上柚木小の日々

【オリンピック教育】アスリートによる運動の学習(2月22日(木))

画像1 画像1
画像2 画像2
三田翔平 先生による運動の学習、各学級2時間の体験学習も27日(火)の3・4年生で終了です。今日の学習の最後に「速く走るためのスタート」の姿勢を学びました。
A:「頭ー腰ーかかと」が一直線になる。
B:前の膝がガクガクするほど体重をかける。
C:手と足は逆になるように構える。
写真の三田先生のように、自分のスタートのフォームが身に付くと運動会も楽しみになりますね。

よい歯の学校 表彰(2月19日(月))

画像1 画像1
平成29年度の上柚木小学校の児童の歯・口の健康づくりの取り組みが認められ、東京都学校歯科保健優良校になり『よい歯の学校」として表彰されました。全校を代表して保健給食委員の6年生児童が表彰状を受け取りました。

落花生親子料理教室(学校運営協議会 主催企画)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(土)学校運営協議会主催の特別企画「落花生親子料理教室」が行われました。落花生の効能を生かしたおいしい料理を3品作りました。「落花生と豚肉の中華あんかけごはん・ピーラーでキャロットラペ・ピーナツたっぷりグラノーラバー」です。

1・2年生 お手玉の会(2月15日(木))

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お手玉の会の皆様にご来校いただき、1・2年生児童が「お手玉」を習いました。給食も一緒に食べていただき、交流も深められました。

児童集会(2月15日(木))

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から、ようやく校庭での児童の活動ができるようになりました。今朝の児童集会では全校児童で「王様じゃんけん」をしました。1回戦、2回戦、決勝戦。先生や集会委員児童に勝って、最後は王様の“校長先生”との勝負です。久しぶりの校庭で楽しく遊べました。

【オリンピック教育】アスリートによる運動の学習(2月6日(火))

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年に続き「思ったっ通りに体を動かすコツ」「走るために必要な要素」を実技と分かりやすい解説で児童に伝えてくださいました。“ビートランニング”では、リズムを聞きながら、リズムに合わせて体を動かす難しさを感じながらも、子供たちは楽しく取り組みました。箱根駅伝や実業団選手として活躍されたアスリート:三田翔平さんにご指導いただきました。今年は各学級が2時間体験できるプログラムで計画しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31