ホームページは随時更新中です!

12月20日(水)の給食

献立名

きなこ揚げパン
金時豆のポークシチュー
キャベツとコーンのサラダ
牛乳



金時豆はインゲン豆の中です。鮮やかな赤色から、赤インゲン豆とも
呼ばれます。
崩れにくく、ほくほくの食感から、煮豆や煮込み料理によく使われます。
ビタミンや食物繊維、ミネラルが豊富に含まれているオールマイティー食材です。
赤色には、ポリフェノールなどの美容や健康に役立つ効果をもっています。






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)の給食

 立 名

ごはん
ちくわのマヨネーズ焼き
八王子根しょうがの鶏団子汁
わかめとツナの和え物
牛乳


【八王子しょうがを食べよう】
独特な香りと辛みを持つしょうがは、肉や魚の臭み
を消して、料理をさらにおいしくします!
 しょうがを食べると体がぽかぽか温まり、かぜ予防
にもなります!
今日の給食の鶏団子汁には、八王子産の根しょうを練りこんだ
 「鶏団子」をつくり、さらに、すりおろししょうがも入っていて、体ぽかぽかです。





画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(月)の給食

献 立 名

どんどろけめし
さわらの香り揚げ
じゃぶ汁
ブロッこんぶ
牛乳



【郷土料理:島根県】
どんどろけめし
豆腐をごぼうやにんじんと一緒に炒めて、お米に混ぜて
炊いた料理です。豆腐を炒める音が「どんどろけ(かみなり)」
に似ていることから名付けられました。
さわら
近年、鳥取県で「さわら」がたくさんとれるようになり、
今では「鳥取の顔」となりつつあります。給食では「さわら
の香り揚げ」をいただきます。"
ブロッコリー
西日本で一番多く生産されています。「大山ブロッコリー」
が有名で、日本で初めて葉付きブロッコリーの販売を始め
ました。給食では鳥取県の学校給食で人気のある
「ブロッこんぶ」をいただきます。
じゃぶ汁
郷土料理で、地元の野菜や肉、きのこを「じゃぶ
じゃぶ」と煮込んでつくります。余りもので簡単につくれる
ことが魅力で、家ごとに味付けも違うと言われています。"


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金)の給食

献 立 名

ドライカレー
キャベツとベーコンのスープ
りんご缶ヨーグルト
牛乳


しっかり食べよう!野菜 350
これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。
 野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気
に過ごし、病気も予防しましょう!という取組です。
一口目を野菜から食べ始めると、食べ過ぎや病気を防いだりしてくれる良い効果があります。
 苦手な野菜がある人は、お腹がすいている時に野菜から食べるとおいしく感じやすいです。
今日、給食用に納品されたたまねぎの数は、
約250個!!
ドライカレー、スープ、どちらもじっくり煮込んでうま味をひきだしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木)の給食

献 立 名

ごはん
れんこんとひじきのハンバーグ
南蛮キャベツ
豆腐のみそ汁
牛乳


【旬の食材:れんこん】
 れんこんは、水の中で育つ「蓮」
という植物の茎が大きく太く
なったものです。
輪切りにすると穴が多くあいていることから
「先を見通す」ことに通じ、縁起のいい食材として、
正月のおせち料理にも使われます。
れんこんに含まれるビタミンCは、肌をきれいにする働きがあります。また、おなかの調子を整える
食物せんいも多く含んでいます。

今日の給食では、れんこんを小さく刻んでハンバーグに混ぜました。
れんこんのシャキシャキの食感を味わいます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水)の給食

献 立 名

ごはん
青菜とツナの炒め
おでん
ごぼすけ
牛乳

魚の身をなめらかになるまですりつぶし、
調味料などを加えて練りこみます。それを、
蒸したり、焼いたりしてつくるものが練り物です。
 ちくわやはんぺん、さつま揚げ、
かまぼこなどが、ねりものの仲間です。

きょうの給食時間には、図書委員会さんの読み聞かせがありました。
なんと、ちくわが主人公の絵本!!

