ホームページは随時更新中です!

12月11日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
大根葉の炒め物
おでん
ごぼすけ
牛乳です。

「大根」一年中いつでもある大根ですが、冬が旬です。
寒い時期の大根は、みずみずしくて甘みがあります。一番甘みがあるのは、葉に近い上のほうで、下に行くほど辛みが増します。
 今日は、葉の部分も使い、油揚げやちりめんじゃこを入れて炒め煮にしました。

12月10日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
サバの味噌煮
きのこ汁
変わりきんぴら
牛乳です。

「きのこ」汁物の中に、きのこはしいたけ、しめじ、えのきたけを使いました。
きのこには、食物繊維が多く、ビタミンがたっぷり!骨を強くする働きがあります。

12月9日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、「滝山御膳」です。

麦ごはん
魚の米粉揚げ清流あんかけ
若松なべ
牛乳です。

「魚の米粉揚げ清流あんかけ」八王子産のお米100%で作る「高尾の天狗」という日本酒を造るときにできる米粉を白身魚にまぶし、油で揚げました。米は八王子高月清流米、五百万石、美山錦で秋川の清流を使って栽培した米です。
野菜ときのこたっぷりの清流をみたてたあんをかけました。

12月6日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
れんこんとひじきのハンバーグ
青菜とじゃこのおひたし
みそ汁
牛乳です。

「れんこんクイズ」れんこんはどこの部分を食べているでしょうか?
1.泥の中に伸びているから根っこ。
2.穴が開いているから、土の中の実。
3.じゃがいもと同じ、土に埋まった茎の部分。
さて、どれだと思いますか?

正解は、3の茎!
れんこんやじゃがいもは、土の中にできますが、根っこではなく、丸くなった茎の部分です。

12月5日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
八王子産根しょうがの鶏団子汁
わかめとツナのあえもの
がんものうま煮
牛乳です。

「八王子産根しょうがの鶏団子汁」しょうがには、1年中食べられる「根しょうが」と初夏に収穫される「新生姜」があります。
新生姜が葉っぱをつけたまま育った「葉しょうが」があります。
独特の香りと辛みを持つしょうがは、肉や魚の臭みを消し、料理をよりおいしくします。
しょうがを食べると体がポカポカして温まるので、風邪予防にもなります。

12月4日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ミルクパン
宇宙焼きそば
野菜のスープ煮
牛乳です。
「宇宙焼きそば」八王子こども屋台選手権が、9月22日に開催され、子供たちが、八王子産の食材を使ったオリジナルアイデアメニューを考え、必要な材料を仕入れて調理し、販売しました。
グランプリ:加住・小宮小学校「宇宙焼きそば」
準グランプリ:宮上小学校「パッションソースのジューシーつくねピタサンド」
第3位:由木西小学校:「絹の揚げパン」

給食では、グランプリを受賞した宇宙焼きそばを食べてもらいました。
紫キャベツで麺の色が緑色に変わる不思議な焼きそばです。

12月3日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ」力のもとになるよ
(持久力・集中力アップ)です。
わかめごはん
厚焼きたまご
みそけんちん
野菜のおかか和え
牛乳・みかんです。

長い時間運動するためには、エネルギーが必要です。
エネルギーが切れると、持久力・集中力がなくなります。
エネルギーをつくるために「炭水化物・ビタミン・鉄分」を多く含む食べ物をとりましょう!

12月2日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ビーンズドライカレー
キャベツとベーコンのスープ
フルーツヨーグルト
牛乳です。

「ビーンズドライカレー」は、みんなが好きなカレーライスとは、少し違っていて、ドライカレーは、汁気のないカレーという意味で、実は、日本のオリジナルメニューだそうです。
カレーチャーハンやカレーピラフもドライカレーの仲間になるそうです。

11月29日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

セサミトースト
ポークビーンズ
はくさいとコーンのサラダ
牛乳です。

セサミトーストは、ごまをするつぶし、柔らかくしたバターと砂糖と混ぜ合わせて、パンに塗って焼いたものです。
ごまには、カルシウムや鉄分などのミネラルがバランスよく含まれています。
また、油をたくさん含んでいるので、ごま油に加工されます。

11月28日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、「八王子市小津町のゆずを食べる日」です。

きのこご飯
いかのカリント揚げ
みそ汁
ゆず大根
牛乳
みかんです。
八王子駅から西へ車で30分、山の中にある小津町。
人口223人、地域の皆さんだけでなく、町外の方や専門家の方と協力して、町の活性化に取り組んでいます。
小津町の豊かな自然の中で、すくすくと育ったゆずを、給食で味わいます。

