ホームページは随時更新中です!

9/28(木)5年生 家庭科「ひと針に心をこめて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
デザインを下書きして、フェルトを切りました。次はひと針に心をこめて、縫う作業を丁寧にしていきます。

9/28(木)5年生「アルミノアルセカイ」

画像1 画像1
画像2 画像2
花のような形のアルミだけの世界が出来上がってきました。もうすぐ完成です。

9/26(火)4年生「マイ・ドリームシップ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木や釘などの材料を使って、自分の理想の船が出来上がりました。

9/20(水)6年生「トートバック」

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科でトートバッグ作りをしています。

9/20(水)4年生「ガムガムザウルス」

画像1 画像1
恐竜時代にどんな恐竜がどんな場所でどんな生活をしていたのか想像して描きました。恐竜の肌は布ガムテープのざらざらした質感を見立てて、デザインしました。

9/19(火)すぎの子学級「古代のいきもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
段ボールに自分で考えた古代の生き物の絵を描きました。

9/19(火)3年生「森のおともだち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のこぎり、かなづち、釘などの用具の使って、木を切ったり、釘でつないだりして、宇津木台の森に住んでいる生き物を作っています。

9/19(火)2年生「たのしくうつして」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな道具を使って絵の具で画用紙に下地を描きました。ここからどんな作品ができるでしょうか。

9/15(金)1年生「ぴっかぴかのひまわり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
想像力を膨らませて「ひまわり」を描きました。ひまわりの花びらやたね、葉っぱなど絵の具やクレヨン使って、自分でイメージしながら描いています。

9/14(木)5年生「アルミノアルセカイ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルミ缶やアルミ線、アルミホイルなどアルミだけを使ってアルミの世界を作ります。金属を材料として扱う中で、金属でしかできない表現や方法を学びます。

9/14(木)4年生「マイ・ドリームシップ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の理想の船を考え、木材をメインに、形を変えたり、釘やほかの材料を組み合わせたりして作ります。木材のほかに釘やコルク、缶や麻ひもなども使っています。

9/14(木)6年生「好きなものコレクション」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いま自分の部屋に飾りたい絵はなにか」をテーマに12歳の自分が好きなものを版画で表現します。仕上げでは、大きな画用紙を額縁に見立てて、飾ったときに素敵な作品になるように作っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

トップページ

登校届

地域運営学校

学力向上・学習状況改善計画

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

GIGAスクール関連

図書室より