おでんがおいしい季節になってきましたね。
今日の給食は、絵本にでてくるような、具沢山のおでんでした。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火)の給食

献 立 名

ミルクパン
タンドリーチキン
コーンポテト
冬🍅はちナポスープ仕立て
牛乳


【八王子ナポリタンを食べよう】

八王子のご当地グルメである「八王子ナポリタン」の
とくちょうは、八王子の食材を使うこと、刻み玉ねぎが
たっぷりトッピングされていることなどです。
 料理人の皆さんからいただいた今回のレシピを給食で再現。
トマトベースのスープにリボン型マカロニが入っているのがポイントです。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月)の給食

献 立 名

ゆかりごはん
ししゃものカレー焼き
すきやき風煮物
野菜のおかか和え
みかん
牛乳


【旬の食材:みかん】
みかんは日本生まれ
みかんの仲間は「かんきつ類」と呼ばれ、世界中に
いろいろな種類があります。インドで生まれ、その後
中国から日本に広がりました。
 日本の冬によく食べられる温州みかんは、日本で
生まれたかんきつ類です。
みかんの栄養
・ビタミンC
 肌を美しくしたり、かぜを予防したりする働きがあります。
・食物せんい
 おなかの調子を整える働きがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(金)の給食

献 立 名

ごはん
さばのマーマレド焼き
さつま汁
ボイル野菜のごまじょうゆ
牛乳


昔、さばは傷みにやすいので、水揚げされてから、
急いで数えることがありました。
そのため、数を間違えたり、ずれていたことがあったそうです。
そうのよな事から、数をいい加減にいうことや、年齢をごまかす意味をもつ、
『サバをよむ』ということわざができたといわれています。

サバは、DAHやEPAなどの良質な脂肪を多く含みます。
今日は、マーマレードジャムと醤油などで味付けをしました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木)の給食

献 立 名

八王子ラーメン
青のりフライドポテト
豆黒糖
牛乳


1959年(昭和34年)、ラーメン専門店を始めることにしたあるラーメン店の店主
は何か特徴を出そうと考えていたところ、北海道で「きざみ玉ね
ぎ」が入ったラーメンに出会いました。その時のラーメンは辛みが
強かったため、辛みをやわらげるためにラードを加えて玉ねぎの
甘みを引き立てるなどの工夫をしました。

現在、八王子ラーメン
を提供しているお店は、市内に45店舗あります。
 給食では、小松菜やたけのこ、もやし、コーン
など野菜たっぷりの煮込みラーメンにアレンジ
しています。もちろん、きざみ玉ねぎもたっぷり
入っています。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)の給食

献 立 名

磯ごはん
豚肉の生姜焼き
小松菜汁
ごま大根
牛乳

【旬の食材:小松菜】

江戸時代に、現在の東京都江戸川区に
ある小松川の近くで栽培されていたこと
から、この名前がつきました。
 八王子でもたくさんつくられています。

旬は11月〜3月頃です。寒さに強く、霜がおりると、
あまみが増しておいしくなります。
 体にうれしい栄養もたっぷりです。

今日は、八王子産の小松菜をつかった、汁物で
体をあたためました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)の給食

献 立 名

黒糖パン
さごちの香草焼き
温野菜サラダ
八王子産ブロッコリーのクリームスープ
りんごジュース

【八王子産ブロッコリーを食べよう】
八王子産ブロッコリーのおはなし
 ブロッコリーはイタリア語で「くき」や「芽」という意味
の野菜で、キャベツのなかまです。
 涼しい気候を好み、八王子市では
8月の終わりごろにタネを植え、
11月〜12月にたくさん収穫
できるようにつくられています。

ブロッコリーのふんわりとした緑色の部分は、実は、花の
「つぼみ」があつまったもの。食べずにおいておくと、
黄色い花をつけます。この黄色い花には
「小さな幸せ」という花言葉があるそうです。素敵ですね。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)の給食

献 立 名

ひじきごはん
揚げボールの照り煮
ごじる
ごま和え
牛乳


きょうは、ひじきや野菜、きのこがたくさん入った、ひじきご飯です。
海藻の仲間のひじきは、漢字で書くと
ある動物の漢字が入っています。

答えは、鹿 です。『鹿尾菜』と書きます。

ひじきの形が、鹿のしっぽのように見えることが由来だそうです。
面白いですね。






画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(金)の給食

献 立 名

パエリア
トルティージャ
白いんげん豆のスープ
牛乳


パエリアはスペインの家庭料理です。
えびやいかの風味とまぜたご飯を、
鮮やかなピーマンと赤ピーマンが彩ゆたかにしてくれます。
トルティージャは、スペイン風オムレツとも呼ばれます。
柔らかく蒸したじゃがいもやたまねぎを卵と一緒に焼き上げて作ります。








