
『たけのこ』は名まえのとおり、
竹の子ども、 若い竹の芽です。
  竹の芽が土の中から頭を出した
ところを掘りおこします。"

たけのこは、春が旬です。旬とは、その食べ物が
たくさんとれて、一番おいしく、栄養がある時期の
ことです。
 たけのこは、掘りおこさずにそのまま成長させると、
りっぱな竹になります。10日ほどで竹になるくらい
成長が早いそうです。そのため、たけのことして
味わえるのは、とても短いです。"

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)の給食

古代ごはん
ひじきと豆腐のハンバーグ
はっちくんのみそ汁
じゃこキャベツ
清見オレンジ
牛乳



【栄養バラン!五つ星献立】食育メモの内容

スポーツ選手が 体づくりのために心がけている食事の形を 
五つの星で表しています。
今回は…スポーツクライミングの選手から学びます!
4月21日〜23日にエスフォルタアリーナ八王子で
ボルダーワールドカップ2023八王子が開かれます。"
 スポーツクライミングには3つの種目『ボルダー』・
 『スピード』・『リード』があります。
  ボルダーは、高さ5メートルの壁にある複数の
 コースを時間内にいくつ登れたか競う競技です。"


 選手の食事を見習って食べて、体育もスポーツもがんばろう!

画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(水)の給食

献 立 名

ごはん
さわらの香味焼き
若竹煮
にらたまみそ汁
牛乳



献 立 名

ごはん
さわらの香味焼き
若竹煮
にらたまみそ汁
牛乳


和食の場合、『ご飯を左側』に置きます。
これは昔から、左側に位の高いものを
置く習慣があったからで、お米を大切
にしてきた日本人の気持ちが表れて
います。また、日本人は右利きが多い
ので、右手にお箸、 左手にお椀を持つ
と、食べやすいからです。
宇津木台小の給食食器は、深皿と汁カップを使いますが、
和食メニューでは、食器の配置などのマナーも意識しています




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火)の給食

献 立 名

国産小麦のパン
ポテトグラタン
野菜スープ
フルーツ缶
牛乳



野菜350!
これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。
 野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気
に、病気も予防しましょう!という取組です。
 給食は、野菜たっぷりの献立です!
グラタンやスープは、たくさんの野菜をじっくり煮込んで作ります。
野菜の甘みや栄養がたっぷりです。
 日本では毎年、国民の健康と食事について調べています。
そこで、7歳〜14歳が毎日食べている野菜の量は平均241gだと分かりました。
このことから、意識して食べていないと、
目標量に満たない。給食も一人分しっかりたえることが大切だとわかります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

トップページ

登校届

地域運営学校

学力向上・学習状況改善計画

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

GIGAスクール関連

図書室より