上柚木小の日々

3月23日(火)卒業式の座席

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式の保護者席は指定になっています。決まったお席にお座りください。写真のように番号が振ってありますので、ご確認ください。

3月23日(火) 卒業おめでとうロード

画像1 画像1
 卒業をお祝いして在校生一人一人がメッセージを書きました。昇降口を入るとすぐに掲示してありますので、6年生の保護者の皆様はぜひご覧になってください。


3月23日(火) 卒業式前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が先生方と共に明日の卒業式に向けて様々な準備や掃除をしました。おかげさまで準備も滞りなく終わり、式の準備が整いました。もう明日の卒業式を待つのみです。

3月23日(火) 卒業式前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が先生方と共に明日の卒業式に向けて様々な準備や掃除をしました。おかげさまで準備も滞りなく終わり、式の準備が整いました。もう明日の卒業式を待つのみです。

3月23日(火) 明日はいよいよ卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は卒業式です。昨日、無事に予行を終えました。6年生はもちろんのこと、5年生も在校生代表として立派に参加しています。
5年生は、卒業式当日、入退場の演奏をします。1組か3組までの入退場に華を添えてくれます。写真のように練習の時から、真剣な表情で取り組んでいました。

3月17日(水) 4年生 ブラインドサッカー体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、4年生はブラインドサッカーの体験学習を行いました。本来なら選手が来てくださって校庭で実施でしたが、急遽、オンラインでの実施となりました。2時間のプログラムの中で、ブラインドサッカーの動画を見たり、目を隠して自分の名前を書いたり、言葉だけで行為を伝えたりと、様々な体験学習を行いました。

3月17日(水) 卒業式の保護者席について

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式にご出席いただける保護者の方は2名までです。
 保護者席は、写真のようにペア席になっています。座席はレガシーの時と同様、指定になりますので、他の保護者の方と相席になることはありません。ご承知おきください。

3月17日(水) 6年生 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、5年生も参加した証書授与の練習です。82名の卒業生に1人ずつ手渡される卒業証書。6年生は緊張した面持ちで臨んでいました。その姿を5年生は在校生の代表としてしっかりと見つめていました。

5年生の様子です。長い時間ですが、緊張感をもって臨んでいます。

3月17日(水) 6年生 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、5年生も参加した証書授与の練習です。82名の卒業生に1人ずつ手渡される卒業証書。6年生は緊張した面持ちで臨んでいました。その姿を5年生は在校生の代表としてしっかりと見つめていました。

6年生の授与の様子です。

3月17日(水) 5年生 1年間の学習を振り返って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では、1年間の理科の学習のまとめとして、学んだことをグループごとにロイロノートにまとめ、発表しました。グループごとに工夫を凝らして発表したことで学んだことを全員で振り返ることができました。

3月16日(火) 担任の先生が出張でいなくても

画像1 画像1
 担任の先生が出張等でいない時には、他の教員が教室に行き、児童管理をします。担任の先生がいなくても、課題にしっかりと取り組んでいました。今まで学んだ漢字のテスト。みんなはどのくらい覚えているかな?

3月16日(火) クロームブック(学習端末)を使って写真を撮ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生がクロームブックで写真を撮りました。先生の指示や端末を使うルールをよく守って使っています。どんどんできることが増えて楽しく使いこなせています。

3月16日(火) 6年生 学習のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ卒業式まで7日。各教室では学習のまとめをしています。もう最後のテストになります。また、やり残しがないか確かめています。

残りの日々を充実させて過ごしてくださいね。

3月16日(火) 6年生 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の練習では、門出の言葉と歌です。

初めて取り組む「門出の言葉」。担任の先生から、「もう少し声を出そう、こんな風に言うと伝わるよ、全員で言うときのタイミングはこうだよ」など、呼びかけのこつを教わりました。呼びかけのこつを受けて、短時間でグッとよくなっていくのが分かりました。

限られた時間の中で最大限の力を発揮して、よりよい卒業式をつくっていこう!!


3月16日(火) 2年生 クロームブック(学習端末)を使ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちは興味津々!!

クロームブック(学習端末)の操作にも慣れて使いこなしていこう!!

3月16日(火) 2年生 クロームブック(学習端末)を使ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クロームブックの使い方、ログインの仕方を学びました。2学期によく取り組んでいたミライシードにも簡単にログインすることができました。ミライシードのドリルパークを使って、2年生の学習のまとめをしています。

3月12日(金) 6年生 合奏発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時、6年生3学級合同で合奏発表会を行いました。お世話になった先生方へ招待状が配られ、ご招待されました。
 3学期、合唱ができないため、合奏に取り組んできた成果の発表です。どの学級も素晴らしい演奏でした。心ひとつにまとまった演奏で、大変感動しました。招待された先生方から、盛大な拍手が自然と巻き起こりました。
すてきな演奏ありがとう!!6年生!!

見守る担任の先生方のうしろ姿です。

3月12日(金) 6年生 合奏発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時、6年生3学級合同で合奏発表会を行いました。お世話になった先生方へ招待状が配られ、ご招待されました。
 3学期、合唱ができないため、合奏に取り組んできた成果の発表です。どの学級も素晴らしい演奏でした。心ひとつにまとまった演奏で、大変感動しました。招待された先生方から、盛大な拍手が自然と巻き起こりました。
すてきな演奏ありがとう!!6年生!!

3組の写真です。

3月12日(金) 6年生 合奏発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時、6年生3学級合同で合奏発表会を行いました。お世話になった先生方へ招待状が配られ、ご招待されました。
 3学期、合唱ができないため、合奏に取り組んできた成果の発表です。どの学級も素晴らしい演奏でした。心ひとつにまとまった演奏で、大変感動しました。招待された先生方から、盛大な拍手が自然と巻き起こりました。
すてきな演奏ありがとう!!6年生!!

1組の写真です。

3月12日(金) 6年生 合奏発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時、6年生3学級合同で合奏発表会を行いました。お世話になった先生方へ招待状が配られ、ご招待されました。
 3学期、合唱ができないため、合奏に取り組んできた成果の発表です。どの学級も素晴らしい演奏でした。心ひとつにまとまった演奏で、大変感動しました。招待された先生方から、盛大な拍手が自然と巻き起こりました。
すてきな演奏ありがとう!!6年生!!


写真は2組です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31