上柚木小の日々

3月25日(木) このクラスで遊ぶのも最後だね

画像1 画像1
 校庭ではクラス遊びをしています。このクラスで遊ぶのも今日で最後です。よい思い出作りとなりました。


3月25日(木) 自分たちが使ったところは自分たちで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ一年間使った教室ともお別れです。自分たちが使った教室や靴箱など、最後にはきれいにして、次に使う人たちに引き継ぎます。とっても大切な取り組みです。

3月25日(木) 修了証を手渡します

画像1 画像1
画像2 画像2
 各教室では、担任の先生から子供たち一人一人へ修了証(通知表)が手渡されました。担任の先生は、子供たち一人一人にがんばったことやできるようになったこと、次の学年でがんばってほしいことなどを話して、修了証を手渡します。ぜひご家庭でも修了証をご覧になって、一年間のがんばりを共に話し合ってください。

3月25日(木) 生活指導の先生から4つのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
 修了式後、生活指導の先生から4つのお話がありました。1つ目は「感染症予防につとめよう」2つ目は「事故、犯罪、災害に気を付けて」3つ目は「悩んだときは誰かに相談しよう」4つ目は「SNSはおうちの人とルールをかくにんして」です。
明日からの春休みを楽しく充実したものにするためにも、この4つのことを意識して行動してください。

3月25日(木) 生活指導の先生から4つのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
 修了式後、生活指導の先生から4つのお話がありました。1つ目は「感染症予防につとめよう」2つ目は「事故、犯罪、災害に気を付けて」3つ目は「悩んだときは誰かに相談しよう」4つ目は「SNSはおうちの人とルールをかくにんして」です。
明日からの春休みを楽しく充実したものにするためにも、この4つのことを意識して行動してください。

3月25日(木) 児童代表の言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
 修了式では、児童代表の2名がこの3学期を振り返ってがんばったことや次の学年でがんばること、やってみたいことなどを話しました。代表の2名共に、大きな声でしっかりとお話しすることができました。

3月25日(木) 修了式

画像1 画像1
 本日の修了式は、テレビでの実施です。校長先生からは、「大変な一年間でしたがみんなよくがんばりました。がんばった自分をほめてあげましょう」とお話がありました。みなさん、4月に元気に会いましょう。

3月25日(木) たくさんの祝電をいただきました

画像1 画像1
 昨日の卒業式には保育園や幼稚園、お世話になった先生方からたくさんの祝電が届きました。式中は一部しかご紹介できませんでしたので、すべて掲示しております。今日、1年生から5年生までの子供たちにも見てもらいました。たくさんの祝電ありがとうございました。

3月24日(水) 5年生もがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は在校生代表として、卒業式の様々な準備や入退場の演奏など、卒業式を支えてくれました。この経験は、4月からの生活に生きると思います。大変立派でした。ありがとう!4月から期待しています。

3月24日(水) 晴れ晴れとしたさわやかな卒業式 空も快晴!!

画像1 画像1
 天候にも恵まれた大変良い卒業式を無事に執り行うことができました。保護者の皆様、関係者の皆様に感謝申し上げます。

3月24日(水) 晴れ晴れとしたさわやかな卒業式でした。その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は卒業式でした。82名の6年生がこの上柚木小学校を旅立っていきました。6年生の表情は全員晴れ晴れとしたさわやかでした。天候にも恵まれた大変良い卒業式を無事に執り行うことができました。保護者の皆様、関係者の皆様に感謝申し上げます。

3月24日(水) 晴れ晴れとしたさわやかな卒業式でした その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は卒業式でした。82名の6年生がこの上柚木小学校を旅立っていきました。6年生の表情は全員晴れ晴れとしたさわやかでした。天候にも恵まれた大変良い卒業式を無事に執り行うことができました。保護者の皆様、関係者の皆様に感謝申し上げます。

3月23日(火)卒業式の座席

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式の保護者席は指定になっています。決まったお席にお座りください。写真のように番号が振ってありますので、ご確認ください。

3月23日(火) 卒業おめでとうロード

画像1 画像1
 卒業をお祝いして在校生一人一人がメッセージを書きました。昇降口を入るとすぐに掲示してありますので、6年生の保護者の皆様はぜひご覧になってください。


3月23日(火) 卒業式前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が先生方と共に明日の卒業式に向けて様々な準備や掃除をしました。おかげさまで準備も滞りなく終わり、式の準備が整いました。もう明日の卒業式を待つのみです。

3月23日(火) 卒業式前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が先生方と共に明日の卒業式に向けて様々な準備や掃除をしました。おかげさまで準備も滞りなく終わり、式の準備が整いました。もう明日の卒業式を待つのみです。

3月23日(火) 明日はいよいよ卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は卒業式です。昨日、無事に予行を終えました。6年生はもちろんのこと、5年生も在校生代表として立派に参加しています。
5年生は、卒業式当日、入退場の演奏をします。1組か3組までの入退場に華を添えてくれます。写真のように練習の時から、真剣な表情で取り組んでいました。

3月17日(水) 4年生 ブラインドサッカー体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、4年生はブラインドサッカーの体験学習を行いました。本来なら選手が来てくださって校庭で実施でしたが、急遽、オンラインでの実施となりました。2時間のプログラムの中で、ブラインドサッカーの動画を見たり、目を隠して自分の名前を書いたり、言葉だけで行為を伝えたりと、様々な体験学習を行いました。

3月17日(水) 卒業式の保護者席について

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式にご出席いただける保護者の方は2名までです。
 保護者席は、写真のようにペア席になっています。座席はレガシーの時と同様、指定になりますので、他の保護者の方と相席になることはありません。ご承知おきください。

3月17日(水) 6年生 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、5年生も参加した証書授与の練習です。82名の卒業生に1人ずつ手渡される卒業証書。6年生は緊張した面持ちで臨んでいました。その姿を5年生は在校生の代表としてしっかりと見つめていました。

5年生の様子です。長い時間ですが、緊張感をもって臨んでいます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31