上柚木小の日々

上柚木小学校合唱団 銀賞受賞!

画像1 画像1
本日、文京シビックホールにて行われた「令和元年度 NHK学校音楽コンクール 東京都コンクール本選」において、上柚木小学校合唱団は、銀賞をいただくことができました。

課題曲「わたしは こねこ」 自由曲「樹形図」を、子供たちはいきいきと、そしてすがすがしい気持ちで演奏することができました。

これまで、多くの方々からご支援、ご声援をいただきました。感謝申し上げます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


上柚木小学校合唱団 今日は東京都本選です

画像1 画像1
早朝より体育館で声だしです。本選に向けて準備万端です。

明日の本選に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
上柚木小学校合唱団は明日の本選に向けて練習しています。
一人一人が自分の課題をもって自主的に練習に励んでいます。
明日は練習の成果が発揮され、よい結果が出ることを期待しています。

皆さん、応援よろしくお願いします。

祝 上柚木小学校合唱団 金賞受賞

上柚木小学校合唱団においては、本日、府中の森芸術劇場どりーむホールにて行われた、令和元年度NHK学校音楽コンクール東京都コンクール予選Bにおいて、見事、金賞をいただくことができました。この結果により、8月7日(水)に行われます東京都コンクール本選に出場することが決定いたしました。今日まで、様々なご支援ご声援ありがとうございました。
今後も本選での金賞受賞をめざし、日々取り組んで参ります。変わらぬご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

日光から帰ってきました!!!

画像1 画像1
6年生が日光から帰ってきました!
みんなケガなく安全に帰って来られて、何よりです。
3日間の移動教室を過ごした6年生の顔は、出発前よりも逞しいです。
6年生がこの日光の移動教室を機に更に絆を深め、最高学年としての素晴らしい姿を今以上に見せてくれることを期待しています。


今学期最後の集会がありました。

画像1 画像1
18日の木曜日には、今学期最後の集会がありました。
今回の集会では、猛獣狩りの学校verを行いました。
こくばん→4人で集合、ランドセル→5人で集合、というように指定された文字数に合わせた人数で集まるという遊びです。
どの学年も同学年で固まることはあまりなく、みんなで楽しく遊べました。
特に、高学年の児童は、迷っている低学年の児童を率先して呼んだり、引っ張ってあげたりする場面が見られました。
さすが高学年。素晴らしいです。
来学期も、低学年の児童を引っ張る高学年の姿が見られることを期待しています。

一学期最後の読み聞かせ朝会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日(月)の朝会は、校長先生による読み聞かせ朝会でした。
今回校長先生が児童のために読み聞かせた絵本は、「はなちゃんのみそ汁」です。
子供の将来を思う母親の気持ちが沢山つまった物語を、教員も児童も集中して聞いていました。温かな物語を朝から味わえた読み聞かせ朝会でした。

学校公開ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日(土)は学校公開があり、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。
ありがとうございました。
児童も保護者の皆様に授業を参観していただき、とても嬉しそうでした。
次回の学校公開は、9月28日(土)の道徳授業地区公開講座になります。
ぜひお越しください。

校長先生の読み聞かせがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
17日(月)の朝は、校長先生の読み聞かせ朝会がありました。
校長先生が読み聞かせをした「まんてんべんとう」を、どの子も楽しく聞いていました。
みんなで校長先生の読み聞かせを聞ける時間は、大変貴重ですね。
次回の読み聞かせも楽しみです。

学校公開ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日(金)は、学校公開日でした。
たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
子供たちが一生懸命授業に取り組む姿勢や、学び合う姿が見られ、嬉しく思いました。
次回の公開日は、6月22日(土)です。
子供たちの頑張る姿を見ていただければと思います。

いよいよ明日です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和初めての運動会がいよいよ明日になりました。
今日の5時間目には高学年の運動会係活動があり、明日の準備を行いました。
どの係も一生懸命準備をしており、明日の運動会に向けて気持ちを高めていました。
明日の運動会は、天気も晴天のようで安心しています。
ですが、気温が高く32度まで上がる予報です。
水分をこまめに取らせ、全員が元気で笑顔で終えられるような運動会にしたいと思います。
頑張れゆずっこ!!!!!

