上柚木小の日々

10月14日(土)学校公開・道徳授業地区公開講座 3校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生『友達と信頼し合う』
友情・信頼について考える道徳授業
5年生『家族のしあわせのために』
家庭生活の充実について考える道徳授業
6年生『誠実に明るい心で』
誠実さについて考える道徳授業

6年総合 国際理解教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の学校公開、6年生では総合的な学習の時間において国際理解教育の出前授業を実施しました。
JAICAの職員の方をお招きしてウズベキスタンのことについてお話していただきました。
多くの保護者にも参観いただき、ほとんど知らなかったウズベキスタンの文化や問題について親子で知ることができました。

10月14日(土)学校公開・道徳授業地区公開講座 2校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生『正直な心』
正直でいる良さについて考える道徳授業
2年生『みんながつかうもの』
みんなで使うものについて考える道徳授業
3年生『相手を理解する心』
相手を理解することについて考える道徳授業

明日14日(土)は、学校公開・道徳授業地区公開講座です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キンモクセイの花の香りが漂う、気持ちのいい朝です。
明日は土曜日ですが、学校公開・道徳授業地区公開講座で、4時間授業です。(16日(月)は振替休業日です)
授業公開は2校時(1・2・3年生 道徳)3校時(4・5・6年生 道徳)です。
授業参観をされた保護者の皆様は、4校時の道徳講演会にご参加ください。講師の先生をお招きしております。
保護者や地域の皆様と『他者を認め、受容・尊重できる思いやりの心』について、ご一緒に考え、共に上柚木小学校のよりよい子供たちの育成の参考にしていきたいと考えています。
4校時終了後、子供と保護者の皆様と一緒にお帰りください。(先日の市内で発生した強盗事件の犯人はまだ捕まった情報はありませんので、よろしくお願いします。)

10月12日(木)4年生 体験活動プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「八王子市版笑顔と学びの体験活動プロジェクト」のプログラムを4年生が体験しました。
高尾山薬王院僧侶による講話を聞きました。
高尾山薬王院の歴史を始め、様々なことを学びました。
薬師如来と飯縄大権現をおまつりしていること、神社ではなく寺院であること、
など、子供たちは『へーっ』と感心していました。
最後に「法螺貝」を聞かせていただきました。音の大きさにびっくりしていました。
日本遺産に認定された経緯や意味を知り、八王子に対する郷土愛が芽生えると嬉しいですね。

第13回上柚木地区防災ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の目玉は『こどもブース』です。
受付から「防災クイズコーナー」「こどもグループトーク(避難所で自分たちにできること)」の司会を子供たちがやっています。
ゆずっこひろばのスタッフの方々な温かな支援を受けて頑張っています。
子供たちも主体的に参加できる防災教室になっています。

第13回上柚木地区防災ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第13回上柚木地区防災ワークショップが実施されています。
今回は『大人も こどもも!防災教室』ということで、体育館では大人が100名ほど、校舎1階では、こどもたちが100名ほど参加しています。

5年 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
埼玉県北本市にあるグリコピアイーストに行きました。
ポッキーやプリッツの製造工程を見ることができました。

見学の後は公園でお昼を食べて、楽しい時間を過ごしました。

日常の学習では見られない実物を見て工業の学習を深めることができました。

5年 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
埼玉県北本市にあるグリコピアイーストに行きました。
ポッキーやプリッツの製造工程を見ることができました。

見学の後は公園でお昼を食べて、楽しい時間を過ごしました。

日常の学習では見られない実物を見て工業の学習を深めることができました。

5年 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
埼玉県北本市にあるグリコピアイーストに行きました。
ポッキーやプリッツの製造工程を見ることができました。

見学の後は公園でお昼を食べて、楽しい時間を過ごしました。

日常の学習では見られない実物を見て工業の学習を深めることができました。

10月5日(木)昼休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(水)長なわ記録会が行われます。
今日も校庭では練習をしている学級が目立ちました。
一年経って、体力も技能も伸びたと思います。
一人一人の力はアップしているはずです。
昨年度の記録よりも良い記録を出すためには、
チームワークが大事です。
目標に向かって、心を一つに仲間と協力して、互いに思い合うことができれば、きっと力の伸びを実感できます。上柚木の仲間たち、がんばれ。

10月5日(木)5年生 社会科見学

画像1 画像1
5年生が社会科見学に行きます。

10月5日(木)5年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
学校から見える富士山に雪が見えました。初冠雪でしょうか。校庭のけやきも葉の色が茶色に変わってきました。これから落ち葉の季節になっていくようです。
今日は5年生が社会科見学に行きます。いってらっしゃい。

小中一貫教育の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上柚木中学校、愛宕小学校の先生方に本校に集まっていただき、小中一貫教育について話し合いました。
学力、生活指導等の上柚木地区の課題を共有し、課題解決のための方策について意見を交流する事ができました。
年に3回という限られた機会ですが、上柚木地区の子供たちのための取組を小中で連携してできるようにしています。

1,2年 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歩行者シミュレーターの体験をしました。
横断歩道を安全に渡るためには、車だけではなく、車の影から突然出てくるバイクや自転車にも十分気を付けなければいけません。
合言葉は「とまる・みる・まつ・もしかして」
様々な場面を想定してシミュレーションすることで危険を予測する訓練になります。
今日の学習を生かして、交通事故

副籍交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域に住む特別支援学校のお友達が来てくれました。
本校の4年生と年に数回交流をします。
今年度1回目の交流は自己紹介と特別支援学校についての紹介です。
これから月1回交流します。

給食を通じて

画像1 画像1
画像2 画像2
コロナ禍でみんな前を向いて黙食をすることが続いていた給食の時間ですが、徐々にコロナ以前の形に戻そうとしています。

向かい合って食べることで、会食のマナーを学ぶことも給食の時間ねらいの一つです。
お互いがみんなが気持ちよく食事をするためには何が大切なのか、日々の給食の中で指導していきます。

まだ始めたばかりなので、学級の実態や感染状況によって給食の形態を選択しています。

もったいない大作戦ウィーク 〜6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月「食品ロス削減月間」では『もったいない大作戦』(八王子市)を実施します。
上柚木小学校では、今日から6日(金)までを『もったいない大作戦ウィーク』として、
各学級でたてた目標に向かって取り組みます。
『好き嫌いしないで、嫌いなものも3口は食べる』など、SDGs(持続可能な開発目標)を踏まえて取り組んでいます。
『食べ物の好き嫌い』は、
物事や人の好き嫌いにもつながります。
嫌いなことや苦手なこと(人)を受け付けない人に、なってほしくないと思います。
『もったいない大作戦』を機に、ご家庭でも子供たちと一緒に取り組んではいかがですか。

英検受検しました。

画像1 画像1
小中合同の学運協の事業として英語検定を中学校で受験しました。

第25回上柚木音楽フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『星に願いを』『怪獣のバラード』
を合唱とベルトーンチャイムの演奏で披露しました。
すてきな歌声と演奏でした。
南大沢文化会館のステージでの発表に緊張している児童でしたが、
頑張って練習した成果を発表し、
たくさんの拍手をいただけたこと、
大きな自信になったと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31