画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(木)の給食

献 立 名

チキンカレーライス
和風サラダ
カステラ風たまごケーキ
ジョア


【図書委員会よみきかせ】
大人気の絵本、ぐりとぐら。
今日の給食では、ぐりとぐらが見つけた
大きなたまごを使って作った
カステラを再現しました。
森の動物たちがあつまる、いい香りはどんな香り
だったでしょう。
給食の時間には、図書委員会の児童が、ビデオ放送で、
ぐりとぐらの絵本の読み聞かせを行ってくれました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水)の給食

献 立 名

はち大根おろしスパゲティー
わかめサラダ
たまごスープ
牛乳


【八王子産大根を食べよう】
大根のすごいところは、一年中つくられていること。
 涼しい気候で育つ、冬が旬の野菜です。種をまく時期や産地を工夫し、
今では一年中出回っています。八王子でも「春大根」「秋冬大根」がたくさんつくられています。
今日は「はち大根おろしスパゲティ」を食べ
ます。カルシウムやカロテン・鉄分などが豊富な葉っぱも、刻んで使っています。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火)の給食

献立名

きのこごはん
いかのカリント揚げ
豚汁
野菜のおかか和え
牛乳


【旬の食材:きのこ】

200種類あるといわれている食べられるきのこ
給食によく登場するきのこは↓のようです。

しいたけ 味も香りもとってもよいので、日本食には欠かせないきのこです。
しめじ クセがなくとっても食べやすいきのこです。
なめこ ぬるぬる成分で風邪を予防してくれます。
えのきたけ  給食では白いえのきたけを使っていますが、野生のえのきたけは茶色いです。
きくらげ こりこりとした歯ごたえのあるきのこです。
マッシュルーム ヨーロッパからやってきたきのこです。
エリンギ  日本の食卓には約30年前に登場しました。

きのこはとっても体によい!
食物せんいが多くビタミンがたっぷり!骨を強くするはたらきもあります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(月)の給食

献 立 名

ナン
チリビーンズ
野菜のスープ煮
豆黒糖
みかん
牛乳

しっかり食べよう!!野菜 350
 これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。
 野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に過ごし、病気も予防しましょう!という取組です。
 野菜には、風邪を予防する「ビタミンC」やお腹の調子を良くする「食物せんい」が
たくさん含まれています。体にとても良い食べ物なので、しっかり食べましょう。




画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(金)の給食

献 立 名

ご飯
厚焼きたまご
ちくぜん煮
秋のお吸い物
牛乳




【和食の日】11月24日は、和食の日

 「和食の味」の鍵になるのは『出汁のうま味』です。
 日本で発見された『うま味』は今や『UMAMI』として
 世界で注目されています!
 5つの基本の味のひとつです。料理
 にコクや深みを生むのが『うま味』です。
給食のスープや汁物の出汁もかつお節や昆布など
 でとっています。
今日は、いちょうの形のかまぼこが入った秋のお吸い物やだし入りの厚焼きたまご、
筑前煮で世界のだしを味わいます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水)の給食

献 立 名

八王子産の白いごはん
鰆のごまだれがけ
はっちくんのみそ汁
小松菜とえのきののりあえ
牛乳


【八王子産の米を食べる日】
八王子市の 高月町、元八王子町、川口町、
長沼町、加住町、東中野のお米です。
八王子は、東京都の中で一番多く農産物を作っています。
八王子市のお米は、ご飯として食べるほか、
日本酒の材料にも使われています。
給食では、きぬひかり、こしひかり、きぬむすめ、あきにしきなどの銘柄です。
八王子で育った新米をいただきます。

はっちくんの味噌汁が、八王子産の野菜がたっぷり入っている味噌汁です。



画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校より

トップページ

登校届

地域運営学校

学力向上・学習状況改善計画

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

GIGAスクール関連

図書室より