11月27日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
焼き魚(鮭)
肉じゃが
野菜の彩和え
牛乳です。

野菜の彩和えは、小松菜・もやし・人参を使ったあえものです。
小松菜は、冬が旬の野菜です。
色の濃い野菜には、カロテンやビタミンCが多く、風邪などの病気から体を守ってくれる働きがあります。
八王子市内でもインフルエンザが流行り始めています。
温かい鍋物や汁物で野菜をたくさん入れて、体の中から温まり、ゆっくり睡眠をとって体調を整えましょう。

11月26日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

スパゲティミートソース
温野菜サラダ
焼きりんご
牛乳です。

「りんご」甘酸っぱくてシャッキとした「ふじ」・酸味が強い「紅玉」・甘めの「王林」など、りんごにはたくさんの種類があります。
「一日一個のりんごで医者いらず」りんごを食べると病気になりにくく、医者が必要なくなってしまう、という意味のことわざです。
りんごには、おなかの調子を整える、体の疲れをとるなどの働きがあります。

11月25日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
とりの出汁から揚げ
すまし汁
小松菜と油揚げの煮びたし
牛乳です。

11月24日は、「和食の日」和食の味の鍵になるのは、「出汁のうまみ」です。
日本で発見された「うま味」は今や、「UMAMI]として世界で注目されています。
「うま味」は、甘味・塩味・酸味・苦味・うま味が、基本の味の一つです。
料理にコクや深みを生むのが、「うま味」です。
給食のスープや汁物の出汁も削り節や昆布などでとっています。

11月22日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん(八王子産米)
さばのおろしソース
呉汁
小松菜と油揚げの煮びたし
牛乳です。

今日は、保育園・幼稚園・都立学校・小学校・中学校一斉に「八王子産の白いごはん」を食べる日です。
八王子は、東京都の中で、一番農産物やお米を作っています。
お米は、ごはんとして食べる以外に、日本酒の材料にも使われます。
今日の銘柄は、キヌヒカリ、コシヒカリ、キヌムスメ、アキニシキのブレンドです。

11月21日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
豆腐ハンバーグきのこソース
野菜スープ
じゃがいものおかかバター
牛乳です。

「きのこ」200種類もあるといわれている食べられるきのこの中から、給食によく登場するきのこは、しいたけ、しめじ、なめこ、えのきたけ、きくらげ、マッシュルーム、エリンギなどがあります。
食物繊維が多く、ビタミンもたっぷり!
骨を強くするはたらきもあります。

11月20日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食も2020東京オリンピック・パラリンピック「学ぼう!食べよう!世界の料理」中国です。

ジャージャー麺
酸辣湯
牛乳
みかんです。

「ジャージャー麺」は、豚のひき肉とたけのこやしいたけなどで作った肉みそともやしと
きゅうりを麺にのせて食べます。
「酸辣湯」は、酢の酸味とこしょうや唐辛子の辛みのきいたスープです。
小学校の給食なので、辛みは少なめにして、食べやすくしてあります。

11月19日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、東京オリンピック・パラリンピック
 「学ぼう!食べよう!世界の料理」イギリスです。

ミルクパン
サンデーロースト
チップス
チキンスープ
牛乳
みかんです。
「サンデーロースト」日曜日、協会の礼拝後に家族そろって食べる習慣があります。
肉はビーフ、ポーク、チキン、ラムなど様々です。
 ポークには、アップルソースが定番です。

11月18日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
豆腐のうま煮
中華スープ
茎わかめのにんにく炒め
牛乳です。

「豆腐」海外でもヘルシーフードとして注目されている、人気の食材です。
カロリーは低いのですが、大豆から作られているので、たんぱく質が豊富で、
サラダやいろんな料理に使われています。

11月15日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

五目ちらし
赤魚の三味焼き
七宝汁
牛乳
菊花みかんです。

今日は15日は、「七五三」です。
11月15日にお参りして、子供の成長を祝う行事です。
昔は、病気などで子供がなくなってしまうことが多く、子供が無事に成長したことをお祝いしたことが始まりです。
 今日の給食は、七五三にちなんで、それぞれ数字がついた料理です。

11月14日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

カスタードサンド
洋風おでん
豆黒糖
牛乳
みかんです。

{じゃがいも」八王子は、年間通してじゃがいもが作られています。
今日の洋風おでんに使っているじゃがいもも、もちろん八王子産です。
じゃがいもはビタミンCがたくさん含まれていて、これからの季節には食べておきたい食材です。
そして、以外にも「なす」の仲間です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 クラブ15まとめ
3/13 避難訓練まとめ