ホームページは随時更新中です!

3月19日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

お赤飯
鰆の香味焼き
お祝い澄まし汁
梅おかかキャベツ
牛乳
いちごです。

今日で1年生から5年生の給食が終了となりました。
6年生は、明日までとなります。
6年生は、中学校に進学となり、他の学年も1学年進級します。
4月は、9日に給食を予定しております。
1年間、学校給食にご協力いただきましてありがとうございました。

3月18日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

カレーライス
エノキとわかめのスープ
みかん缶のヨーグルト添え
牛乳です。

「えのきたけ」には、ビタミンB1、B2という栄養素がたくさん含まれています。
これは疲労回復やストレス解消、皮膚や粘膜を強くするビタミンです。
また、牛乳などに含まれるカルシウムを吸収しやすくする働きもあります。
食物繊維も豊富などなど、体に必要な栄養があるので、しっかり食べてもらいたい食品です。

3月15日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、2020東京オリンピック・パラリンピック
学ぼう!食べよう!世界の料理ということで、今月は、フィンランドの料理です。

ソフトフランスパン
グリラットウ・ロヒ(サーモンのオーブン焼き)
ロソッリ(フィンランドのサラダ)
シニエ・ケイット(キノコのクリームスープ)
牛乳
果物はせとかです。

1952年第15回大会 フィンランド ヘルシンキ
第2次世界大戦後、日本が16年ぶりに出場した大会です。
レスリングのフリースタイル・バンタム級で、石井庄八選手が金メダルを獲得しました。

フィンランドの料理で、グリラット・ロヒは、サーモンのオーブン焼きのことで、「ロヒ」が、サーモンのことです。フィンランドでは、メインの料理としてよく登場します。

3月14日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
いかのねぎ塩焼き
韓国風肉じゃが
菜の花のからしあえ
牛乳
いちごです。

「いちご」は、今が旬で、種類もたくさんあり、とちおとめ、アイベリー、あかいしずく、とよのか、あきひめ・・・など産地によっても違います。
給食で使っているのは、「あまおう」です。
いちごは、ビタミンCが豊富で、5〜6粒食べると一日に必要なビタミンCがとれ、美肌効果もあるそうです。
また、いちごの赤い色は、「アントシアニン」という成分で、抗酸化作用があります。

3月13日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

スパゲティミートソース
キャベツと豆のスープ
桜桃缶
牛乳です。

「しっかり食べよう!野菜350」
これは八王子市が進めている健康づくりの一つです。野菜を一日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取り組みです。
今日の給食では、152gの野菜が使われています。
足りない198gは、お家で食べましょう。

3月12日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ご飯
ししゃもの磯辺揚げ
五目煮豆
田舎汁
牛乳
いちごです。
「大豆」今日の五目煮豆には、大豆を使っています。
大豆もごぼうも食物繊維が豊富なので、おなかのお掃除をしてくれます。
お箸でしっかりお豆をつまんで、食べましょう。

3月11日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

五目おこわ
凍み大根と凍み豆腐の煮物
じゃがいものみそ炒め
牛乳
果物はせとかです。

東日本大震災から8年が経ちます。
福島県飯館村は福島第一原子力発電所の事故の影響で、長い間村の外に避難していました。
飯館村の復興を願って、いただきましょう!
そして復興支援、防災の準備など、私たちにできることを考えましょう。

3月8日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ご飯
豆腐の田楽焼き
根菜汁
茎わかめのじゃこ炒め
牛乳
いちごです。

「五つの輪で体力アップ」力のもとになるよ(持久力・集中力アップ)
長い時間運動をするためには、エネルギーが必要です。
エネルギーを作るため「炭水化物」「ビタミン」「鉄分」が含まれた食べ物を食べます。
今日の給食には、それらが摂れる組み合わせとなっています。

3月7日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

揚げパン
肉団子ときのこのスープ
小魚ごまがらめ
牛乳
果物は、せとかです。

給食の揚げパンは、「黄な粉揚げパン」が多いです。
黄な粉は、大豆を煎って粉にしたものです。
きなこは、肉や魚と同じ、赤の仲間で、良質の食物性たんぱく質が豊富です。
たんぱく質は、筋肉や血液を作る基になります。
成長期のお子さんには、大切な栄養素です。

