上柚木小の日々

☆終業式でした☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は2学期の終業式でした。
校長先生からのお話や1年生の代表児童の言葉、表彰式などもあり、長かった2学期のまとめを全員で行いました。
ゆずフェス、作品展、レガシーなど、イベントがたくさんあった2学期。
長かったようであっという間の4か月間でした。
そして、子供たちは色々なイベントを通して、心も体も大きく成長しました。
来年も全教職員で子供たちへの指導、サポートを行っていきます。
上柚木小の教育活動を温かく見守っていただいた皆様、本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。

重要 HPの更新について

現在ネット上で不具合がおきており、ホームページの編集が一部できません。
日記や配布文書の投稿はできておりますので、そちらをご確認ください。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

☆持久走週間でした☆

画像1 画像1
画像2 画像2
20日(金)は、持久走週間の終了日でした。
今回持久走週間は、9日〜20日の11日間行いました。
持久走週間は中休みに全校で走りますが、昼休みや放課後は各自での取組になります。
自主的に昼休みや放課後に持久走を行う児童の姿が、どの学年にも見られました。
中には持久走カードが2枚目に入る児童もおり、上柚木小の児童は持久走への意欲が高いことが分かりました。
寒い中でしたが、みんなで仲良く楽しく持久走を行った時間でした。

☆今学期最後の児童集会でした☆

画像1 画像1 画像2 画像2
19日(木)は、今学期最後の児童集会でした。
今回は、「お絵描きリレー」を行いました。
子どもたちは決められたお題を、各クラスで協力して描いていました。
出来上がった絵は昇降口に掲示し、各クラスの絵を見て楽しみながら帰宅していく子供たちの光景が見られました。

☆今学期最後の読書朝会でした☆

画像1 画像1
16日(月)の朝は、校長先生による今学期最後の読み聞かせ朝会でした。今回の読み聞かせ本は、「びんぼうかみとふくのかみ」です。校長先生の読み聞かせを子供たちはとても楽しみにしており、全校児童がしっとりと読み聞かせを聞く時間となっています。寒い体育館内でしたが、みんなで体を寄せ合って読み聞かせを聞き、心はとても温まった月曜日の朝の読み聞かせ朝会でした。来年の読み聞かせ朝会も今から楽しみですね。

第3次八王子市教育振興基本計画」(素案)他を、職員室前に展示しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、保護者メールでお知らせいたしました「第3次八王子市教育振興基本計画」(素案)他を、職員室前に展示しております。
 展示物は、「第3次八王子市教育振興基本計画」「八王子市生涯学習プラン」「第4次読書のまち八王子推進計画」「八王子子ども・若者育成支援計画」の4点です。4点すべてでパブリックコメントを実施しております。概要版にご意見記入用紙が織り込まれていますので、来校された折にご覧になってください。なお、閲覧期間及びパブリックコメント実施期間は令和元年12月17日から令和2年1月15日(水)までです。

☆図書委員会の発表がありました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
木曜日(12月12日)は、図書委員会の発表集会がありました。
図書委員会の児童から、「サラダでげんき」という本の読み聞かせを行った後、内容についてのクイズを出題しました。
児童から読み聞かせをする機会はあまり無いので、どの児童も一生懸命読み聞かせを聞いていました。また、読み聞かせをする児童の一生懸命な姿にも感動と高学年としての頼もしさを感じました。木曜日の朝から、心が和んだ一場面でした。

落ち葉拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
10日(火)の昼休みに全校で落ち葉拾いを行いました。
校庭に落ちている枯れ葉を一か所に集めると大きな落ち葉の山ができました。

レガシーに向かって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日(月)は、レガシーに向けて校内でリハーサルがありました。
どの学年も表情は本番さながらに真剣そのもの。
リハーサルですが、良い緊張感が漂う2時間でした。
今週の土曜日は、いよいよレガシーです。
保護者の皆様や地域の皆様に良い公演を見ていただけるように、各学年の公演準備も最終調整段階です。
レガシーを楽しみにしていてください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31