上柚木小の日々

7月20日 日光移動教室 昼食2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

7月20日 日光移動教室 昼食1

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼ご飯です。

7月20日 日光移動教室 大谷資料館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大谷資料館です。外は快晴です。
中に入ると、気温が一気に下がります。
ひんやりとして、冷蔵庫の中みたいです。
幻想的な地下空間が広がっていました。

7月20日 日光移動教室 菖蒲PA

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
事故渋滞の影響で、
トイレ休憩を羽生PAから菖蒲PAに変更しました。
30分ほど予定が遅れていますが、
それ以外は順調です。
青空も広がっています(涙・笑)

7月20日 日光移動教室 圏央道 バスレク

画像1 画像1
画像2 画像2
これから高速道路にのります。
1号車はこれからバスレクが始まります。
事故渋滞みたいですが車内は盛り上がっています。

7月20日 日光移動教室 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ日光移動教室が始まります。
朝早くから、見守り、お見送り、
ありがとうございます。
2泊3日安全に学習し、
楽しい思い出が作れるよう、
『TEAMS』の合言葉を意識して、
過ごしてまいります。
出発式もしっかり務めてくれました。
さすが6年生です。

上柚木夏祭り

画像1 画像1
夏祭りのポスターが届きました。
イラストは本校の卒業生が描きました。

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で1学期が終わります。
見守り隊の紹介をしました。
夏休み、安全第一で過ごして、2学期元気な顔を見せてくださいね。

防災ワークショップに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月7日に予定されている防災ワークショップに向けて、HAGゲームの練習をしています。
避難所開設を想定して避難者の対応のシミュレーションをしています。
避難者の多様な事情に対応することは大変だということが実感できます。

7月18日(火)体育 水遊び・水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期最後の水泳の授業です。
気温が高くなる前の1時間目2時間目に実施しました。日も陰っていて、
気持ちよく水の中で学習できているようです。

7月15日(土)防災備蓄品返却

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は3時間の土曜日授業日でした。
下校時に2年生から6年生までに、
防災備蓄品が返却されました。
かみサポリーダーの呼びかけで、
お手伝いして下さった保護者の皆様のおかげで
滞りなくスムーズに手渡すことができました。
20名を超える方々が暑い中、
早くから準備して下さいました。
本当にありがとうございました。

4年 理科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コニカミノルタサイエンスドームにきました。
プラネタリウムで理科の学習のおさらいです。
これから夏休みになります。たくさん星を観察して星座を見つけられるといいですね。
プラネタリウムのあとは、色々な実験で科学を身体で感じることができました。

4年 理科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コニカミノルタサイエンスドームにきました。
プラネタリウムで理科の学習のおさらいです。
これから夏休みになります。たくさん星を観察して星座を見つけられるといいですね。
プラネタリウムのあとは、色々な実験で科学を身体で感じることができました。

4年 理科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コニカミノルタサイエンスドームにきました。
プラネタリウムで理科の学習のおさらいです。
これから夏休みになります。たくさん星を観察して星座を見つけられるといいですね。
プラネタリウムのあとは、色々な実験で科学を身体で感じることができました。

7月11日(火)3年生 とうもろこしの皮むき体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皮むき体験中です。真剣です。楽しいけど。

7月11日(火)3年生 とうもろこしの皮むき体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の給食にでる『とうもろこし』を3年生が『皮むき体験』しました。(社会科と食育)
『とうもろこしの“ひげ”はどこにつながっているかな?』観察しながら、楽しく活動しました。一人3本、100本以上のとうもろこしの皮をむきました。
ひげで遊んじゃう子もいました(笑)が、しっかり観察もできました。明日の給食が楽しみですね。

7月11日(火)今日も暑いです

画像1 画像1
梅雨明けかと思われる程、暑い日が続きそうです。
用務主事さんも暑い中ですが、植木の剪定作業を行なっています。学校では、熱中症に気を付けながら子供たちの生活を見守ります。保護者の皆様もお気を付け下さい。

高校野球の始球式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校児童が上柚木球場で行われた高校野球の公式戦での始球式を務めました。
参加した2人にとってはとても貴重な体験でした。
関係者の皆様ありがとうございました。

7月7日(金)しっかり育っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちが育てている植物たちです。
5年生が育てている稲は日に日に大きく力強く育っています。
1年生のアサガオもたくさん花を咲かせています。
2年生のミニトマトもたくさん実になっています。赤い実も目立つようになってきました。
毎日、しっかり水をあげて世話をしてますからね。

「はちおうじっ子サミット」に向けてその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日代表委員会で「はちおうじっ子サミット」に向けて愛宕小学校とお互いの取り組み内容の交流を行いました。
今回はオンライン形式で行い、それぞれの学校の「取り組み内容」「成果と課題」を伝え合いました。
最後の感想交流も代表委員会の6年生全員が発言し、他の小学校の取り組みを知ることも良い刺激となっていたようでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31