上柚木小の日々
TOP

八王子サイエンスドーム3

ちょっと、怖いかも!?
画像1 画像1 画像2 画像2

八王子サイエンスドーム4

はい、ポーズ!
画像1 画像1 画像2 画像2

11月29日 音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が12月5日、八王子市の連合音楽会に演奏・合唱する曲を上柚木小学校のみんなの前で行いました。当日は、オリンパスホールで行います。
 「ルパン三世」のテーマ・この星に生まれて、です。ちびっこルパンがたくさん、私のちょっとお見苦しい点もありましたがお許しください。
 アンコールもかかり、元気の出る演奏ときれいな歌声が体育館に響いていました。たくさんの5年生の保護者の方も朝早くから参観していただき、ありがとうございました。

11月28日 特別支援研修会

 教員・学校コーディネーター・学校サポーター等の研修会が本校の音楽室で行われました。今年度は、年間基礎編10回・応用編6回、行われている研修の一貫です。
 本校教員・近隣の関係者を含めて、50名ほどの参加がありました。
 明星大学の教授の星山麻木先生による講演でした。一人一人の児童理解をし、心の支援・コミュニケーションの支援を学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月27日 職業体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校出身の中学生が、2日間の職業体験に来ています。朝は、合唱団の練習から、授業を見たり、先生方の話を聞いたり、子供たちといっしょに遊んだり、給食を食べたり、事務や用務の仕事も体験したりします。真面目に一生懸命に取り組んでいます。

11月27日 まちだ語り手の会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2年生が「語り」を体験しました。読み聞かせのように、本を片手に読むのではなく。子供たちの顔をずっと見ながら、表情豊かに語りかけているところが、とても新鮮でした。子供たちも静かに聞き入っていました。授業の後に給食もいっしょに食べました。

11月22日 地域安全マップ作り 4年生

画像1 画像1
 犯罪被害防止能力を育てるために、子供が自分の力で「気付く」ことができるようになることが大切です。

 1・2校時、9グループに分かれて活動しました。ボランティアの保護者の皆さん(8名)、本当にありがとうございました。
画像2 画像2

地域安全マップ作り 2

画像1 画像1
 歩道橋に下には、落書きが多い。人目のつかないところには、ゴミが多い。
 そんなところに、不審者が潜んでいる。危険箇所なんだと実感しました。
画像2 画像2

11月22日 児童集会

画像1 画像1
 図書委員会の発表でした。
 低中高学年、おすすめの本の紹介をしました。ぜひ、読んでください!

11月21日 6年生 社会科見学

画像1 画像1
国会議事堂 

集合写真 その1

江戸東京博物館

画像1 画像1
集合写真 その2

昼食

まずは、腹ごしらえ!
画像1 画像1 画像2 画像2

江戸東京博物館見学 1

いよいよ、見学開始!
画像1 画像1 画像2 画像2

江戸東京博物館見学 2

いろいろ体験コーナーもありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

江戸東京博物館見学 3

楽しんでま〜す!
画像1 画像1 画像2 画像2

江戸東京博物館見学 4

明日は、社会科見学新聞を作らなければ…
画像1 画像1 画像2 画像2

学習発表会 この一枚!

画像1 画像1
 6年生のワンシーンです。
舞台で演技する子は、もちろんですが…
コーラス隊が、劇を盛り上げ…
照明係が、劇を演出しています。
また、音響係の効果音が流れ…
大道具・小道具係のバック絵・小物が劇を引き立たせています。

 みんなで、ひとつの劇を創り上げているんですね。

11月17日 第2回評議委員会

画像1 画像1
 今年度2回目の評議委員会の開催となりました。今回も熱心で有意義な話し合いがもたれました。今回は、会議中の様子をしっかりと写真に納めることができました。(前回は、会議後の写真しか載せられませんでした。)参加者は、写真撮影の副校長さんを入れて8名でした。
 今年度の取り組み、学校評価アンケート、来年度のことを話し合いました。毎回、いろいろな立場の方の話が伺えて、私にとってとても楽しみな為になる会になっています。
 

11月13日 図書室

画像1 画像1 画像2 画像2
 読書の秋、上柚木小学校の図書室は、図書ボランティアさんのおかげできれいに本が整理整頓されています。図書委員会のみなさんも頑張ってくれているんですね。
 本には、本の種類によって決められた番号があります。たくさん本を読んで、読み終わったときには、しっかりもとの場所に戻してください。

11月3日 クリーン上柚木

画像1 画像1 画像2 画像2
青少対の主催による今年2回目の清掃活動が行われました。
子供から大人まで100名超える参加がありました。
土曜日の早朝から、寒い中、本当にありがとうございました。

また、運営に携わってくれましたかみゆぎ会の皆様、この場を借りて厚くお礼申し上げます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31