上柚木小の日々
TOP

3月4日 情報教育(2年生)

画像1 画像1
今年度ICTの方が、市から派遣されています。
子供たちと教職員の情報教育のために月に1回程度、半日来て頑張ってくれてます。
今日は、二人がかりでの指導になっています。

3月1日 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、お世話になった6年生を上柚木小学校の子供たちがお祝いする会です。
1年生が作ってくれたペンダントを胸に、1年生と手をつないで入場です。
5年生の「お祝い組体操」です。上柚木小学校の伝統を私たちに任せてくださいと力強い言葉がありました。
6年生のお礼の合奏「ジュピター」です。とても難しい曲です。指揮者は、3人?です。

こちらも祝う会同様に、心の温まる会になりました。

2月28日 卒業を祝う会

画像1 画像1
学校だよりに書きましたが、本当に心温まる会になりました。

合奏あり、
スライドショーあり、
ゲームあり、(借り物競走・ドッジボール)
感謝のプレゼントあり、

子供たちの笑顔は、宝物です。

保護者の皆さんに本当に感謝の一言です。
画像2 画像2

2月14日 小中一貫の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度3回目の小中一貫の日です。
上柚木中学校へお邪魔しました。
生徒会の話。
部活紹介。
中学生による模擬授業。
制服の採寸もありました。

皆さん、もうすぐ中学生なんですね。

2月14日 大なわ大会

画像1 画像1
そうじの時間を合わせて、昼休みをロングにしての代表委員会主催の全校遊びです。
5分間に大なわを何回跳べるか!各クラス、必死に頑張っていました。(先生も)
優秀なクラスに代表委員会から、賞状が渡されました。
画像2 画像2

2月14日 お手玉をやろう!

画像1 画像1
1・2年生に「お手玉の会」の方が7人来てくれて、お手玉を教えてくれました。
昔の遊びは、自然に手先が器用になったり、運動バランスが良くなったりしますね。
給食も各クラスに分かれて、一緒に食べました。

2月6日 給食に!

これなんだか分かりますか?
そう「金柑」(キンカン)です。
給食に「金柑」が出されました。先生たちの中にもどうやって食べたらいいのか迷っている人もいたようです。
普通、甘煮にされる「金柑」ですが、生食する場合は、皮ごと食べます。
中は、酸味が強く、皮の部分の白いところに苦味に混じり甘味があるそうです。
子供たちもなかなか苦戦していたようです。
と言う私も、生で食べたのは初めてで、食べ方が分からなかった一人です。
食べてみると、くせになるおいしさでした。
話を聞くと子供の中にもおいしくて「どこに売っているの?」と尋ねていた子もいるそうです。
いろいろなものが食べられる給食は、とてもありがたいです。

画像1 画像1

2月4日(月) 東京教師道場(2年目)研究授業

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。先日行われた東京教師道場の2年目、まとめの研究授業が行われました。八丈島の漁業について勉強しました。漁師になったつもりで、漁業についての話をみんなにしました。困っていることに、海の汚れで魚が少なくなってきたことや、魚を食べなくなった子供たちがいることなどがありました。大人になって特に感じます。魚は、おいしいです。

画像2 画像2

2月2日 サタデースクール 弦楽四重奏コンサート

画像1 画像1
 上柚木小学校の図書室に「東京フィルハーモニー交響楽団」の4人の演奏者がやって来てくれました。やっぱり、本物を生で聞けるのは、すばらしいことです。会場には、200人を超える小さいお子さん・小学生・中学生・保護者・地域の方が、詰めかけて熱気でむんむんしていました。当初予定されていた曲に2曲を加え計6曲も演奏してくださりました。楽器の説明なども丁寧に、しかも子供が飽きないように楽しくお話してくださりました。演奏は、普段みんなが聴いたことのあるものを取り入れてくださりました。こんな機会が、またあるといいなと切に感じました。終わりに、その他の「東京フィルハーモニー交響楽団」のスタッフの方々、運営に携わっていただいたサタデースクールの関係者の皆様、当日のお手伝いをしていただいた保護者の皆様、この場を借りて厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
画像2 画像2

1月31日 小泉家屋敷見学(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明治11年に建てられた遣水にある「小泉家屋敷」を見学に行きました。木製の冷蔵庫やかまどに土間、私には懐かしい黒電話と思ったら、ダイヤルを回すところがない!
 子供たちは、たくさんの発見をしてきました。親切・丁寧に説明をしてくださった小泉さん、ありがとうございました。

1月29日(火) 東京教師道場(1年目)研究授業

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。都が行っている教師の授業力アップを目的とした研究授業が行われました。2年間の1年目です。子供たちは、みんな目を輝かせて、先生の話を聞いて、作業に取り組んでいました。

1月28日 書き初め展

画像1 画像1
 1月31日(木)まで、「書き初め展」が開かれています。
1年生は、初めての「書き初め展」です。
3年生は、初めての毛筆による書き初めです。
 どうぞ、ご覧ください。
画像2 画像2

3月18日 図書ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後の「図書ボランティア」の活動がありました。皆さんが知らないところで、20名もの保護者の方が、本の整理や紹介・図書館が使いやすいようにいろいろな努力をしてくださっています。一年間、本当にありがとうございました。

 ★でも、皆さん見てくださいこの本の様子、どう思いますか? 

1月26日(土)上柚木フェスティバル1

2年生〜6年生まで、工夫をして様々なお店が出ていました。
みんな、本当に楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月26日(土) 上柚木フェスティバル2

私もいろいろチャレンジしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月26日(土) 上柚木フェスティバル3

怖くて泣いてしまった子もいたそうです…
画像1 画像1 画像2 画像2

1月18日 薬物乱用禁止

画像1 画像1
 今日の5校時に6年生が、「薬物乱用禁止」の授業を受けました。始まる前は、少しざわついて担任の先生に注意されることもありましたが、DVD・八王子陵東ライオンズクラブの方の話を聞いているうちに、真剣なまなざしで、また熱心に質問もしていました。
 「ダメ。ゼッタイ。」を合い言葉に、今日学んだことをしっかり覚えて、正しい大人になってください。
画像2 画像2

1月15日 大雪…

画像1 画像1
 昨日の思わぬ大雪にびっくりです。
 しかし、大変だと思っているのは、大人ですね。子供たちは、思わぬ天からの贈り物にはしゃいでいました。
 今後のグランド状態を考えて、中休みだけの解放としましたが、楽しいひとときを過ごしていました。私も楽しんでしまいました。
画像2 画像2

1月8日 合同地域パトロール

画像1 画像1
 3学期初日の夕方、保護者の方と先生で上柚木小学校の学区をパトロールしました。私が回った地域は、思ったよりも子供たちの姿は、ありませんでしたが、マンションの死角や軒下など、子供の秘密基地にはもってこいの場所がたくさんあることが分かりました。
 上柚木地区は、不審者情報の多い場所でもあるので、今後もいっそうの防犯が必要になってきます。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

3月19日 読み聞かせスペシャル 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度、最後の読み聞かせです。
「給食のおばちゃん」
演技もすごくうまくて楽しかったと、副校長から聞きました。
給食を残さずしっかり、食べてくださいね!

ボランティアの皆さん、1年間本当にありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31