3月6日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

メキシカンライス
クリームシチュー
フレンチきゅうり
りんごジュースです。

「にんじん」は、ほぼ毎日給食に登場します。
人参のきれいなオレンジ色は、カロテンの色です。カロテンは、体の中でビタミンAに変わります。肌をツルツルにしてくれたり、病気になりにくくしてくれる栄養がたっぷりあります。目の働きも助けてくれます。

3月5日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ご飯
海苔の佃煮
厚焼きたまご
けんちん汁
牛乳
果物は、せとかです。
「のり」は、いろいろな種類の裳を使って作られます。
北海道から九州まで、全国で採れるので、各地に有名な「ご当地のり」があります。
海苔を食べる習慣があるのは、世界でも少ないそうです。

3月4日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

マーボー丼
白菜スープ
豆黒糖
牛乳です。

「もったいない」を合言葉に!
給食は、調理員さんが心を込めて作っています。
自分が食べられる量は、残さず食べましょう。全部食べると環境にやさしい!
地球のためにも食べ残しを減らしましょう。

3月1日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ちらしずし
赤魚の利休焼き
野菜のおひたし
三色フルーツ白玉
牛乳です。

「ひなまつり」は、女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事で、「桃の節句」とも呼ばれます。
三色フルーツ白玉は、給食室で、ピンク・緑・白の三色の白玉を作りました。

2月28日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

麦ごはん
さんまの松前煮
なめこ入りみそ汁
もやしのあえもの
牛乳です。

「さんまの松前煮」の松前とは、北海道にある地名で昆布の名産地です。
そのため、昆布をつかう料理に松前という名をつけることがあります。
昆布と一緒に魚を甘辛く煮た松前煮は、ご飯のおかずにぴったりです。

2月27日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ご飯
えのきたけの佃煮
おでん
ごまあえ
牛乳
いちごです。

ごまあえには、小松菜、白菜、人参、しめじ、油揚げを使っています。
「小松菜」は、江戸時代に東京都江戸川区小松川で栽培されていたので、この名前が付きました。
八王子でもたくさん作られています。

2月21日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

キムチチャーハン
ミニシューマイ
春雨スープ
牛乳です。

今日は、「なかよし給食」がありました。
4時間目から1年生から6年生が、縦割り班で遊び、給食も各クラスで、一緒に楽しく給食を食べていました。

2月22日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ご飯
鶏の出汁から揚げ
船場汁
かぶらと青菜のおひたし
牛乳です。

「出汁のおはなし」
出汁とは、昆布や鰹節などを煮出した汁のことです。
水やお湯を使って、うまみを引き出したものが「出汁」になります。
出汁のうまみは、和食の基本となります。
「船場汁」は、大阪の郷土料理です。
さばとたっぷりの大根を出汁に加えて煮込んだ汁物です。
大阪の船場は、古くから栄えた商人の町で、ここで働く人たちが、サバの頭から骨まで無駄なく食べたことから、「船場汁」という名が付きました。

2月26日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

セサミトースト
白菜のクリーム煮
コールスロー
オレンジジュースです。

「白菜」は、冬が旬です。霜に当たると、さらに甘味が増します。
生でもシャキシャキとした歯触りがあり、煮込むとトロトロに柔らかくなります。
煮物、汁物、炒めもの、漬物、なべ料理など、たくさんの料理でおいしく食べられる万能野菜です。

2月25日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、「五つの輪で体力アップ」メニューで、(骨を作ろう)です。

ゆかりごはん
ししゃもの磯辺焼き
田舎汁
小松菜とあげの煮びたし
牛乳
果物は甘平です。

丈夫な骨を作るためには、「カルシウム」が必要です。
カルシウム不足が長い間続くと、骨に蓄えられているカルシウムが失われて、将来骨がスカスカになってしまうことがあります。
丈夫な骨でいられるように、今からしっかり「カルシウム」と「タンパク質」、「ビタミン類」が多い食べ物を食べましょう。

2月20日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ししじゅうし
ワンタンスープ
にんじんシリシリ
牛乳
果物は、いちごです。

ししじゅうしは、沖縄の料理です。
沖縄県の言葉で、「しし」は、豚肉のことで、「じゅうし」は、ぞうすいや混ぜご飯のことを言います。
豚肉のほかに、昆布もたくさん入っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終 前日準備6年生登校(PM)