上柚木小の日々

保幼小連絡協議会

画像1 画像1
地域の保育園、幼稚園、学童、小学校の代表者が集まって、保幼小の連携について話し合う会議が年に1回開かれます。
今年は上柚木小学校が会場となりました。
南大沢近隣の関係者がたくさん集まって、意義のある話し合いができました。

6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
学校薬剤師の先生から薬物の恐ろしさについて教えていただきました。
薬物乱用が低年齢化してるなか、小学生のうちから正しい知識を身につけ、将来自分自身が巻き込まれないようにしていきます。
麻薬や酒、たばこだけではなく、身近にある風邪薬なども、使い方を誤れば依存性があることを知りました。

2月14日(水) 特別支援(おおるり)理解教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別支援理解教育と題して、6年生で授業を行いました。『コミュニケーションの教室おおるり』ってどんな所?どんな勉強をしているの?
『自分も他人も気持ちよく過ごすため』の学びです。でも特別なことではありません。
『自分も他人も大切にすること』『相手を思いやること・意識すること』は上柚木小学校全体で育てていきたいことです。
多様性の時代、違いを認めること、尊重することがより一層求められる社会です。インクルーシブな社会の担い手を育てる意味でも、特別支援教育の視点が大切です。

2月9日(金) ゆずっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
残り時間が10分ですが、まだまだ楽しみたい子供たちです。
お店役の子も、お客さん役の子も、目一杯に楽しみました。

2月9日(金) ゆずっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
残り時間が10分ですが、まだまだ楽しみたい子供たちです。
お店役の子も、お客さん役の子も、目一杯に楽しみました。

2月9日(金) ゆずっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残り時間が10分ですが、まだまだ楽しみたい子供たちです。
お店役の子も、お客さん役の子も、目一杯に楽しみました。

2月9日(金) ゆずっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残り時間が10分ですが、まだまだ楽しみたい子供たちです。
お店役の子も、お客さん役の子も、目一杯に楽しみました。

2月9日(金) ゆずっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残り時間が10分ですが、まだまだ楽しみたい子供たちです。
お店役の子も、お客さん役の子も、目一杯に楽しみました。

2月9日(金) ゆずっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残り時間が10分ですが、まだまだ楽しみたい子供たちです。
お店役の子も、お客さん役の子も、目一杯に楽しみました。

ゆずっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ゆずフェス」
子供たちが最も楽しみにしていた日です。
3年生以上の学級でアイデアが詰まったお店を出していました。
店員さんはお客さんを楽しませようと、笑顔いっぱいで接客していました。1,2年生はお店を出さないのでお客さんとしてたくさんのお店で遊びました。
みんながいきいきと笑顔いっぱいになれる素敵な時間でした。

ゆずっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ゆずフェス」
子供たちが最も楽しみにしていた日です。
3年生以上の学級でアイデアが詰まったお店を出していました。
店員さんはお客さんを楽しませようと、笑顔いっぱいで接客していました。1,2年生はお店を出さないのでお客さんとしてたくさんのお店で遊びました。
みんながいきいきと笑顔いっぱいになれる素敵な時間でした。

ゆずっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ゆずフェス」
子供たちが最も楽しみにしていた日です。
3年生以上の学級でアイデアが詰まったお店を出していました。
店員さんはお客さんを楽しませようと、笑顔いっぱいで接客していました。1,2年生はお店を出さないのでお客さんとしてたくさんのお店で遊びました。
みんながいきいきと笑顔いっぱいになれる素敵な時間でした。

ゆずっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ゆずフェス」
子供たちが最も楽しみにしていた日です。
3年生以上の学級でアイデアが詰まったお店を出していました。
店員さんはお客さんを楽しませようと、笑顔いっぱいで接客していました。1,2年生はお店を出さないのでお客さんとしてたくさんのお店で遊びました。
みんながいきいきと笑顔いっぱいになれる素敵な時間でした。

ゆずっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ゆずフェス」
子供たちが最も楽しみにしていた日です。
3年生以上の学級でアイデアが詰まったお店を出していました。
店員さんはお客さんを楽しませようと、笑顔いっぱいで接客していました。1,2年生はお店を出さないのでお客さんとしてたくさんのお店で遊びました。
みんながいきいきと笑顔いっぱいになれる素敵な時間でした。

2月9日(金) ゆずっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「ゆずフェス」
子供たちが最も楽しみにしていた日です。
3年生以上の学級でアイデアが詰まったお店を出していました。
店員さんはお客さんを楽しませようと、笑顔いっぱいで接客していました。1,2年生はお店を出さないのでお客さんとしてたくさんのお店で遊びました。
みんながいきいきと笑顔いっぱいになれる素敵な時間でした。

2月9日(金) ゆずっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ゆずフェス」
子供たちが最も楽しみにしていた日です。
3年生以上の学級でアイデアが詰まったお店を出していました。
店員さんはお客さんを楽しませようと、笑顔いっぱいで接客していました。1,2年生はお店を出さないのでお客さんとしてたくさんのお店で遊びました。
みんながいきいきと笑顔いっぱいになれる素敵な時間でした。

2月9日(金) ゆずっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ゆずフェス」
子供たちが最も楽しみにしていた日です。
3年生以上の学級でアイデアが詰まったお店を出していました。
店員さんはお客さんを楽しませようと、笑顔いっぱいで接客していました。1,2年生はお店を出さないのでお客さんとしてたくさんのお店で遊びました。
みんながいきいきと笑顔いっぱいになれる素敵な時間でした。

2月9日(金) ゆずっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ゆずフェス」
子供たちが最も楽しみにしていた日です。
3年生以上の学級でアイデアが詰まったお店を出していました。
店員さんはお客さんを楽しませようと、笑顔いっぱいで接客していました。1,2年生はお店を出さないのでお客さんとしてたくさんのお店で遊びました。
みんながいきいきと笑顔いっぱいになれる素敵な時間でした。

2月9日(金) ゆずっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ゆずフェス」
子供たちが最も楽しみにしていた日です。
3年生以上の学級でアイデアが詰まったお店を出していました。
店員さんはお客さんを楽しませようと、笑顔いっぱいで接客していました。1,2年生はお店を出さないのでお客さんとしてたくさんのお店で遊びました。
みんながいきいきと笑顔いっぱいになれる素敵な時間でした。

2月9日(金) ゆずっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ゆずフェス」
子供たちが最も楽しみにしていた日です。
3年生以上の学級でアイデアが詰まったお店を出していました。
店員さんはお客さんを楽しませようと、笑顔いっぱいで接客していました。1,2年生はお店を出さないのでお客さんとしてたくさんのお店で遊びました。
みんながいきいきと笑顔いっぱいになれる素敵な時間でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29