ホームページは随時更新中です!

1月17日(水)の給食

献 立 名

とりごぼうごはん
ししゃものから揚げ
じゃがいものごまおかかバター
かぶの味噌汁
牛乳


【旬の食材:かぶ】
" 春の七草のひとつ、別名「すずな」です。
 色の白いもの・赤いもの、小さいもの・大きいものなど、種類がたくさんあります。 
根っこの白い部分だけでなく、葉っぱも食べることができるので、捨てる部分がありません。
寒い時期に甘みが増してきます。

  かぶの根の部分が頭のような形に見えることから、頭を意味する「かぶり」という
言葉から名前がついた、と言われています。


きょうのお味噌汁は、かぶとかぶの葉がたっぷり入っっています。






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火)の給食

献 立 名

ごはん
松風焼き
豚汁
ほうれん草のおかかあえ
牛乳


【旬の食材:ほうれん草】

 一年中食べられるほうれんそうですが、旬は冬です。寒い時期、
霜にあたったものは甘みもおいしさも増え、栄養価もアップします。
「ちぢみほうれんそう」や生でも食べられる「サラダ
ほうれんそう」などの種類があります。今日は、八王子産のほうれん草です。
 
ほうれんそうは野菜の中でも鉄分が多く
含まれています。鉄分は貧血予防に効果があり、
鉄分の吸収をよくするビタミンCもたくさん含まれていています。 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月)の給食

献 立 名

あずきごはん
さけの幽庵焼き
じゃが芋のそぼろ煮
浅漬け
牛乳


【小正月こんだて】

『小正月』とは
1月15日、または15日前後の数日間のことです。
元日をふくむ『大正月』に対して、正月の終わりの
この時を『小正月』と呼びます。
年神様を迎える行事の『大正月』とくらべて
家庭的な行事です。"

小正月の朝には、一年中 
病気をしないようにと「小豆がゆ」を食べる風習があります。 
給食では、お赤飯に似た、小豆ごはんを食べました。



画像1 画像1

1月12日(金)の給食

献 立 名

国産小麦パン
いちごジャム
チキンのトマト煮込み
豆サラダ
牛乳


【国産小麦粉パンをたべよう】

北海道では日本で一番多く小麦が作られています。
  北海道は牛乳やチーズなどの乳製品を作ったり、鮭などの魚がたくさん
 とれたりすることで有名ですが、小麦や米など農産物も多く収穫されます。"
では、国内での小麦の食料自給率はおよそ何%でしょう?
正解は、約17%。日本ではお米の食料自給率 が約100%であるのに対して、
小麦はわずか17%、 残りの83%は外国からの輸入に頼っています。

 国内で作り、食べることは、輸入と比べると輸送する際のエネルギーを減らす
 ことができるので、「SDGs」の取組のひとつであるCO2削減にもつながります。


今日は貴重な国産こ小麦粉で作ったパンを味わいます。

画像1 画像1

1月11日(木)の給食

献 立 名
ごはん
さばの塩焼き
野菜のみそ炒め
白玉のすまし汁
牛乳


【鏡開きこんだて】

 「鏡開き」は
お正月の間お供えしていた「鏡餅」を食べる行事のことで、
1月11日に行う地方が多いです。
 神様にお供えした鏡餅を食べて、一年間の
無病息災(病気にならずに健康で過ごせること)を祈ります。

おもちの上の、みかんのようなものは、橙(だいだい)という柑橘類です。
橙は、実が木から落ちずに年を越す果物です。
「代々 栄える」という縁起をかついで飾ります。
給食では、おもちをイメージした、白玉だんご汁をいただきした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(水)の給食

献 立 名

二色丼
かわりきんぴら
田舎汁
牛乳

今日から3学期の給食もスタートです!

【旬の食材:ごぼう】
「ごぼう」の旬は冬です。
食物せんいを 多く含み、お腹の掃除をしてくれます。
 マラソンなどで、前の選手を一気に何人も抜き去ることを
「ごぼう抜き」と言います。
ごぼうは、簡単にひき抜けるから・・という意味ではなく、
一気に何人も抜き去ることは、とても大変だという意味からきていることわざなのだそうです。
ごぼうは土の中では、細かい根を張りめぐらしています。引き抜くのがとても大変な野菜です。
土の養分をしっかりと吸い上げている、栄養満点の野菜なのです。


今日の給食、かわり金平は、野菜にあわせてスパゲティの麺が入っています。
和風の味付けが実はスパゲティの麺にもベストマッチ!!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校より

トップページ

登校届

地域運営学校

学力向上・学習状況改善計画

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

GIGAスクール関連

図書室より