練習順調です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ運動会も間近に迫ってきました。
朝練では、校庭に応援団の大きな声が響いています。
応援団長を中心に気合の入った練習をしています。
運動会では、応援団の活躍が楽しみです。
3〜4時間目には、5〜6年生の騎馬戦練習、上柚木ソーランの練習がありました。
きびきびとした動き、大きな声、仲間たちと支えあう姿、さすが「高学年」と思わせてくれる練習でした。
上柚木小の誇る「高学年」は、本番では最高の力を発揮してくれるでしょう。
頑張れ「高学年」!!!!!

全校ダンスと応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、1時間目に全校ダンスと応援練習がありました。
全校ダンスは、今年度も「ぼくらの八王子」に合わせて踊ります。
1年生は、初めての全校ダンス、2〜6年生は久しぶりの全校ダンスでしたが、元気よく踊れていました。全校ダンスは保護者の方も参加していただける種目ですので、運動会当日は、お子さんと一緒に踊ってください。
応援練習は、朝練の成果もあり、応援団を中心に息のあった練習ができました。応援歌の「ゴーゴーゴー」は各色大きな声で元気よく歌えていました。
当日は、練習よりも大きな声で元気に歌う子供たちの姿が見られることを楽しみにしています。

運動会のスローガン発表と石拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13(月)には、運動会のスローガン発表がありました。
今年度のスローガンは、「全力で走り出そう!仲間と友に」です。
来週の運動会では、このスローガンの通りに、仲間と一緒に全力で競技に取り組む児童の姿が見られることを期待しています。
スローガン発表の後には、全校児童で校庭の石拾いを行いました。
どの子も一生懸命石拾いをしたので、用意したバケツは石や木で一杯になりました!
運動会に向けて、着々と準備がすすんでいます!
今から、運動会が楽しみです!

前期委員会発表集会

画像1 画像1
10(金)の児童集会では委員会紹介を行いました。各委員会の活動内容を紹介したり、守ってほしいお願いを全校児童に伝えたりしました。発表した児童は、話し方や態度が堂々としており、低学年の児童もしっかり聞くことができました。さすが高学年だと頼もしく感じました。

朝練頑張ってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
上柚木小では、今週からリレー選手と応援団の朝練が始まっています。
運動会に向けて、朝から全力で練習に取り組む姿を見ると元気が出ますね。
リレー選手、応援団のみんな練習頑張れ!!!

友好の証『グリーティングカード』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度末に取り組んだ、グリーティングカードの返信が中国の北京医科大学付属小学校から届きました。
色とりどりの紙に描かれた上柚木小学校と北京医科大学付属小学校との友好の証に、上柚木小の子供たちも興味津々です。
グリーティングカードは上柚木小の図書室前の本棚に掲示してありますので、学校にお越しの際にはぜひご覧になってください。

一年生を迎える会

画像1 画像1
19日には、1年生を迎える会がありました。
全校あげて新しい“仲間”の入学を歓迎しました。
349名で歌った校歌は、大変に素晴らしかったです。
みんなで楽しく過ごした一時間でした。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、離任式がありました。
昨年度まで、お世話になった先生方と久しぶりの再会です。
式は涙あり、笑いありのとても温かなものとなりました。
最後は、みんなで笑って「さようなら」をすることができ、子供達も先生方も新たな道を歩む力を貰えました。

始業式・入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
平成31年度(2019年度)が始まりました。8日(月)には始業式・入学式を行いました。新しい友達、新しい先生、新しい“仲間”と共に楽しい学校生活が送れるよう、『チーム上柚木』で学習・生活に全力で取り組みます。新1年生46名を迎え、全校児童349名でのスタートです。今年も子供達の笑顔が溢れる学校にできるよう教職員一丸となって、頑張っていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31